
ジョウビタキ 雌

ウグイス 雌雄不詳
交通事故からまる十日目 思い切って鳥撮りに出てみた 合計1600歩の小旅行
やっぱり腰の痛みが一歩一歩ズシンずしんと突き上げてくる
足腰の筋力が落ちているから 機材のセットにもどかしいほと時間がかかる
しかしピリリとした北風が全身に刺さって 自ずと体がしゃきんとする 久々の快感だ
ご覧の通り枯れ草の野原だから はなから収穫は期待していない
この後 体がどうなるか知りたいだけだ
帰宅後すぐに散髪屋へ行った 女主人が開口一番「あら どうなさいました?」と言う
こちらは いつものように普通に座ったつもりだが やはりどこかぎこちないところがあったらしい
やむを得ず 一通り ことの顛末を話すことになった
さんざん説明したら 彼女はぽつりと「不幸中の幸いねぇ」と言った
この結果 痛みがひどくなければ 明日はやや遠くまで遠征してみようと思っている
功名を焦る気持ちがないと言えば嘘になるが 当分は自重しようと考えている
デジブック 『私と縁のあった鳥達?』
これからが本格的な寒さがやってきます。風邪も流行っているし、お互い気をつけましょう。
腰の痛みは今日はかなり楽になりました。
転院は中止です。
仰る通りです。器財が重いので、てきめんに腰をやられます。ですから、もう少し体を鍛えてから鳥撮りへ出ることにします。
お心遣いに感謝いたします。
ああ、そいなのですか。意識をなくしてしまいましたか。むごいようですが、そろそろ心の準備が必要ですね。
冷えるので痛いでしょう?
鳥たちを撮る事もリラックスできて良いかもしれませんが
重量のカメラ道具を持ち探鳥するのも体に負担がかかり治癒も遅くなります。
腰痛も冷えが大敵とか言いますので
くれぐれも気をつけてあまり無理しないでくださいね。
御訪問が遅くなりm(__)m故郷へ意識不明の状態になってしまった母の顔を見に行って来ました。
いちいち、仰ることが身にしみます。過去二日間、ちょっと力みすぎて、鳥撮りに出てみたものの、腰痛が悪化して、症状は逆戻りです。
湿布とサポーターが必要になりました。
大失敗です。リハビリは、何も持たずにただ歩くことから始めるべきだと痛感しました。
重い器財を持っての移動はストレスが大きすぎます。月曜日に、専門医院に転院します。
鳥の写真をお見せできるのはもうちょっと先のことです。
待ちに待って勢いを付け過ぎないで下さいね。
あせらずゆっくりと鳥撮りを再開して下さいね。
鳥撮りが難しいウグイス嬢を写真に収めているのですからそれだけでも良しとして先ずは一歩から始めて下さいね。
楽しみは先にある方が楽しみが大きいですからね。
ごゆっくりとね。
仰る通りだと思います。散髪屋では、見抜かれまいと考えて、いつものように普通に座ったのですが、なんとめざといのでしょう。「あれっ、ちょっと変だな」と思ったのでしょう、すかさず「あらっ、どうかなさいましたか?」と
指摘されたのでした。他人の目で見ると、よく分かるのですね。
最近、家内からは「前屈みで、年寄り臭いわ」と、容赦なく言われるし、さんざんですよ。
ジョビちゃんも、ウグイスもとても地味です。
まだまだ、遠出はできないので、これといった
収穫がありません。
今日も無理をして出かけたので、腰の痛みは最悪です。月曜には転院しようと思っています。
自分では普通にしている積りでも他の目で見ると
やはり違うのですね。足を骨折して手術した友人が
「私は颯爽と歩いてる積りよ!」と言いましたが、
私達が見ると随分かばって歩いているのが解りました
から調子の悪い時は解るものなのですね。
可愛いジョビちゃんはすぐわかりましたがウグイスは
瞬間、えっどこ?と思ってしまいました。地味ですね。
そうなのですよ、一定の姿勢を永く続けると、
立ち上がるときに、激しい痛みを感じます。
絶えず体を動かしていればいいのだけれど。
有り難う御座います。大事にします。無理のないように、活動しようと思っています。
ウグイスは、どこに居るのか見つけるのが大変でしょう。中央に潜んでいますよ。
明日から天気が崩れるようですね。少々、休養できそうです。
もともと、私は外で活動するほうが好きですから、気持ちはとても良かったです。でも、足腰への負担が大きくて、結局、症状を悪化させてしまいました。
今日も出かけました。寒さなんかへっちゃらですよ。むしろ体が引き締まって気分は最高です。
野鳥たちの励ましを受けて、徐々に行動範囲を広げて行きたいと考えています。
ありがとうございます、無理のないように、徐々に体を慣らして行こうと思っています。
リハビリのつもりで、鳥撮りを試してみましたが、やはり腰の痛みがひどくなりました。
今日も、出かけてみたものの、やはり痛みが原因で”中途退場”となりました。
ウグイスはど真ん中にいますよ。ちょと見つけにくいですね。
まだ痛みは遠ざかっていないよう・・
寒いので痛いのが堪えるでしょうお大事になさってください。
ウグイスの姿を発見出来るpoloさんの目はすごいです。
風邪にも気をつけて無理せず行動されてください。
好きなことに打ち込めることは幸せですね。寒くても気持ちがよかったでしょう。
ジョウビタキの♀さんは、いつ見ても可愛いらしいです!ウグイスもそうそう人前に現れてくれる鳥ではないと思います。
poloさんを励ましに現れてくれたのかな( ^^
肩慣らしのつもりで、ご無理せず少しづつなさって下さいね。
うぐいす見えません。どの辺に隠れているのでしょう。一寸したパズルですね。
久しぶりに厳しい寒気に触れて、体がシャキンとしました。青い空を眺め、飛び交う水鳥たちの姿を目で追い、とても楽しい一日でした。
けれど、今日は腰にはとても痛い日となりました。せっかく調子よく治っていたものが、2,3歩後戻りしてしまいました。
坂道があり、でこぼこ道があり、腰を直撃しました。ちょっと考える必要がありそうです。
貴女の忠告はとても有り難いです。仰る通りですから。
ジョビ子ちゃんとウグイスさん。この二つだけが私の前に現れてくれました。
お感じになられましたか。やはりpoloさんにとって、生きがいであり
いちばんの楽しいお時間なのだと改めて感じました。
けれど、今日のところは一歩一歩が腰に響かれたのですね。
思いカメラ機材の分、きれいに整備された平らな道でない分、
負担も増えますね。しばらく鳥撮りに出ていらっしゃらなかったので
お気持ちはうずくでしょうけれど、慎重に再開リハビリを進めていらしてくださいね。
気が強いけれど可愛いジョビ子ちゃんと、藪の中からなかなか姿を現さないウグイス、
どちらも綺麗でくりりとした目が可愛いですね。
今日は腰に負荷がかかりましたから、痛みが出てきました。要注意だと思います。
ああ、ペロやんですね。どうしたのでしょう。
あそこはとても寒い場所ですから、当分行くことができません。ルリビタキが移動する3月頃に、もう一度行ってみようと思っています。
ウグイスは、この時期でも、とても探しにくい鳥です。警戒心が強いからでしょうね、藪の中を移動します。全体として確かにウグイス色をしていました。
明日は、今日と違って平坦な場所を歩こうと思っています。3000歩は歩きたいです。
餌付けをすると、毎年来てくれますが、800羽ともなると、餌代だけで、すごいお金になります。
有り難う御座います。体を大切に致します。
仰るとおりです。鳥撮りの時は気持ちが引き締まっていますから、寒さを吹き飛ばすほどのパワーが出ます。ですから、むしろ寒い方が気持ちよく感じるのだと思います。
その気持ち、よくわかります。あなたはもうれっきとした鳥撮りなのですね。鳥撮りの魅力に目覚めたのだと思います。私も同じです。
とにかく、何かに打ち込むことができるのは、とても幸せなことです。
今日はちょっと腰が痛かったですから、明日は注意が必要です。平坦な場所を選ぼうと思っています。
まだまだ腰の方が痛くなるのですね
お大事になさってください
今日の画像は私はジョウビタキの雌はペロやンの敵でしたね~
ああペロやンを思い出してしまいました
一体どうしたのでしょう!!
そして2枚目のウグイスは最初は何処???
何処にいるの?と思ったくらい分かりにくかったのです~
ああ!!真ん中に小さなウグイス!!と見つけて嬉しかったです
今日は1600歩とかであまりご無理をなさらずに徐々に増やしていってください
無理は禁物です。
明日は少し寒さも和らぐそうですね
家から20分ほど行ったところに白鳥が今、800羽位来ているそうです
そこは餌付けをしているので毎年沢山やってきますが、家のすぐ近くの調整池は今年は8羽の
白鳥が来ています。ここは餌付けをしていません
やっぱり自然が一番ですね
お大事に~体が一番ですから
身が引き締まるからでしょうか。
シャッターを押すために、指の半分先からは切れている手袋を着用していますが、
朝の早い時間は、その半分出ている指がとても冷たいです。
でも、何か鳥さんに会うと、そんなことは飛んで行ってしまいます。
これからも少しずつ、距離を延ばして腰に負担のかからないようにお出かけください。