goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄 時々TDR 27系統

27-Feb-25 この時期のサッカーナイトゲーム観戦は修行 対名古屋グランパス

昨日は昼に風呂入って、すっかりDAZNで夜のサッカーを見るつもり。
ところがどうも北原槙がベンチ入りしそうという。
この子、2009年7月7日生まれ(15歳)、二種登録されている。
アンダー世代なんてものでは無く、U-15チーム所属なんだが、飛び級でU-18でやっているという。
こんな選手がちょっとでも出場すれば最年少デビュー記録となるそうで。
ピッチ周りにいるボールパーソンの高校生より若いと...。
試合展開によればゲームに使う可能性あり。 つまり大勝か大敗しちゃうと、最後に交代させる。

こりゃ見に行くしか無いですね。

こんな状況では体調不良だ、まだ療養生活から完全に抜け出したわけでは無いなんて言ってられない。
風邪引かないようにピッチリしたTシャツをアンダーシャツ代わりに、厚手のTシャツを重ね着、その上に厚手のスエット。 首にはマフラー、ズボンのポケットには左右にポケットカイロ。 ズボンの中はスエットの下をはいて完全防寒スタイル、更にベンチコートを纏うわけでもこもこスタイルな爺様のできあがり。

こんな2月に平日ナイトゲームなんて入れるなよと言いたいけれど、この試合は先に書いたように見てみたい。

さて、試合展開、前半にきれいな繋ぎ、白井の持ち出しから佐藤へのスルーパス、そして山下への横パスでゴールと1点先制、後半にも相手のミスからラッキーなプレゼントパスをいただく。 
これを佐藤がヒールキックで2点目(1A1G)、この展開なら出場も有りかと期待は膨らむ。
久保建英以来の義務教育選手、久保ができなかった最年少出場記録を森本から奪えるか。

まあ世の中そんなに甘くは無いですよ。
後半21分に名古屋に一点を返される。 2-1。 ゲームが緊迫してくる。
こうなると逃げ切る体制を選択せざるをえない。
残す交代枠は2回(3人)、まだチャンスは残されている。
双方突き放すことのできず、追いつくこともできずの18分間、DFの交代、森重。
アディショナルタイム突入前最後の交代枠で2人で使い切る。
本日の出場は無くなりました。

なお、試合は90+6分にカウンターから仲川のシュートをGKが弾く、こぼれ球を安斎が決めて突き放す。

この一点が早ければチャンスはあったのに、でした。
こんな試合に15,000人弱も来るんだからすごいというか修験者が多いんだねえ。
周りを見ると結構仕事帰りスタイル多数。

仕事を定時で切り上げ、多摩まで駆けつけるんだから好き者と言われてもしょうが無い。

勝ち試合を見せていただいたから帰りは気にならなかったけれど、帰宅は11時ちょっと前でした。
これで風邪引いて寝込んだら馬鹿の称号まで貰えますから、なんとしても辞退したい。
3連休の夜ほどの冷え込みが無かったのが幸いでした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「FCTOKYO」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事