静寂 2006-07-29 10:57:24 | 生活 9時起床。曇天。室温19度。ウグイスの鳴き声と妻が回す洗濯機以外には一切音が無い。予報どおり雨がポツリポツリと落ちてきた。今日の草刈は中止となる。ソファーに横になって読書とするか。写真は、表がヤマアジサイで裏がホタルブクロでしょうか。庭にたくさん咲いています。 « 午後4時現在、室温21度 | トップ | polo発梅雨明け宣言 »
15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 やっぱり (あまもり) 2006-07-29 12:43:01 ヤマアジサイのようですね。ヤマアジサイも種類が多いらしいですが、一般のガクアジサイよりコンパクトで葉に艶がないとか。ヤマアジサイは日本古来のアジサイで、このアジサイが西洋に渡り品種改良され鞠型のセイヨウアジサイとして日本に逆輸入されたと聞きました。ヤマアジサイのこの清楚な白がいいですね。裏のホタルブクロも紫。なんとも日本的です。まだアジサイやホタルブクロが咲いているとは。それにウグイスがまださえずっているとは。やはり八ヶ岳は地上の気温より10度以上低いようです。 返信する 雨で休憩ばっかりですね。 (sakura) 2006-07-29 15:03:32 北海道で遊びすぎたから八ガ岳でゆっくりお休みくださいませ。草刈はのんびりなさっていいですよ。以前に、お庭は紫陽花の花で一杯になさったら、、と申しましたら「紫陽花は駄目だ。」と仰いませんでしたか?ホタルブクロの紫色が綺麗ですね。ヤマアジサイが楚々としてステキ!挿し木して増やされたら如何? 返信する あまもりさん、こんにちは (polo181) 2006-07-29 15:54:20 コメントを有難う。あまもりさんが"ヤマアジサイ”でしょうと言ったから、私もそうだろうと思って、ヤマアジサイとしてしまいました。(恥;)そういういわれがあることも知りませんでした。涼しいのが一番です。私は寒さも暑さも弱いので、大変助かります。まぁ、暑いのも8月一杯だから、すこしの我慢ですね。今日は雨が止んだので働きましたよ! 返信する sakura さん、こんにちは (polo181) 2006-07-29 16:00:15 コメントを有難う。それはね、私は「ガクアジサイは好きでない」といったのだと思います。それが好きな人もいますよね。山林300坪!草刈だけで精一杯です。植物を増やせば、もう世話ができませんよ。今日はバリバリ働きました。明日は、その仕事振りをアップします。 返信する あまもりさん&sakuraさん (ポロ携帯) 2006-07-29 16:21:18 コメントを書いても 内容がぶっきらぼうになっているかもしれません フレッツでないので ついついあせってしまいます 悪く思わないでください 返信する poloさん今晩は (じゃこしか) 2006-07-29 18:36:09 そちらは雨模様なんですね。偶にはゆっくりお休み下さい。 山紫陽花の花弁って白いのですね。とても清楚で良い花ですね。それが庭に沢山咲いているとは、これまた羨ましい限りです。 草刈りは余り無理せず、程々に頑張って下さい。 返信する 気にしないで (あまもり) 2006-07-29 19:12:53 poloさん、コメントの返事はなくてもいいんですよ。事情は承知済みなんですから。気が済まないのであれば、コメントありがとう、それだけでいいんですよ。でなきゃ、気になってこちらもコメントが書けなくなります。請求書に目をむくpoloさんを想像したら(笑) 返信する じゃこしかさん、こんばんは (polo181) 2006-07-29 20:11:24 コメントをありがとう。雨は一時的で、午後はほぼ晴れでした。だから、かなり草刈がはかどりました。白いアジサイは、まったく自生のものです。山にもともとあったものですよ。あまり目立たない花ですが、その白さがまぶしいほどです。はい、ぼちぼち働きます。 返信する あまもりさん、こんばんは (polo181) 2006-07-29 20:18:07 再度のコメントをありがとう。いやぁ、どうもすみません。コメントは私にとっては非常に貴重ですから、これまでも大切にしてきました。ですから、ちょっと気になったものですから。今回は請求書について心配はありません。あれは、モペラと言って、フォーマをNTTに直接つなぐやりかただったので、失敗したのでした。みなさんのコメントは楽しみにしています。 返信する 働き者ですね (熊子) 2006-07-29 22:30:44 どこに行ってもよく体を動かし頭が下がります。熊子はやっとポロさま知床行脚をし、今回は羅臼をアップです。でも時間制限がありますね。戻ったら見てね。そして、返コメは気にしないでね。明日は綺麗に散髪庭のアップですね。 返信する ぶっきらぼうでも気にしない・・ (sakura) 2006-07-29 22:55:24 300坪ぐらい が ん ば れぇ~~~ 返信する 熊子さん、こんにちは (polo181) 2006-07-30 09:04:00 コメントを有難う。へぇ。羅臼へ行きましたか。あそこは是非行きたかった場所です。写真家岡田昇が基地にしていたところです。帰宅後に見せていただきます。今日は快晴。仕事日和です。働くぞ! 返信する sakura さん、こんにちは ( ポロです) 2006-07-30 09:06:47 はい、有難う。ぼちぼち、がんばります。4日はかかるでしょうね。汗びっしょり。 返信する そうか~草刈りがあるんですね。 (スイポテ) 2006-07-30 14:21:46 避暑地でゆっくり・・と羨ましがっていましたがまずお仕事がおありなんですね。広いお庭の手入れ。草刈りだけでも4日。労働の後は谷川で冷やしたビールですか?それだけ涼しいと汗もすぐひきますね。山日記、楽しく拝見しています。 返信する スイポテさん、こんにちは (polo181) 2006-07-30 15:07:02 コメントを有難う。そうそう、草刈が大変な仕事!業者に頼むと眼が飛び出すので自分でやっています。いいえ、ビールは食事の時だけですよ 笑 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ヤマアジサイは日本古来のアジサイで、このアジサイが西洋に渡り品種改良され鞠型のセイヨウアジサイとして日本に逆輸入されたと聞きました。
ヤマアジサイのこの清楚な白がいいですね。裏のホタルブクロも紫。なんとも日本的です。
まだアジサイやホタルブクロが咲いているとは。それにウグイスがまださえずっているとは。やはり八ヶ岳は地上の気温より10度以上低いようです。
以前に、お庭は紫陽花の花で一杯になさったら、、
と申しましたら「紫陽花は駄目だ。」と
仰いませんでしたか?
ホタルブクロの紫色が綺麗ですね。
ヤマアジサイが楚々としてステキ!
挿し木して増やされたら如何?
山紫陽花の花弁って白いのですね。とても清楚で良い花ですね。それが庭に沢山咲いているとは、これまた羨ましい限りです。
草刈りは余り無理せず、程々に頑張って下さい。
気が済まないのであれば、コメントありがとう、それだけでいいんですよ。
でなきゃ、気になってこちらもコメントが書けなくなります。請求書に目をむくpoloさんを想像したら(笑)
白いアジサイは、まったく自生のものです。山にもともとあったものですよ。あまり目立たない花ですが、その白さがまぶしいほどです。
はい、ぼちぼち働きます。
今回は請求書について心配はありません。あれは、モペラと言って、フォーマをNTTに直接つなぐやりかただったので、失敗したのでした。みなさんのコメントは楽しみにしています。