goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷はトイ・ボックス

よく知らない人の家

珍しい物がいっぱいの人の家。人の家に上げてもらうのは嬉しかったものです。

親しい知り合いや親せきのの家は、あれは何、これは何?と目をランラン。

あまり親しくない知り合いや、なりゆきでおじゃました方のお家だと、うちは町場だから職業も様々でなんだか異文化のようでした。

工場やお店については好奇心も表に出せたけど、生活についてはあれこれ聞かない方が礼儀に適っている気がしていました。

今ではあのころより、生活が均一化しているのではないでしょうか。お店や職場に子供は顔も出せなくなりました。でも下町や地方だと、まだ子供たちはお母さんの仕事場に顔を出したりしているかもしれません。そこで遊んで叱られたりもして。


http://blog.with2.net/link.php?1753829

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昭和30年代の町の子の生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事