goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

カラマツの赤ちゃん 2

2007-08-14 12:51:08 | 生活

二年前の夏、ベランダの割れ目に生えていたのを救い出しました
ツマヨウジほとの大きさです



そして今日、15cmには成長しています
地植えにしたいが、これではまだまだ雑草に負けてしまいます
来年なら大丈夫でしょうか

今夜から、明日の深夜にかけて、諏訪湖の花火見物の”態勢”に入ります
投稿やコメントへの返信が不規則になります
悪しからず



チョウセンヨメナ(キク科)でしょうか
散歩でみつけた花 夜空に開く大花火

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだまだ赤ちゃんですね (あまもり)
2007-08-14 13:30:55
ようやくハイハイしだしたかな?って感じですが、このカラマツが見あげるほどに大きくなるのですから驚きですね。
アゲハの幼虫からサナギへそして羽化へと見せていただいたあと八ヶ岳へ。
その八ヶ岳の別荘で、出てきてはいけない処へ顔出したカラマツの芽。
ヒョイヒョイと抜いて捨ててしまうところをpoloさんにはそれが出来ずに鉢に植え替えられた。
その優しさに感動しました。惚れました。
あれから2年、早いですね。
いよいよ計画実行ですね。
返信コメントはいりませんよ。お気遣いなく。
返信する
カラマツ (横浜のおーちゃん)
2007-08-14 14:01:15
救い出した甲斐あって成長し続けているのはうれしいですね。カラマツ林で見るような大きな気になるのは、まだまだ遠いのでしょう。でも毎年が楽しみですね。
返信する
赤ちゃんが (花ぐるま)
2007-08-14 14:18:23
無事に育ってくれるよう,poloさんが親代わりですねよろしく~

花火作戦会議どおりに今夜実行ですね
なんだかどきどきするような
諏訪湖の花火ってそんなに沢山の人が見に行くのですね。
虫指されも持っていったほうがいいかもしれませんね
夜空に輝くが楽しみです
返信する
あまもりさん、こんにちは (polo181)
2007-08-14 14:38:57
コメントを有難う。この小さなカラマツが、成長して30年後には25mもある大木になります。根元にはカラマツジコウというキノコも養ってくれます。
生えてきた場所が良くなかったですよね。材木を割るようにして生えてきました。助かるかどうか心配だったけれど、どうにかここまで来ました。来年は広広とした場所に移植します。
早いですね。丸々二年ですから。それも、今日14日だったような気がします。
午後8時から数時間仮眠をとってから、出かけます。うまく入場券を手に入れることができるかどうか、やってみないと分かりません。なんだか、ドキドキしてきました。
返信する
横浜のおーちゃん、こんにちは (polo181)
2007-08-14 14:45:51
コメントを有難う。そうなのですよ、生えてきては行けない場所、ベランダの手すりの割れ目に生えてきたのです。それも2本。慎重に引抜いて、自宅で二冬を越させました。それが、このように順調に育っています。嬉しいですねえ。来年は、しっかりとした囲いを作って移植します。成長が楽しみです。
返信する
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2007-08-14 14:55:40
コメントを有難う。カラマツは、沢山ある松の中で唯一紅葉して落葉しますね。しかも、どこまでもどこまでも真直ぐ伸びます。決して曲がったりはしません。そのあたりが大好きです。
いよいよ数時間後に実行開始です。まず仮眠をとる。体力を養っておいてから、飲み物と食べ物をしっかり用意して、いざ出発です。打ち上げが、明日の夜7時からですから、もう間近に迫ってきています。
それはそれは、身動きできないほどの人出です。諏訪市全体が燃え上がります。
夜空に咲く“大輪の花”を撮影できるかどうか、まぁ、期待しないでください。難しいのですよ。大抵、シャッターが遅れてしまいますから。
返信する
カラマツの赤ちゃん (スイポテ)
2007-08-14 16:29:23
あの小さな草のようなカラマツが、ずいぶん生長しましたね。2年で身長15センチですか。

そして秋を感じさせる野菊1輪。
野菊というのは野に咲く菊という意味で固有の名前じゃありませんね。
でも野菊という響きが好きなので使わせて貰いました。

今夜から花火の大作戦。
お疲れが出ませんように・・・
返信する
スポテさん、こんにちは (polo181)
2007-08-14 18:07:15
コメントを有難う。あの小さなカラマツが、よくぞまぁ、育ったものです。地下植えにして、根付けば、ぐんぐん成長することでしょう。
野菊一輪は、夜空に咲く花火をイメージしています。なんだか涼しい感じがしませんか。これは、まさに野菊です。野原に咲いていましたからね。
花火の大作戦がまもなく始まります。数時間眠れば、あとは列を作って待つだけです。
疲れるでしょうね。翌日は、前面休養に当てますから、大丈夫です。ただ、盆地ですから、暑さが気になります。
返信する
実生 (おみや)
2007-08-14 21:01:03
こんばんわ
花火、もうすぐですね。世界一の花火、そんな花火をご覧になれるとは最高のお祭りです。
カラマツの幼苗、綺麗な葉が出てきて毎年楽しみですね。カラマツの種をまいて育てた経験があります。
薄い平べったい鉢に植えて10年位経ったら、綺麗な盆栽になりました。処が4年位前に残念ながら枯らしてしまいましが、実生苗だと特別の可愛さがありますよね。
返信する
おみやさん、こんばんは (polo181)
2007-08-14 23:41:40
コメントを有難う。8時に眠って、この時間に起きてしまいました。これから、諏訪湖へ入場券を得るために、並びに行きます。
カラマツは丈夫な木です。必ずや地植えにして、大きく成長させようと思っています。では、後程。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。