スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

助っ人現る

2019-05-02 16:09:48 | 社会







以下はデビ夫人の発言要旨です

婚約内定会見までは、眞子さまと小室圭さんの物語は素敵なロマンスとして
祝福されていました。ところがそこに、自分の名前も顔も出さない
「小室さんの母の元婚約者X氏」なる男が現れました。
小室さん母子に貸していた409万円を返せ、あのお金は贈与ではない――。
X氏は週刊誌やテレビに何回も登場してそう訴えたのです。

小室さんの母・佳代さんは、ご主人を亡くして母子家庭となっても、
洋菓子店などのパートを掛け持ち。圭さんにバイオリンを習わせ、
授業料の高いインターナショナルスクールに通わせ、
ICU(国際基督教大学)にも入学させました。

そんなけなげな佳代さんを愛して婚約までしたのなら、
一人息子である圭さんの留学費用くらい出すのは当然のこと。
それなのに匿名で「何月何日にいくら貸した」「何日にいくら銀行に振り込んだ」と
409万円の内訳を喋りまくるX氏には、憤りを覚えました。その行為は、
小室さん母子を侮辱するばかりか、どれほど眞子さまを苦しめているか。

彼の言動は日本の皇室をもおとしめていることにほかなりません。
マスコミはそんなX氏をとがめるどころか、言い分をそのまま連日のように
報道する一方で、母子家庭である小室家の貧困さを書き立てました。
婚約解消時ではなく、5年後の小室さんの婚約発表後に表沙汰にするとは悪意を感じます。

小室さんは実際には弁護士事務所の正規職員だったにもかかわらず、
非正規雇用で年収200~300万円といった誤った情報も流れました。
佳代さんのご主人とその父が自殺している、怪しげな新興宗教を信仰している、
などとセンセーショナルに取り上げられましたが、はたしてそれらは
責められるべきことでしょうか?

そもそも、一連の小室家の“スキャンダル”は、モナコやイギリス、
ほかのヨーロッパの王室のスキャンダルに比べれば何でもなく、
貧しいことも罪悪ではありません。
モナコのアルベール王子は、トーゴ人のキャビン・アテンダントとの間に
隠し子がいました。イギリスのチャールズ皇太子はダイアナ妃がいるのに
カミラ夫人との不倫を続けていました。しかし、それでも国民は王室を敬愛しています。
ヨーロッパ王族のほとんどが一般人と結婚している時代です。
王族といえども恋愛は自由なのだと認めているのです。

ところが日本では、眞子さまの妹の佳子さまが《結婚においては当人の気持ちが重要》
《姉の一個人としての希望がかなう形になってほしい》とおっしゃっただけで
「『公』より『私』を優先」とバッシングが起こりました。

自分を犠牲にすることのみが「公人」なのですか。私自身も初めは小室さんに対し、
身分不相応、不釣り合い、不敬、不遜、なぜ辞退しないのか、ご遠慮すべきなのに……と、
常識の無さに怒りを覚えました。しかし、今は2019年ですよ。とっくに世界は身分も
差別もなく自由思想の時代。結婚に家の問題を言い立て、
公人の自由恋愛を許さない報道は日本の恥です。

お二人がこのまま交際を続け、結婚の意志を折らなければ、
バッシングはより一層激しくなるでしょう。でも私は「お二人がそれに耐え、
乗り越えられ、愛を貫く覚悟がおありなら」という条件付きで、結婚に賛成いたします。

※ 転載 女性自身:
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Jisin_1732780/






















最新の画像もっと見る