
銀の星 銀の粉
子供の頃のクリスマスは、サンタさんとトナカイと言うより、西洋が降臨したような不思議な日...

これいいだろう、と昭和の子
今年からガラリと生活が変わるハズなので、販促をかねてグッズを作る。お手軽にマグカップ。 ...

ゴム段だん
お片付け。ようやく原稿用紙が広げられるようになりましたが・・・ ここまででいいことにしちゃいたい。 活動的なゴム段が、女の子の遊びだったというのは、時代が進めば忘れられそうな気...

マンガはフェイク?
すみません、ここの所確定申告でサボり気味、アピールチャンスに向けて再掲載です。結構以前の物で、申し訳ありません。...

好奇心と怖さ
昭和30年代の町場の子供の親は、地方から出てきて頑張っている人が大勢いました。 父は山から、母は海から上京して、一生懸命に働いていました。 栗に虫がいると、父は「栗の虫は食べら...

よく知らない人の家
珍しい物がいっぱいの人の家。人の家に上げてもらうのは嬉しかったものです。 親しい知り...

パフパフは麩菓子
今も売っている駄菓子。昔は色がもっと赤くてコーティングは薄かった。今のは高級で、あまり甘すぎて別なものな気がするが、やはり時々買って食べる。本当のオフなのか、疑っていたあの頃。...

異空間への出入り口
これは昭和40年代のお話になりますが ともちゃんはマンガの学校へ行かせてもらいました。 お...

カイロの紫の空気感
お金をもらってスッタカタッタタ、と一人で映画館に行く町の子供。必ずのしイカとミルクコー...

ともちゃん3 電車カバンはどうした?
泣いて帰るのがお約束のともちゃん。 近所のお店屋さんは、ともちゃんどうしたのと、声をかけ...
- この道はいつか来た道(投票率改善マンガ改題)(12)
- きちょちゃん(201)
- りょっこちゃん(62)
- ペナルト君ときちょちゃん(5)
- 制作バックヤード(カテゴリー名変えました)(17)
- 回文マンガ(3)
- 暑い日の漫画(48)
- きちょちゃん漫遊記(6)
- こんなん(18)
- どこかの誰かの(122)
- 昭和30年代の町の子の生活(12)
- 投票率改善マンガ(この道はいつか来た道)(34)
- 一枚絵・そのほか(30)
- [仮] ひとコマの日常 Days Life(32)
- ニュースでソース(4)
- ちびちょび きちょびーず(20)
- ママが行く(5)
- ジンセイ旅日記(38)
- 成り行きマンガ(2)
- 起承すっ転々(0)
- 少年探偵団 玩具箱版(11)
- 投票率改善マンガ(3)
- お知らせ(13)
- アナとキャスのじょうほう(0)
- 愉快漫画(8)
- お休み処(12)
- すまほのまほちゃん(0)
- プレ・少年探偵団 ペンタブ事件簿(0)
- おばけらちゃん(1)
- 凧ちゃん、はがいじめ(26)
- ウツのたんちゃん 冒険旅行(0)
- たこちゃん くんちゃん(2)
- くんちゃん 創る人(3)
- タンちゃん ウツもいっしょ(3)
- 長サイフ パ~スィー(1)
- フジコちゃん(0)
- あのかたこのひと(0)
- はめえ、みたいな?(1)
- 公立中学マンガ(1)
- 学芸会(1)
- 冒険漫画(0)