鉄 時々TDR 27系統

24-Nov-22 キハ17 30数年前の模型更新ー5

キハ17はこれでお終いになります。
試運転をしたら実戦投入。

サッカーを見ながら工作なんてするもんじゃありません。
怪我しちゃいました。 昔なら赤チン対応…、いまはバンドエイドで巻いてお終い。

さて、動力軸を取り付けます。

引っ張り出してきたたのが完成動力G、今じゃ市中在庫しかないかな。
ちょっと分解。

軸長を測る。

マットの目盛りで大体わかりますが、31.7㎜。
これに合わせればいい。
計測したら元に戻します。
これ、キユニ21用に買いましたが、LN12使って更新したので余っちゃった。

昭和初期の国鉄輸入電気機関車、こうやってあっちこっち計測して技術取り入れたんだろうね。 と、ふと考える。

さて、寸法わかったから、パーツを加工する。
完成品はDT22対応、キハ17はDT19、軸離が1㎜短いから32㎜切断。

モーターとギアを結びました。

こんなもの分売してもらってます。
昔の話です。 今は対応してもらえないでしょう。

こんなパーツ。 蓋です。
2㎜ネジを用意しましたが、1.7㎜ネジでした。2㎜長対応ですがこのサイズ持ってないので、3㎜長で代用。

車体幅の広い車両ですと、この動力軸カバーはウエイトを取り付けて機能させていますが、キハ17系は狭いですから。
取り付けなくとも運転には影響しませんが、動力軸の振れ制限をすることでこの動力軸抜けを防いでいます。

床下器具器具を取り付けて、全体を整える。

実は要作業は一部残っています。
言わなきゃわからない…

大げさに書いているけれど大したことはしていない。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事