スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

花菖蒲の系統

2019-06-02 17:07:52 | 植物観察



江戸系



江戸系



伊勢系

この他に、系統そしては肥後系、長井系、野生系、米国系、それに雑種系が
あるらしい(吹上花菖蒲園パンフによる)

ボランティアのガイドの話しによれば、最も古いのは江戸系で
江戸の殿様はとても気前の良い人だったので、上記地方に
株分けしてやったらしい。それが増えてこんにちに至るとか。。

中でも肥後の殿様はこっそり城内で育てて一般公開しなかった。
だから、広く行き渡らず、そのかわり花姿が最も見栄えが良くて
大柄だそうです。あと一週間ほどで開花するのでその時には
撮影してご紹介しましょう。

またパンフによれば、アメリカでは敵性国家の花だからと嫌い
普及しなかった。しかし、W.A.ペーン氏が栽培改良を続けて
今日に至るのだそうです。

また、花菖蒲は弱酸性土壌を好み
アルカリ性土壌では育たないそうです。以上、耳学問でした。

最新の画像もっと見る