goo blog サービス終了のお知らせ 

み~ちゃんブログ 2 by Mikoyuki

ロンドン パリ ローマ 京都 奈良 神戸 大阪 大好き 
「みこゆきのミーハー日記」の
継承版ブログです(^^)

A Happy New Year 2015 新年明けましておめでとうございます(^ ^)

2015年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

今年もどうぞよろしくお願いします。

・・・なお、このイラスト付きの年賀状は購入した宝島社の本、
「おしゃれ年賀状 2015」を使って作りました(^ ^)


日本には、マイクを持つと延々としゃべり続ける人がいる(!!?)・・・その3

2014年12月24日 | 日記・エッセイ・コラム

(続き)
前回のようなことを書いたら、きっと何か斜め上の反応があると思ってたら・・・やはり、何かが反応した(^ ^;

大晦日、渋谷(の交差点)では通行規制だってさ。
(=新年のお祝いのカウントダウンとかあるところらしい)

それはいいとしても、外国人もいるので、
英語でもアナウンスだってさ。

更に、うるさくなるのか!!!!!

だから、絶対に、こちらの想像の上をいく、斜め上の反応で、来るのは日本人だけじゃないし、ということになって、じゃ、外国語でもアナウンスということになると思ってた(^ ^;

本当に、あほや!!(ゴメン

英語に加えて、中韓語、仏語、独語、伊語、スワヒリ語でもアナウンスするのか?パッと見て、どこの国の人が当てるのか?

それに、大体日本人のへたな英語とかでしゃべったところで、
どこまでわかって貰えるのか?
きっと、何をわめいているのか、わからないぞ。

ロープでも持ってきて、物理的に規制する方がいいのに!!
(=規制用のテープでも持ってきて、入場制限して・・・)

騒ぐのを、そんなに規制したいのなら、機動隊の強面を動員して、同時にあの透明な大きな盾でも持って立たせておけばいいのに。

言葉はいらない!!

うるさく言えば言うほど、誰もいうことを聞かなくなる!!!!

<楽しいはずのクリスマスイブに、
こんな書き込みをする私もあほや~~(^ ^;;;>


日本には、マイクを持つと延々としゃべり続ける人がいる(!!?)・・・その2

2014年12月19日 | 日記・エッセイ・コラム

マイクを持つと延々としゃべっている人がいる!!?(続き)
これって、愚かな群衆を誘導してやる、ってことですか。

思わず、シャラップ、黙れ!!! と言いたくなりました(^ ^;

静かに、見守り、誘導する方法を考えればいいのにね。
多い時には、集団をいくつかに区切るとかね・・・
(=中に入れる人数の制限)

そんなこともしなかったから、明石(の花火大会)のような事件が起こる。あれの反省があるから?余計にうるさいのかもしれないけど(怒

日本には「押すな、押すなの大盛況」という言い回しもあるほどで、基本的にはイベントに人がたくさん集まるというのは、いいことなのですけどね。それを連中はどこまでわかっているのか???

人数が多くなると、言葉だけではうまくいかないでしょう。
押さないでください、とか言っても、誰も聞かないというか・・・
(=押さないでくださいと言われても、後ろから更に人が来ると、
身動きができなくなってしまうから・・・

大声で注意するだけで、うまくいくとか思うのは間違い。
うるさいだけ!!!!

言葉だけで、どうにかできると思うとか
今まで、こちら一般日本人の民意が高かったからできただけだと
私は思っています(^ ^;

(続く)


今日は七夕祭りの日(^ ^)

2014年07月07日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は七夕祭りの日(^ ^)
笹を飾って、お星さまに何をお祈りしましょうか、
という日なのに、台風(8号)接近で、雨が降ってる。

ここ数年、毎年そうなのですよね。
天気が悪くて、雨が降ったりして、雲で(夜に)星が見えない。

誰かが、故意に(=雨を降らせる気象兵器を使って?)
雨を降らせているのじゃないか、と思っています(^ ^;;;


よく似ている、めちゃ薄気味が悪い事件群

2014年04月26日 | 日記・エッセイ・コラム

最近のスタップ細胞の事件の、
事件後のマスコミなどの腰の引け方と、
よく似た印象を受ける事件は
これも関西の心斎橋の○ッパーランチ事件の
事件後の報道や処理の仕方(怒

A市のS田事件の、犯人達の粘着の度合いが、
これまた、L社だけ被害に合わなかったお菓子屋事件と
薄気味の悪さといい、よく似ている・・・

と思ってたら、ナンカ本当に一部関係者が一緒だったとか・・・

あまりに気持ちが悪い事件が続くので
ぞっとしています。

私の周辺の不特定多数による集団ストーカーズの
動向と、よく似ているし
ぞ~~~~(怒


この頃は、日本人の英語力も少しは上がっているわけで・・・

2014年04月25日 | 日記・エッセイ・コラム

この頃は、日本人の英語力も少しは上がっているわけで、
新聞、TVなどのニュース報道で、海外からの翻訳されたものでも、
元記事ではどう書かれているのか、と調べることくらいはできますし

何かおかしいと思ったら、
インターネットの発達のおかげで、瞬時にニュースは伝わるので、
外国のニュースでも、ニュースソースを調べることも可能になっているわけで・・・

で、そんなのを見てたら、
どうして、日本の報道の自由度のランクが低いのか、
わかってきて、うんざり(^ ^;

知れば、知るほど・・・って


新年 明けましておめでとうございます(^ ^)

2014年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

本年もどうぞよろしくお願いします(^ ^)

私の今年の年賀状は、み~ちゃんブログの方も含めて
ジャストシステム社の年賀状(はがき)
作成ソフト
「楽々はがき」を使って作りました(^ ^)

今年の4月にはXPのサポートが終わるというので、
私のネットに繋いでいる方のPCも買い替えようかと
考え中。
家族用にとか、ウィンドウズ8.1のを買ってみたので
それで、遊んでたりします(^ ^)


もう12月で、クリスマスシーズンの到来(^ ^)・・・GODの語源の話

2013年12月01日 | 日記・エッセイ・コラム

今年も、あちこちでクリスマス用のイルミネーションが始まって
こちら大阪の梅田辺りでも、とってもきれいに飾りつけられています(^ ^)

私は小さいときに、カトリック系の幼稚園に通っていたので、
クリスマスが近づくと、イエス様生誕劇の準備や練習をしてたのを
よく覚えています。イブの日には父兄を招待しての上演会。

馬屋で、マリア様からお生まれになったイエス様に
東方から三人の博士が祝福にやってくる!

その時、私はいつも三人の博士とは、誰なのだろうって思ってたのでした。
いろいろ他にもあるけど、そこだけでも不思議でしょ。

で~~~、これは、私の全くの妄想的推測なのだけど、
インドで、仏教を起こしたお釈迦様のお名前は
ゴータマ・シッタルダなのですよね。少なくとも日本語読みではね。

2500年以上も前の話で、
つまり、イエスキリストの誕生の500年以上も昔のこと。

インダス文明というか、
東方に(インドの方に)、素晴らしい教えの仏教を起こした
ゴータマ・シッタルダという仏様、賢人がいた!!!
というのは、伝わってたのじゃないの

お釈迦様の誕生から500年も経ってて、仏教も相当広まってたと思うしね。
周辺国には、仏教を国教にする国も出てきている。

・・・キリスト教の12月のクリスマスのキリスト誕生の生誕劇は
貧しい大工のヨセフとマリア様との間に(馬小屋で)生まれたイエス様に
東方からの3博士(=3賢人?)が来て、お祝いをする
というストーリーだもんね・・・

だから~~~
英語とかで、神様のことをいうのに、ゴッドっていうでしょう。

それって、仏様(=ブッダ)のお名前のゴータマ・シッタルダから来ているのじゃないの??

GOD の語源の話なのだけど・・・(^ ^)

な~~んて、思ったりしています。

その辺のこと誰か詳しく教えてほしいな~~~

(続きあり)


全くどうでもいいのだけどね。携帯ストラップって、現代の根付?

2013年10月20日 | 日記・エッセイ・コラム

今はやりのスマホとか、A社のi なんとかとか、
あれらには、携帯ストラップというか、滑り止め用の紐とかを付けられる
穴が本体には開いていないのですよね。

今までの、日本製の携帯電話とかには
ちゃんとストラップ用の穴が開いてて、そこへみんながいろいろなものを
ぶら下げてた。それ様の売り場もたくさんあった。
まるで、現代の根付だった(^ ^)

なのに、いまはやりの外国製品にはそれがない!!!

つるつるとしてて、滑りやすいらしくて、
落として液晶をつぶしたとかの知り合いもいるし(^ ^;

あれって、どうなの???

結構高い商品なのに、
落としてしまいやすい、なんて欠陥があるって
私は思っています(^ ^;

・・・だから、私は持っていない!
とか、ちょっとだけ負け惜しみ(^ ^;;;


明けまして おめでとうございます(^ ^)

2013年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

2013_2
平成二十五年 元旦

今年も、いい年でありますように!!!

・・・
なお、「み~ちゃんブログ」の年賀状のイラストと、
この↑イラストとも、私が買って来た本、
「キラリと輝くおしゃれな年賀状」(インプレスジャパン社発行)
からのものです。

また、ブログにアップするにあたって、
他の写真データと同様に、画像処理ソフトで、
かなり画素数を減らしています。


今年もあと、少し。みなさま、よいお年をお迎えください(^ ^)

2012年12月30日 | 日記・エッセイ・コラム

しかし、年末に天気が悪い(=30日が雨)とか
初めてです。
ここ数年、こちらでは、年末の天気はずっと安定(晴れ)してましたから。

・・・というわけで、悪天候にもめげず、

みなさま、どうぞよいお年をお迎えください(^ ^)


本当に、ほめたら碌なことがない???

2012年11月08日 | 日記・エッセイ・コラム

本当に、ほめたら碌なことがない???
というか、こんな弱小サイトまで、参考にしている
反日外国勢っているの???

あほちゃう???って、思いますけど・・・

>今また、2chに何か規制が入っていると知って・・・(怒

というか、本当は反日の連中に何か都合の悪い情報が
今また、表に出はじめているので、
一部の連中が焦っているわけ???

つくづく、あの連中は怖いと思い始めています。

尼崎の大量殺人事件の全貌が明らかになってきて・・・
桶川ストーカー殺人事件・・・
ペッ●ーランチ殺人事件・・・・

に、続く、あの連中の残虐さ、凄惨さ、
マスコミに圧力をかけて報道させないようにすることができる政治力(?)
隠蔽体質に、ぞっとしています・・・・


これらの方針は本当のことですか???日本維新の会のこと・・・

2012年10月02日 | 日記・エッセイ・コラム

ネットで、遊んでたら、またしも以下のようなことを知りました。
これらは本当ですか。誰か教えてください。
信じられないような売国政策です!!!

”日本維新の会
■竹島共同管理
■尖閣は領土問題
■外国人参政権
■TPP参加
■マルハンとのカジノ計画 ”

”これ知ってたら日本人はこんな人支持しない。 ”

こんなのじゃ、私も支持できません。

それに、私はカジノにも反対です。
日本のパチンコ屋を全廃してほしいくらいなのに、
それもせずに、カジノとかありえません。

外国へも見に行けば、わかると思いますが、
避暑地の真ん中の建物に、カジノの大きな看板がかかったりして
異常な雰囲気で、そのあたり周辺寂れてしまっているところもありますよ。

やりたいのなら、本場のラスベガスとか、
マカオとか、そっちへ行けば、いいのであって・・・

日本にこれ以上、そんなものいらない。
外国人の利権になるようなものは、不必要!!!

売国政策、不要!!!!