goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄 時々TDR 27系統

26-Aug-2007 富士総合火力演習

御殿場の山の中まで見に行ったのですが…。
睡魔に勝てず、あとで編集します。

ゴメンナサイ。

以下、8/29に帰宅後追記


株式会社 カナディアンネットワークさまの手配で富士総合火力演習を見に行くことができました。 なんか40枚応募で当ったとか、貴重な席に同行させていただいております。
この演習、仕事の関係で見学したことはありますが、そのときは安全な後方の見学席から。
今回はヲタク席からとなりました。

夜中に東京を出て、東名をひた走り御殿場着はほぼ2時。
駐車場に車を入れないとすぐ満車になり、どうしようもなくなるようです。
駅の周りには御同業の方々が。

タクシーで演習場まで。
明かりもない中、ごそごそと最前列へ。
次々に御同業の方々が到着。
とりあえず、開始時間は10時20分、8時間弱待てばよいわけで。
普通の方には長い時間でも、ディズニーランドで鍛えています。
ゲーム、本を持って行ったものの、真っ暗な中シートに座っていては、やりようがないので朝まで仮眠でも。
さて、寝たもののあまりの寒さに目覚め。
富士颪が夜露を下ろし、冷え込みが激しい。
ウインドブレーカーの上にビニールポンチョで風との接触を回避。
それでもズボンのすそからの風は体を冷やします。
うーん、毛布が欲しい。

夜明け前30分が一番寒いのを身をもって実感しています。

明るくなった5時過ぎにとりあえず起き上がるとそろそろ前の方の2列はほぼ埋まっています。
6時ころ朝ごはん、とはいえ昨夜買ったおにぎりですが。

そのころから試合前のバッティング練習のように、戦車や自走砲、迫撃砲が現れては実弾発射。
74戦車や90戦車が目の前で弾を発射するたびに、衝撃波が身を襲い、轟音とともに耳が聞こえなくなり。
ドカンとかドーンではなく、体感する衝撃波はバチンッ。

7時過ぎには御殿場線初電組が続々参戦。
9時過ぎには夜の寒さがうそのように背中が熱くなり。
首の回りがじりじりと焼けてくるのが実感されます。

10時過ぎると文官組が到着、さすがシビリアンコントロールの国。
直前には防衛大臣が到着。
観客からは拍手が。 なんだこの拍手は。

前段は陸自兵器の解説なようなもの。
実弾発射し、山にある目標を次々破壊。
命中精度が良いのは実力なんでしょう。

15分の場内整備の後、全ての兵器が連動した総合演習。
景気よく発射、発射、発射。

この演習にかけた費用もケタ違い、その精力もケタ違い。
目的の一つが国民に正しく自衛隊をご理解いただくですから。

終了後、バスで御殿場まで移動するにも乗るまでにほぼ1時間。
炎天下、ご苦労様でした。



ヘリのローターが止まってますね。
高速で回転しているんですが...
遅いシャッターを切るべきでした。



赤い旗は発射する合図



着弾、ものすごい火炎が。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事