goo blog サービス終了のお知らせ 

ギターの趣味を楽しく・好きです札幌♪

日々のこと・ギターのことを!

キノコを探して。

2010-10-08 | ギター
当別の山に孫2人を連れてキノコが気になっていってきた。

当別の山に行く途中の田園風景、すっかり稲刈りも終り
何か分からないが全体的に芽が出ていた。主人の説明では

麦でないかな~と言う延々と続く石狩平野気持ちが落ちつき
ました。


道道の淵に延々と咲いているひまわりが眩しい。



山について主人はキノコ探し、その間、野草やトンボ・バッタを
見つけては喜ぶ孫達でした。



悲しいことにキノコに出会えずガッカリ夕食の食卓に並べたい
と思ったけれど残念!


帰りにパン屋さんに寄って買い物これだけのパンも2日と
もたない食欲です。





勉強会が・・・

10月11日はギターの勉強会があります。3重奏の練習ですが私は
初めての経験で一番簡単な1・2・3の内の3列目の所を弾く練習を

してきてくださいと言われています。「美しき碧きどなう」先生の編曲
の3重奏です。6名が12月12日の発表会に合奏団に選ばれますが

勉強会の人数は少ないですと言っていました。私は勉強のつもりで
今回は参加しようと思っています。先日の教室で先生が12月の発
表会の曲を違うのを弾きなさいみたいな話をされて驚きました。

てっきり「ハバネラ」と思い込んでいました。又、胃が痛みそうです。

<a href="http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/">にほんブログ村 札幌情報</a>

仁木のブドウ狩り

2010-10-05 | ギター

町内のブドウ狩りに行ってきました。

毎年恒例の秋の町内の行事ブドウ狩りに参加しました。
上の孫を連れていきました。天気が雨模様でしたが何と

か持ちこたえてくれて雨にも当たらず助かりました。


同じ構内にはリンゴ・プルーンもあります。リンゴが
美味しかったですね。


自分でもいだリンゴが美味しいと喜んでいました。



お昼は恒例のジンギスカンです。柔らかい味付けジンギスカン
皆で食べると格別でした。




観光バスも次から次訪れます。
一日、1300人は訪れているようです。


帰りにはニッカウヰスキーを見学しましました


ニッカウヰスキーの見学です


ママが作ったお弁当です。いろいろ型でつくるので可愛く
出来てます。見てると卵は嫌とか注文をつけてその通り

に作るママです。ママが入院したら変わりが出来るだろ
うかと心配です。



ママのお腹から赤ちゃんが産まれてこないのでお墓参りに
行って頼んできました。早く産れますように・・・

待ってるのも疲れるのよ~



http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/"> src="http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ" />
http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/">にほんブログ村http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/">にほんブログ村 札幌情報



鮭の子筋子漬け。

2010-10-02 | ギター
今日は久ぶりに買い物

風邪をひいてしまいグロッキー気味でしたが2日前に買い出し
に行ってきました。冷蔵庫は空に近い位空け空け主人と孫と4人で

先ずトライアルへ次はリンゴハウスへ次はビックへそしてセ
イコーマートそして銀行とくたくたの体が又くたくたになっ

てしまった。たっぷりの買い出しをしてやっと孫達に何もない
・何もないと言われないで済むだろう。一番の目玉はグラム

198円の生の筋子ですね。さっそくぬるま湯に入れてほぐし、
ばらばらにして醤油漬けしました。何時もはグラム298円は

するのに100円も安いこれだけで800円で済んだ。超お買い得て
ことになりますね。食べきれなければ冷凍すると年中食べれま

すが旬の物は旬に食べるのが旨みも格別の様な気がします。

いい味に浸かりました。イクラ丼にでもしようかな~


ゴーヤが手に入る

以前からゴーヤが安く手に入らないかな~とお店に行くと目
をキョロキョロ、ありました。リンゴハウスに1本198円でした。

ビックでもやしを9円で3袋買いシメジと胡麻油で炒めて味付け
をしました。ウーン苦みがいいな~



キューリの酢和えと高野豆腐・蒲鉾・野菜の煮物です。

何時も沢山作ってはタッパに入れて小どんぶりに盛り付け
ます。以前は大皿に入れてここで食べたいだけつまむ方法

でしたがどうしても平等にならないし好きなものだけ食べ
るので食器の枚数は使うけど盛りつけるようになりました。

そうすると割り当て分は全部食べるようになりました。


私の菜園

庭の空き地にオザワ菜とチンゲン菜を蒔いていたら小さい
ですが収穫です。霜が落ちたらもう野菜の命も終り、さっ

そく早食いです。


収穫野菜をお浸しにして、かつをに醤油、私の様な年齢には大歓迎♪


読書の秋?

先日「悪人」の原作を読んだ。その後追い打ちをかけるように映画を
見て良かったと聞き読んだのが「おかんの嫁入り」中々最後の

部分は読んでいても好印象だった。映画は時間が取れなくて原作を
読んでおしまいになりそう。



お婿さんが連休に来るときに読んできたという本を「読んでみて」
と置いていったのでさっそく読んでみた。特攻隊の真珠湾・太平

洋戦争の国の為潔く散る内容、司令部の負けの戦争に若い命を無
駄にした供述を、もとにした本なので酷い!酷い!と思いながら

最後まで吸い込まれるように読みふけっていた。私としても複雑
な思いで読んだのです。分かるかな~??



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村

好きなギターを趣味に・好きです札幌

クラシックギターを習って5年目を迎えます。私の講師は札幌のギタリスト平野勇です。gooブログを始めて7年目を迎えます。10万アクセスを記念して私の講師平野勇の3枚目のアルバムプレゼントを企画しました。是非多数のご応募をお願い致します。 5名様に抽選です。 ohtsubo.kiyomi@snow.plala.or.jp宛 住所・氏名・電話番号をお書きの上送ってください。締切7月?日とさせていただきます。宜しくお願い致します。