スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (のんのん)
2010-02-02 23:25:20
暖かいと思っていたら急に冷たい日になった昨日・・とうとう雪になりましたが溶け出して・・
デジブックは映画のように見られて良いものですね。
私も挑戦してみようかと思ったときもありますがまだまだです。
写真のカワラヒワの目が光ってますね。このように表現がリアルに出来るのも良いかと思います。
デジブック (korekore)
2010-02-03 09:35:54
タイトルが入ってわかりやすくてやはり①よりレベルアップしてます。
カシラダカは私なんか、すずめと見間違えて写真に撮らないままにしてしまいそう 
今度からは気をつけようと思いました。
コハクチョウの顔が枠外になってるのがオシイです。
カワアイサの口からしずくが垂れているところがいいですね。

そのうち時間があるときに私も挑戦しようという気がふつふつとわき出てきました。

試作品② (ポージィ)
2010-02-03 11:55:41
こんにちは。
早くも試作品②をお作りになりましたね。
それぞれの鳥に添えられた一文に、poloさんの鳥たちへの思いが
あふれていますね。自然と見せていただく方も親しみが倍増します。
それにしてもみんな可愛い… この前も同じこと書きましたか(^^;)
第2弾 (あまもり)
2010-02-03 13:04:36
これだけ編集されているのまだ試作品なんですか?ホンチャンで通りますよ。
野鳥の中でたったひとつの花、福寿草が効いてますね。この福寿草も過去に見せていただいたものですか?
poloさんの素晴らしい写真を19インチの画面いっぱいにして見せていただきました。迫力満点です。
じっくり見たいところは停止して見ることはできますが、一コマあるいは二コマ前には戻れないのが残念です。
これだけの作品を見せていただいているのに贅沢な要望ですね。すいません。
デジブック (ころん)
2010-02-03 14:21:17
見ごたえありました。
タイトルも流れる音楽も
自然の中の野鳥癒されますね。
進化して~ (花ぐるま)
2010-02-03 15:54:17
デジブックの試作品②が完全にできましたね。
もう試作ではなく本番そのものです。
デジブックが沢山出来たら楽しみですね。

今度の葉解説も入っていてとても素敵です。
鳥さんの名前もよくわかります。

表紙の冬の八ヶ岳の写真が特にお気に入りです。
本来28日に八ヶ岳に行く予定が、人数が集まらず中止になり、アイゼンを使うチャンスが無くなってしまいました。残念です。

色々な鳥さんのデジブックをまた編集なさるのですね。
楽しみにお待ちしています。
有難うございました。
のんのんさん、こんにちは (polo181)
2010-02-03 15:59:53
コメントをありがとう。そうそう、久しぶりの雪で戸惑いましたね。今日なんかは、寒くてさむくて、河原で座っていると手足がしびれてきました。
デジブックは、綺麗な写真があるときは、重宝するかも知れません。ただ、アルバムの保存を無期限とすると年間6000円というのは、ちょっと抵抗を感じます。
私のように動物を主として撮影する場合は、それなりの効果があるかもしれません。
無料でも出来ますから、一度試してみてください。
korekoreさん、こんにちは (polo181)
2010-02-03 16:05:55
コメントをありがとう。そうですか、練習の効果があったということですね。第三作目はいつのことになるかわかりません。
デジブックの作り方は、最初は複雑で、まごまごしますが、慣れてしまえばなんでもありません。ただ、問題は、大きな画像を見ていただくわけだから、押しつけがましくならないようにと、工夫をする必要があるな、と私は思っています。
ポージィさん、こんにちは (polo181)
2010-02-03 16:15:25
コメントをありがとう。この冬の課題がまだ残っております。ご存じのように、それはミヤマホオジロです。いまのところ発見できずに苦悩しております。薫の君も同じだから、安心してはおりますが。
デジブック②をご覧下さってありがとうございます。しかも、誉めていただいて、とても恐縮です。だいたい、作り方の勝手が分かってきました。ただ、無料で使用するとアルバムの保存期間が30日で、無期限だと年間6000円だというあたりに、ちょっと抵抗感があります。一月にすれば500円だけれど、どうもねぇ。
野鳥たちは、とても可愛いですね。庭では、シジュウカラとスズメとハト用の三つの餌箱となってしまいました。
あまもりさん、こんにちは (polo181)
2010-02-03 16:26:09
コメントをありがとう。冬山用の服装で河原に出て2時間ほど居りましたが、寒いのなんのって、震え上がって逃げ出してきました。
あまもりさんに、ホンチャンとお印を頂いたのだから、次回は、試作品ではなくて、一般に見ていただくものを作りたいと思っています。
そうですよ、このフクジュソウも以前に掲載したものです。おそらく、貴女のPCは新しいものだろうから、画像が綺麗に出ているかとおもいます。
そうですか、後に戻ることが出来ないとは不便ですね。最初から見直すのは面倒だし。会社の側に改良の余地ありですね。
いえいえ、見ていただいてとても嬉しいです。停止させて、一こまずつ元に戻れるようにしてくださいと、メールを出しておきます。苦情はなんでも受け付けますと書いてありましたから。

コメントを投稿