ブログのお陰で増える知識・春の5枚 2006-03-17 11:35:56 | 季節 表がクロッカスで裏がシジュウカラと即座に答えられるし、三枚目がコサギだと断定出来る。それくらいは常識の範囲だろうが、ブログを始める前は皆目知らなかった。コサギとダイサキの違いは第一その大きさだ。がしかしよく似ている。この写真でははっきりと見ることが出来ないがコサギの頭には2本の冠羽が付いていて、シッポ(?)がくるりと曲がっている。飾羽と呼んでいるようだ。ダイサギとコサギは決して争わない。仲間だと意識していると言えるほど互いの距離が近い。彼等はカワウを避けるように共同歩調をとる。その他ダイサギの飛翔から着水まで詳しく観察しているので、刻一刻と変化する飛行体型について詳しく知っている。このようになったのは、ブログのお陰だと思っている。これからも、物事を詳しく観察しようと思う。最後の2枚のGIFアニメは以前に使ったものを再度掲載した。 « チャセンバイ(茶筅梅)のご紹介 | トップ | コニカミノルタ カメラ事情 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ブログのお陰で (スイポテ) 2006-03-17 13:54:39 今まで知っていると思っていた事が、実は間違いだったり、知らないことを教えてもらったり。あやふやな知識がしっかり自分のものになったり、アップする前に調べる癖がついたり。ブログは作り手も読み手も「教え、教えられ」ですね。それにもまして、星の数ほどあるブログの中でこうして出会えたことにも感謝です。 返信する スイポテさん、こんにちは (polo181) 2006-03-17 15:17:09 コメントを有難う。仰るとおりですよ。一般に広く読んで貰おうと発表するのだから、曖昧なことは書けません。書く前にきちんと調べてからにします。でも、失敗は何度もありますよ。皆さんから指摘されて初めて正しい名称を知ると言うことが多々あります。何度も書きますが私は現役時代は働くことしか知らず、花鳥風月については全くの音痴。皆さんのお陰で最近やっと少しだけ分かってきました。その通り!星の数ほどあるブログの中で貴女に出会えたことがとても不思議です。感謝をしています。末永く宜しくお願い致します。 返信する ブログで知ったこと多いです (あまもり) 2006-03-17 19:02:04 スイポテさんの言いはるとおり、ブログでは教え教えられという言葉、実感しています。ブログは検索エンジンに引っかかりやすく、間違ったことは書かれないと慎重になりますが、それでも間違ったことを書いた時、それを指摘してもらえるというのも実に嬉しいことで、これで完璧に頭に入ります。訂正記事をすぐに載せられるというのもブログの良さですよね。裏の小鳥がシジュウカラも、2度目のUPでようやく覚えられそうです。私もpoloさん以上に花鳥風月に縁の無い人間ですが、ブログをしたことにより少しずつですが、鳥や花の名前を覚えることができました。鳥や花の特徴を文字や口で教えられるより、毎日見るブログの画像によって目で確かめたほうが、よほど覚えるのに効果があります。ブログを始めて多くの方々と出会えました。私もpoloさんに出会えたことに感謝しています。若輩者ですがこれからもよろしくお願いします。 返信する 綺麗な写真に載せて (anikobe) 2006-03-17 19:03:07 ブログの効用大のpoloさんの生き生き生活がよく伝わってきます。観察眼の鋭さには毎度、感服しています。より正確に記事UPを、慎重にされていらっしゃることにも敬服です。自分のブログ姿勢が、知らせるより、教えてもらう、問題提起型になってしまうことに、いささか、反省ですが、とにかく、書くことが楽しいし、今までぼんやり見ていたことを少しだけ、眼を開けて見ようとするようになったし、ブログによって広がる世界には、とても魅力があります。良かったですね。お互いに。 返信する あまもりさん、こんばんは (polo181) 2006-03-17 21:42:46 コメントを有難う。間違いを指摘されることが嬉しいと書いて居られますが、その通りだと思います。相手は全て匿名ですから、間違いは間違いとして指摘できますし、指摘される側も快く受け入れることが出来ますね。貴女は確実な下調べをして、しかも日数をかけて着実な記事を掲載されておられますから、読む私の側としてはとても有用です。これからも末永くお付き合い下さいね。お願い致します。 返信する anikobeさん、こんばんは (polo181) 2006-03-17 21:49:52 コメントを有難う。貴女からブログの開設を誘われたのは2004年の6月だったと思いますが、最初”嘆き”の名前で出発して途中で頓挫し、かれこれ2年になりますね。その間ほぼ毎日写真と文章を掲載してきて、色々な方からコメントを戴くようになりました。その人たちはそれぞれとても真面目な人たちで、個性のあるブログを投稿されています。その中からキラキラ光る物を吸収して今日まで来ています。これからも記事の質を落とさないように努めようと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。 返信する 本当にブログは有難いと思っています。 (sakura) 2006-03-17 22:56:23 poloさん 私のブログを先はpoloさんに一番に見て頂きたいと出来上がった所に もうpoloさんのコメントが入って驚きました。有難う御座いました。長い間暖めていたカワセミ子育てですがアップしたらこんなので良いのかな~と思っています。本当にpoloさんにGIFアニメをご親切に教えていただいたお陰で色々な写真がアップ出来有難いと心から感謝申し上げております。私も2年前まで鳥の名前も知らなかったのです。ブログを始めて色々な方のブログを拝見して大変勉強させていただきました。有難い事です。今後とも宜しくお願い申し上げます。 返信する sakuraさん、こんばんは (polo181) 2006-03-17 23:02:35 コメントを有難う。貴女の、”カワセミの子育て”を見せて戴きました。写真の配列も文章もとても素晴らしいと思いました。カメラマンの放列は凄いですね。笑 野川の景色の一部を見ることが出来ました。なかなか環境がいい。これならカワセミも生活しやすいでしょう。いやぁ、GIFアニメはお互い苦労をしましたね。これも、元はと言えばK子さんから教わってものでした。巡り巡って、貴女もアップ出来るようになったのでした。素晴らしい、成功ですよ。こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。 返信する ブログ (熊子) 2006-03-18 00:04:29 きっかけはね、せっかくの写真をたくさんの人に見せたほうがいいよと長男に進められて始めました。それまではメル友さん相手のみメールの背景にして配信でした。HP開設も考えましたが、UP更新が簡単なブログで私も視野が広がりました。そして様々な方々から、ご意見をいただいて、もう一年になりました。毎日のアクセス数にビックリするやらで、日記のつもりで書いていても全国の人が見ているんだとの管理者(笑)としての責任も重いですね。桜が今年は早いようですね。今月末に横浜に出向き関西方面に進みます。本州の桜を初めて見れるかも。 返信する 熊子さん、こんにちは (polo181) 2006-03-18 14:24:27 コメントを有難う。ご長男にはアニメの作り方で色々お世話になりました。コンピュータ関係の大学だったですよね。熊子さんのブログは、”北海道を紹介しよう”という気持ちで一杯だと言うことがよくわかります。これまでに、知らなかったことが色々と知るようになりました。これからも北海道ならではの記事を期待しています。そうでしたか、月末には本州ですか。綺麗なソメイヨシノが見られますよ。私もそのころ、そろそろ動き出します。八ヶ岳での雪解けを待っている状態ですから。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あやふやな知識がしっかり自分のものになったり、アップする前に調べる癖がついたり。
ブログは作り手も読み手も「教え、教えられ」ですね。
それにもまして、星の数ほどあるブログの中でこうして出会えたこと
ブログは検索エンジンに引っかかりやすく、間違ったことは書かれないと慎重になりますが、それでも間違ったことを書いた時、それを指摘してもらえるというのも実に嬉しいことで、これで完璧に頭に入ります。訂正記事をすぐに載せられるというのもブログの良さですよね。
裏の小鳥がシジュウカラも、2度目のUPでようやく覚えられそうです。
私もpoloさん以上に花鳥風月に縁の無い人間ですが、ブログをしたことにより少しずつですが、鳥や花の名前を覚えることができました。
鳥や花の特徴を文字や口で教えられるより、毎日見るブログの画像によって目で確かめたほうが、よほど覚えるのに効果があります。
ブログを始めて多くの方々と出会えました。
私もpoloさんに出会えたことに感謝しています。若輩者ですがこれからもよろしくお願いします。
観察眼の鋭さには毎度、感服しています。
より正確に記事UPを、慎重にされていらっしゃることにも敬服です。
自分のブログ姿勢が、知らせるより、教えてもらう、問題提起型になってしまうことに、いささか、反省ですが、とにかく、書くことが楽しいし、今までぼんやり見ていたことを少しだけ、眼を開けて見ようとするようになったし、ブログによって広がる世界には、とても魅力があります。
良かったですね。お互いに。
長い間暖めていたカワセミ子育てですがアップしたらこんなので良いのかな~と思っています。
本当にpoloさんにGIFアニメをご親切に教えていただいたお陰で色々な写真がアップ出来有難いと心から感謝申し上げております。私も2年前まで鳥の名前も知らなかったのです。ブログを始めて色々な方のブログを拝見して大変勉強させていただきました。有難い事です。今後とも宜しくお願い申し上げます。