あえて店の名前は上げませんが、古本屋系の中古模型屋、というかおもちゃ屋か?
通勤途上にありますので、たまに、月1回弱ぐらいのぞいてました。
はっきり言うと、何この値段、どうやって決めたの。
したがって、売れ残ります。
でも時々、売れて。
そんなお客さん狙いなのかも。
で、ついに6月で取り扱いを止めますと...。
うん、やめたほうがいい。
MPギア動力ユニットを交換した残り、古い床板と古い台車、プラ床下器具で5000円って、何考えてるんだか。
ある日、これがなくなって、えっと思ってましたら、系列の他店へ持って行って、そちらで不良在庫中。
目利きできない人たちがやっているから、7000円が相場の(外観美品で)ものが15000円なんて付いているんだもの。
それも塗装がかなり来ている奴。
なんでそんな店に寄るかと...
トイレ休憩したくなる時があるんですよ。