発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4707.~参考:歯の健康~

4707.~参考:歯の健康~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「歯磨き、楽しく工夫」(5月16日)

おはようございます。Elephas武蔵境教室の丸山です。

Sさんは、4か月に1度歯科検診に行かれるのだそうです。

甘いものも楽しまれるSさん。

歯磨きはいつもしっかり行っているとのことですが、

より丁寧に磨くため、口元を写真撮影し、手順をわかりやすく図にした上で、

歌に合わせて歯磨きをすることになさったそうです。

部分ごとに時間をかけ、磨き進めることができたためか、

歯垢率が57%だったのが、今回は39%に減っていたとのことです。

自分で楽しく磨けるように、楽しく工夫されているとのこと。

しなくてはいけないことを、「楽しく工夫」すること、見習いたいと思いました。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

「甘いものを食べさせないのではなく、自分で磨く習慣をつけさせる」というのが親御さまの方針とのこと。口元の写真撮影までされ、図、歌と、すばらしい努力と工夫ですね。6月4日の虫歯予防デイに向けて、ぜひ参考に。毎年6月4日から10日までの期間は「歯と口の健康週間」だそうです。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事