goo blog サービス終了のお知らせ 

クラフト木楽屋

気楽な 活動日誌

小野路やまいちへ

2019年04月17日 | 出店情報
ただいまこちらの記事が先頭になっております
最新の記事はこちらの下からになります




小野路やまいちへ、出店を致します。

4月20日土曜日 (予備日 翌日)
10:00から16:00

家具工房KASHO&やまの広場
町田市小野路2284-1

出店ブース番号 C-17

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

出品予定の品々

食まわり

コーヒー紅茶・スープに味噌汁
ワインやビールもおまかせの
朝昼晩はもちろん365日しあわせ
・・・手彫りの木のマグカップ

何はともあれ 
ぐびっとビール
それともゆるりとワイン
いやはやジュース
・・・すべておまかせゴブレット

ご飯にお茶に万能じまん
・・・ふっくらまあるいやさしい形の豆鉢

たとえご飯と香の物だけの
ささやかな献立も
あっというまに
とっておきのうれしい時間になることでしょう
・・・木の香ただよう まあるいお盆

                 ほか いろいろ

くらしのとなりへ

こつこつ
こつこつ
こつこつ
手間ひまかけて
心をこめて
こつこつ仕立てた

 ぶどうの木から生まれた 
 あつらえ カゴ

 30種の唯一無二の
ささやかな
 おめかしおたのしみブローチ

 てしおのしおり 

 キミのミカタくん

 ことばのたまてばこ よりそいシリーズ

すべて即興仕立ての一点物

                 ほか いろいろ


素材の木は

桜 梅 桃 栗 柿 
ねむの木 みずき しらかば 桑 もちのき
せんだん くすのき もみじ くるみ 銀杏
そして もちろん ぶどう  + 竹 

                 ほか いろいろ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とても町田市内とは思えない
どこかなつかしい佇まいの小野路の
自然の雰囲気も存分に味わうことができる
お客様にも出店者にも大変人気のイベントです。

決してアクセスが良いとは言えない会場ですが
春の1日。今日こそは自然と親しむ1日にしましょうという
心の準備のもとに是非歩きやすい靴を選びお運びください。
一年に一度のみの開催です。

みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

                          a













測定

2019年02月01日 | 出店情報
おそらくこれまでに縁のあった木の中で
最も重いものは、葡萄の木であろうと思われ、
重いということだけでは曖昧ゆえ、その重さを一度、確かめてみることに。



葡萄(早生甲斐路)の丸太。

直径38cm程度。長さ40cm程度。


果たして、その重さは。



こちらの想定を遥かに超えていました。

                   s









カミイチヘ

2018年12月21日 | 出店情報
明日の12月22日土曜日は、カミイチへ出店を致します。

小田原 上府中公園にて、10:00~16:00までの開催。

先日もお伝えしましたが、年内の出店は明日が最後になります。
皆様のお目に掛かれましたら幸いです。

どうぞくれぐれも暖かな装いでお出かけください。

                         s



御礼

2018年12月15日 | 出店情報
山の実マーケット in 比々多へ 出店をして参りました。

事前の天気予報が大きく外れ、日中の気温が上がることなくという
ニュースを帰り道の車の中で知りました。

あいにくの寒さの中、師走のお忙しい中を、お出かけ下さいました皆様には
改めまして心より御礼申し上げます。

今夜は時刻が遅くなる程、また明日の未明に掛けては尚一層、
気温が低くなってゆくとのこと。

本日お出かけくださいました皆様におかれましては、おそらく
身体がとても冷えてしまっていることと存じます。
どうぞ暖かくなさって風邪などの引き込みに、くれぐれもご注意くださいませ。

御礼のご挨拶に代えて。

                            クラフト木楽屋




伊勢原 山の実マーケット in 比々多へ

2018年12月14日 | 出店情報
月日の流れは早いもの。
特に師走は、飛ぶように日にちが過ぎてゆきますね。


伊勢原 山の実マーケット in 比々多 

12月15日 土曜日

10:00から15:00

会場・元恵泉女学園園芸短期大学 敷地
神奈川県伊勢原市三ノ宮1436

ご来場には
伊勢原駅 北口からのシャトル無料シャトルバスを
ぜひ ご利用ください。

明日は、こちらへ出店を致します。


師走の慌ただしさをひととき離れて、
里山の時間をご堪能くださいませのお誘いです。

                        s