goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄 時々TDR 27系統

27-Jul-13 55分中断のあと田圃サッカー

中国での東アジアカップに5人も取られては試合になりません。

練習試合のサバデル戦も、ポポ監督、メンバーに苦労してました。
いよいよ韓国戦ですが、ヒョンス対上がった徳永、高秀とのFC東京選手同士での絡みは有るのかな。
というか、出場して欲しい所ではあります。

ということで、J1 は3日に1試合ペースはお休み、約2週間の中断期間中です。

先日の千葉-ヴェルディ戦に続き、ヴェルディ-ガンバ戦を観に味スタへ。
蒸し暑く、1階席は風の通りが悪く、熱中症を起こしかけました。
シロップを掛けない かき氷 でなんとか復帰しました。
特製品を作ってくれてありがとうございました。
また、スタジアム2階席の屋根からはミスト噴霧、これで周りの気温が少し下がってます。

試合は2点を先制したヴェルディ、1点返されると、途端に押され始め、ディフェンスは混乱。
あっという間に同点、その後、遠藤の直接フリーキックはキーパー一歩も動けずで逆転。
そのまま流して終了かと思った所で雷音。 そして豪雨。

雷雲が上空通過中で試合中断。
雷音も激しく、でも近くではなかったかな。

あっという間にピッチは水浸し。

確信犯の熱烈サポは雨脚が少し収まった所で、雨の中声援中。

バックスタンドのガンバ側で観てましたが前の方は避難、2階を開放したのでそちらに移ったか。

さて、再開は15分のウオームアップ後、動いて体を暖めているガンバ選手、一方で、ボールを上に上げたりして着地後の動き、キック後の転がりを確認していたヴェルディ選手たち。

まあ、負けているので攻めるしかないですから。

55分の中断後、アディショナルタイムを含めても15分弱の試合は、昨年のFC東京-神戸戦を思い出させる試合。

パスは止まる、キックは水しぶきをあげるでお気の毒。

両チームロングボールの蹴り合い、そんな中90分を過ぎた所で、加治のヘディングクリアが中途半端なところを押しこまれて、同点。
周りのガンバサポーターは気の毒なくらい落胆してました。

ボールの動きを確認していたチームの執念の差か...

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「FCTOKYO」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事