



6回目のアップです。もう聞き飽きたでしょうがアップさせて
もらいました。先週の教室でこれで教えることは全部教えました。
来週の教室でどんなふうになったか聞かせてもらいます。
と言われて練習したのですが・・・スラーが2ヶ所きちんと音が
出ていません。このスラーが私にとって課題なんです。
後、ハーモニックスの右手が幾らか遅いと思います。もう少し早く
ハーモニックスできればと思います。この曲は4パターンにメロデイー
がありますが最後の4パターンがもう少しかな?と自分では思います
が明日は教室があります。指摘されることを頭に置いて4月28日の
コンサートは成功させたいです。この曲の指導3ヶ月かかってます。
他にも連動して練習曲も教えてもらっていますがギターは難しいと
つくずく感じてる私です。

国立癌センターに入院している義理の兄の見舞いに行ってきました。
2度目の見舞いですが姉にも行くと連絡すると病院に来ていました。
抗がん剤治療で入院していますがやっと半分終わるそうで身体に
だるさが現れて疲れると言っていました。幾らか副作用は出てい
ました。77歳の義理の兄ですがお腹がすくらしくライスは大盛り
にしてもらったと笑っていました。
国立癌センターです。表看板も貧弱です。外観は病院みたいに
見えません。

やっとここまで弾ける様になりました。
後はコンサートに間違わないように弾ける様に練習するのみになりました。
兄はきっと良くなって普通に生活できるようになると信じています。
ラジオから流れてきても違和感を感じません。
義理のお兄さん・・・食欲があるって事は、良い事ですね~
きっと克服すると思います。
麗華ちゃん少し狭くなったけどとっても喜んでいました。今は、白が床でも、かわりましたね。
やっとタンゴ、終りました。
後はコンサートで練習の成果わ出したいです。
頑張りますね。
有難う!
先生に教えるところが無くなりましたといわれましたが心配です。
私も後半の盛り上りがこの曲の特徴だと思います。
所が最後のターン、タララ、ジャンジヤンで終わるのですがタララが上手くいったり、いかなかったりになるので参ります。
後、スラーだらけですがその音が出なかったりするので練習で鍛えるしかありません。
そうなんです、インドにいってるあいだあくので心配です。でも、楽しんできますね 。
兄の食欲を聞いてると大丈夫ですね。心配無くなりました。
大丈夫だったのね。良かったですね~
くすりの投薬で安心して生活できるなら大丈夫ですね。メニエル病の診断で頭に異常が無いとはっきりしてあんしんしました
3ヶ月でやっとここまで弾ける様になりました。
コンサートに何とか間に合いました。
今は安心しています。
兄、大盛食べててビッグりしました。
私も治るような気がしてます。
タンゴ、教えるところが無くなりましたといわれましたが心配、な部分もあります。ハーモニックス、これで大丈夫ですか?
後はつまずかないように弾きこみしてですが必ず
1ヶ所ミスするので. . . それがなければいいのですが??
兄も、副作用で身体が怠いとはなしていました。
効いてきてるしょこうのようです。食欲があるので乗りこえてくれるでしょう
このの曲習って3ヶ月になります。
タンコらしく、がむずかしくて
コンサートの当日ミス無くおわらせたいです。
兄弟が多いので毎年高齢もあって治療されています。
医学の進歩はすごいですね。
兄も、元気になってもう一度と思っています。
食欲があるのであんしんしています。
昨日の教室で丸ですと言われて安心しています。
後は弾きこんで当日ミス無く終りたいです。
何度参加しても心配は無くならないのよ。
抗がん剤治療が終わるのをカレンダーとニラメッコしていました。退院まで1ヶ月ないから頑張ってと帰ってきました
一時はどうなるかと不安がはしりましたが弾ける様になるのか先生に聞いたくらい自信
ありませんでした。
今は、ホッとしています。
兄も抗がん剤が効いているから怠いと説明されて納得しているようでした。
早く直りたいから気持ちもアセるもね。
あまる改善しないとレントゲン撮ってといれますもね。大事にしてね。
一生懸命練習されているのね。
成果がでていますね~
発表会まで一カ月ですか・・・
と、その前に旅行だったかしら~
↓麗華ちゃんのお家のリホーム終わったのね
子供たちのお部屋素敵ね。
目をつむって聞いてみました。
とてもロマンチックな気分になりました。
後半の盛り上がりがステキ!コンサートまであと1ヶ月ありますので余裕で仕上がりますね。
インド旅行で練習をお休みするのが心配ですね。
ギターは持って行けないですものね。
笛は山や四国旅行のときなど持って行って吹いたことがあります。
77歳の義兄さまのお見舞いに行かれたのですね。
抗がん剤は強いのでどうしても副作用があるようですね。治療がスムーズに終了して早期退院出来るといいですね。
私のMRIの結果は「若い人より血液の流れは良くないが心配いりません」と言われました。薬が効いているせいかめまいもおさまっています。「メニエルでしょう」ということでした。
大丈夫と言われたのでほっとしました。薬は1ヶ月分処方して頂きました。
ご心配をおかけしました。とても忙しかったのです。優しい気づかいのお言葉ありがとうございました。
練習の成果はきっと報われますからね。
義兄さん大盛ライスとは、元気ですね。
絶対に治りそうですね。
ご自分で、課題と思われている箇所を十分練習すれば、自信がつくでしょう。
それから、オクターブ・ハーもニクス時の右手が遅いと言われていますが、流れの中では、そうでもありません。
かえって、そのくらいで、しっかり音を出す方が、好感が持てます。
自分で感じているのと、人が聴くのとでは、かなり違っていますので、そのままでも良いと思いますけどね。
義理のお兄さん、抗がん剤治療を受けられているようですが、食欲があるということは良いことですね。
その治療で、食欲が湧かなくなってしまう人も多いので、何よりです。
タンゴ曲、すごくリズムに乗って来ていますよ。
練習の成果は着々と上がっていると思います。
4月28日のコンサート迄一ヶ月ですね。
成功をお祈りしておりますね。
義兄様の抗がん剤の治療は大変なのでしょうね。
でも、食欲がお有りという事は何よりではないでしょうか・・
少しでも快方に向かって頂きたく治療を続けて
下さるようお祈り申し上げております。
一生懸命練習されているのがよーく解ります。
最後の仕上げですね・いい感じですよ~♪
長い曲を暗譜され凄いです。
4月28日にコンサートがあるのですね。
成功祈ってます~
お兄様の抗がん剤治療も辛いのでしょうね。
でも食欲はおありの様ですね・
今は病院もホテルの方なモダンな建物になっていますね。
すごいね~~頑張って練習している成果が表れていると私は思っていますよ。
暗譜するぐらいに練習をされた事、すごいとしか言いようがないです。
私もつくずく音楽は良いな~と思っていますよ。
義理のお兄さん抗がん剤治療は大変だとは聞いていますけど食欲があるだけでも良いですよね。
私も今日はトレーナーさんからやはり病院でレントゲンを撮ってもらって骨に異常がないかを調べたほうが後のケアーができるようになるからと言われ渋々行くことにしました。
整形外科もう毎月の様に行っているので・・・・・・でも早く治したいのでね。