goo blog サービス終了のお知らせ 

鯱城学園29期地域A

29期地域Aのコミュニケーション用のブログです。
どんどん記事をUPしてくださいね。

平成28年2月3日(水)

2016年02月12日 | クラスミーティング

         クラスミーティング摘録

[1]日  時:平成28年 2月 3日(水) 11時15分~11時35分
[2]場  所:高年大学鯱城学園8階 第3講義室
[3]出席者:構成員39名 <欠席> 4名
[4]配付資料
       №1 クラス自主研究発表会について
      №2 西尾観光ガイドブック にしおリゾート
      №3 蒲郡ガイドブック

【報 告 事 項】
 1.社会参加活動について
  関口社会参加委員から、3月13日(日)に開催される名古屋ウィメンズマラソンに
 ついて、
0月7日(水)専門講座終了後にサポーターとして協力を頂ける方に申込みを
 お願いしたが、
その後若干名の辞退者が出たとの報告があり、協力頂ける方は、申し込
 み願いたいとの依頼があった。

  なお、サポート内容等詳細については、別途案内するとの報告があった。

 2.公開講座について
  田中クラス代表から、下記の公開講座について、参加要請があるので、協力願いたい
 との
依頼があり、別途出欠の確認を行うとの報告があった。
  *第124回公開講座
   ・テーマ:「美術は身体にどう向き合ってきたか」 ~古代から現代まで~
   ・日 時:3月11日(月) 10時~11時30分
   ・場 所:5階 鯱城ホール
   ・講 師:馬場 駿吉(名古屋ボストン美術館館長、名古屋市立大学名誉教授)

 3.文化祭を収録したDVDの貸出及び有償配布について
  田中クラス代表から、貸出を希望される方、又は配布希望の方は、申し出て頂きたい
 との報告があった。

   なお、有償配布の場合は1枚500円であるとの付言があった。

 4.クラス自主研究発表会について            資料No.1
  田中クラス代表から、資料No.1に基づき開催日時・発表者等の報告があり、
 参加の依頼があった。

  なお、終了後、有志による懇親会を予定しているとの付言があった。

 5.鯱城会及び区鯱城会の入会金ついて
  田中クラス代表から、2月17日(水)の専門講座開始前に各班の班長が入会金
 (3,000円)を取り纏め、
代表へ提出の依頼があった。

 6.クラス卒業旅行ついて                  資料No.1No.2
  大矢幹事から、3月9日(水)~10(木)の日程で実施されるクラス卒業旅行
 について、
資料No.2及び資料No.3に基づき旅程概要の報告がなされた。
  また、参加費については、2月24日(水)の専門講座開始前に各班の班長が
 参加費(15,000円)を
取り纏め、提出の依頼があった。
  なお、2月17日(水)に業者との打合せを行うので、希望・要望等があれば
 申し出て頂きたいとの依頼があった。

                                              以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年12月16日(水)

2015年12月19日 | クラスミーティング

                          クラスミーティング摘録

[1]日  時:平成27年12月16日(水) 11時15分~11時20分
[2]場  所:高年大学鯱城学園8階 第3講義室
[3]出席者:朝倉クラス担任、構成員39名  <欠席> 4名
[4]配付資料
           №1  中部有機リサイクル(株)の見学について


【報 告 事 項】
 1.専門講座における見学について                                       資料No.1
     朝倉クラス担任から、平成28年1月27日(水)の専門講座に振替えて実施され
   る「中部
有機リサイクル(株)」の見学について、資料No.1に基づき次のように報告
   があった。

    ・集合時間は、12時10分で時間厳守である。
    ・集合場所は、白川公園南高架下駐車場である。
    ・欠席される場合、及び直接現地に行かれる場合は、事前に担任に連絡の事。
    ・鯱城学園まで戻り解散とする。

 2.3学期からの講座開講日におけるクラスの座席並びに代表及び当番の座席について
     田中クラス代表から、3学期から共通講座開講時における各専攻の座席移動に伴い、
 ク
ラスの座席、及び代表及び当番の方の座席が下記の通り変更になるとの報告があり、
 
遅刻された場合はその席にいる当番から資料の受け取りを願いたいとの依頼があった。

       [クラスの座席]
              17列 ~24列 の13席~18席

        [代表及び当番の座席]
             24列 の16席~18席(最後列)

 3.卒業アルバムについて 
     田中クラス代表から、卒業アルバムに掲載する顔写真の撮影が未だの方について、

  撮影の依頼があった。

 4.懇親会ついて
     高塚懇親会担当から、本日の忘年会について、会場である木曽路瓦町店へは送迎の

  マイクロバス1台で折り返し運転を行うこと、及び会場での席はくじで決めることの
 報告があった。


 5.プラネタリウムの観覧について
   
世話役の天文・気象クラブの関口さんから、プラネタリウムの観覧料について、次の
 ように
報告があった。
     ・敬老手帳をお持ちの方は200円
     ・上記以外の方は700円
                                                                                               以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年11月25日(水)

2015年12月10日 | クラスミーティング

            クラスミーティング摘録

[1]日  時:平成27年11月25日(水) 11時10分~11時40分
[2]場  所:高年大学鯱城学園8階 第3講義室
[3]出席者:朝倉クラス担任、構成員40名  <欠席> 3名
[4]配付資料
           №1    「鍋屋上野浄水場」の見学について
          №2     卒業アルバムに文集として「思い出」の掲載について(記入用原稿用紙)

【報 告 事 項
 1.専門講座における見学について                         資料No.1
     朝倉クラス担任から、12月2日(水)の専門講座に振替えて実施される「鍋屋上野
 浄水場」の
見学について、資料No.1に基づき次のように説明の後、注意事項の報告
 があった。

   ・集合時間は、9時10分で時間厳守である。
   ・集合場所は、白川公園南高架下駐車場である。
   ・自宅から見学場所が近い方で直接行かれる場合は、現地に9時50分
      集合とする。 (直行希望者の確認がなされた。)

   ・時間になったら、遅刻者を待つことなく、出発する。
   ・出席簿は担任が持参するので、当番は出席簿を受け取り、出欠確認を行う。
   ・現地解散とする。

 2.文化祭について
     吉川クラス文化委員から、クラスとして文化祭を実施していくうえで、自習用CD
 を作成して
頂いた水谷さんのご主人、及び名古屋甚句等の指導をお願いした河合さん
 の送迎等でお世話に
なった山田さんのご主人に感謝の気持ちの謝礼として、クラスから
   五千円ずつ贈りたいとの説明があり、賛同を得た。

 3.文化祭アンケートについて
   田中クラス代表から、「ホール行事」、「運営」に関してクラスとして文化祭の
 感想について、提出依頼が来ているとの報告があり、概ね次のような意見が出された。

  ・展示のクラブは、ホール行事の観覧が出来ないので、検討願いたい。
  ・体育祭と文化祭を隔年でやっていただきたい。準備期間が長く重複する期間が多く
   あり、負担が大きい。

  ・現在は木曜日から土曜日の日程になっているが、日曜日も含めると家族連れが来や
   すくなり、集客力のUPに繋がるのではないか。

 4.卒業アルバムについて                              資料No.2  
  浅井アルバム委員から、資料No.2に基づき卒業アルバム作成にあたり、文集
  としてクラス各人の「思い出」を掲載したいとの報告があり、原稿を12月16日
 までにアルバム委員の水谷さんへ提出の依頼があった。

     また、12月9日(水)・16日(水)にクラスの記念写真の撮影を予定している
 との報告があり、協力の依頼があった。

 5.懇親会ついて
     大矢懇親会担当から、忘年会を12月16日(水)の専門講座終了後に予定している
 との報告があり、出欠を12月2日(水)までに冨永さんへ連絡の依頼があった。

                                                                                                               以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年11月11日(水)

2015年11月13日 | クラスミーティング

                  クラスミーティング摘録

[1]日  時:平成27年11月11日(水) 11時15分~11時30分
[2]場  所:高年大学鯱城学園8階 第3講義室
[3]出席者:朝倉クラス担任、構成員38名 <欠席> 5名
[4]配付資料
        なし

【報 告 事 項】
 1.三学期最初の専門講座について
   朝倉クラス担任から、来年1月27日(水)の専門講座について、講義の
  替りに社会見学となっているが、相手先の都合で見学時間が午後になっ
  たとの説明があり、その後、当日は講義終了後、クラスとしてプラネタリム
  見学を予定している旨を報告し、その時間に間に合うよう学園に帰着でき
  るように手配を担任にお願いをした。

 2.文化祭について
   吉川クラス文化委員から、文化祭の今後のスケジュールについて、
  次のように報告があり、協力の依頼があった。

   ・リハーサル:11月17日(火) 白川公園に10:20集合 12:00開始
   ・舞台本番:11月19日(木) 白川公園に14:00集合 15:40開始
   ・服 装:リハーサル日及び舞台本番日は、体育祭時着用の服装とする。
                         (紫色のTシャツ・白色系のズボン・白色系のシューズ)
        なお、白川公園での事前練習終了後、7階に用意されている更衣室にて
      着替え、待機するとの連絡があった。

    ・詳細については、先日配布した資料を確認願いたいとの依頼があった。

 3.研究発表会について

     三浦クラス副代表から、2学期末の研究発表会(12/16)の担当は7班及び
   8班であるとの説明があり、7班は三浦さん、8班は吉田さんが担当することと
   なったとの報告があった。

 4.修学旅行アンケートについて
     浜修学旅行委員から、修学旅行アンケートについて、協力して頂いたことの
   お礼があり、アンケートを未提出の方は、11月13日(金)の共通講座時まで
   に提出の依頼があった。

 5.体育祭を収録したDVDについて
     三浦クラス副代表から、体育祭のDVDについて、次のように報告があった。
    ・購入希望者についての確認があり、工藤さん・林さんの2名から購入希望があった。
    (1枚500円、第1巻-開会式と29期・第2巻-30期・第3巻-ダイジェスト版)
      また、その他の方で購入希望される場合は、11月18日までに申し出の依頼が
  あった。

     報告終了後、本専攻の応援合戦風景を視聴することとした。

 6.社会参加活動について

     関口社会参加委員から、11月7日(土)に実施した堀川清掃大作戦への協力に
   対して謝辞があった。

 7.文化祭打上げについて
     世話役の小川幹事から、文化祭の打上げについて、次のように再度報告があった。
     なお、キャンセルの場合は、11月17日までに連絡の依頼があり、当日の場合は、
   返金されない旨の報告があった。

   ・日時:クラス文化祭本番日(11/19)の17時から
   ・場所:一軒め酒場 伏見店(中区栄2-2-36 TEL 052-231-3588)
   ・会費:2,500円(本日講義開始前に徴収)
                                               以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年11月4日(水)

2015年11月13日 | クラスミーティング

               クラスミーティング摘録

[1]日  時:平成27年11月 4日(水) 11時00分~11時20分
[2]場  所:高年大学鯱城学園8階 第3講義室
[3]出席者:構成員39名 <欠席> 4名
[4]配付資料        
       №1  修学旅行アンケート

【報 告 事 項】
 1.修学旅行について                          資料No.1
   浜修学旅行委員から、修学旅行における宿での二次会に掛かった費用について、
  次のように報告があった。
  ・掛かった費用は、38,549円(欠席者への土産代を含む)である。
  ・残金1,541円については、クラスの会計へ算入することで了承された。
   また、資料No.1に基づき、11月30日(月)開催の修学旅行委員会に今回の
      修学旅行について
報告しなければならないので、アンケートにご協力頂きたい
      との報告があり、11月11日(水)まで
に提出の依頼があった。

 2.文化祭の練習について
   吉川クラス文化委員から、本日15時から中スポーツセンター 第3会議室で
  文化祭本番前の最後
の練習を行うので参加願いたいとの報告があり、協力の
  依頼があった。


 3.アルバム写真について
   浅井アルバム委員から、修学旅行での写真について、次のように報告及び
   依頼があった。

   ・各グループで撮影した写真を3枚程選択のうえ、紙焼き写真で提出願いたい。
   ・別途提出頂いた写真の中から選んで学園へ提出する。

 4.社会参加活動について
   関口社会参加委員から、11月7日(土)に実施される堀川清掃大作戦の参加者
  に協力の依頼があり、案内文書の配布があった。

 5.体育祭で受領したトロフィーの取り扱いについて
   鬼頭クラス体育委員から、取り敢えず講義室にて保管することにした トロフィー
     について、検討の結果、
学生会へ返却することとしたとの報告があった。

 6.文化祭打上げについて
   世話役の小川幹事から、文化祭の打上げについて、次のように報告があった。
   ・日時:クラス文化祭本番日(11/19)の17時から
   ・場所:一軒め酒場 伏見店(中区栄2-2-36 TEL 052-231-3588)
   ・会費:2,500円

 7.その他
   田中クラス代表から、次のように報告及び依頼があった。
   ・修学旅行について、実施する上で委員の方に何かとお世話になったことの
        謝辞があった。

   ・文化祭における展示会場として講義室を使用する。ついては、机の移動等の
    協力を願いたいとの
依頼があり、田中代表・三浦副代表の他に浜さん・伊藤
    さんが協力して頂けることとなり、11月18日(水)
13時に8階EV辺りに
    集合することとした。

   ・「文化祭発表会 ご招待」はがきを各々5枚手渡しでご近所等知り合いの方へ
    配布の依頼があった。

                                              以 上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする