25nikori’ blog

毎日の生活に、ちょこっと手づくりのものを♪

12月梅小路手づくり市

2017年12月02日 23時30分59秒 | 日記
今年最後の梅小路手づくり市が無事に終わりました。

特に午前中、あたたかな日差しが背中からさして、12月とは思えないほどここちよく出店することができました。


今日は思い切って、芝生の方に出店してみましたよ。

芝生のステージの真ん前です!
手づくり市が開催されているエリアの中では、端っこの端っこですが、
広々と出店できて、芝生の上はのどかな雰囲気でよかったです(*^_^*)

あったか手袋も間にあいました~


前には人気のパン屋さん、お隣はこれまたお客さまの絶えない燻製屋さんで、おいしそうな雰囲気に囲まれていました♪
燻製屋さんは梅小路は初めての出店とおっしゃっていたのですが、
ご主人も奥様もとても話しやすい方で、居心地がよかったです。

寒いとどうしても、用事だけ済ませて、一通り回ったら、もう帰ろう~って感じがお客さまから伝わってくるのですが、
今日は、たくさんの方が手づくり市をのんびりと楽しんではりました。
こんな雰囲気だと、お話していても楽しく、あっという間に時間が過ぎて行きます。

またまたお隣さんのお話になってしまいますが、
外国からのお客さまが「するめの燻製」を、「これなんですか?」と英語で質問されて、
その場にいるみんなで「いかって、なんて英語で言うんやろ?」と考えたのですが浮かばず・・・
その場のお客さまが、「ちょっと待ってや~」とスマホで調べてくださり、画面を見せてくださってました。
「あ~、オッケイ~♪」と納得されたお客さまが、また連れの方に今度は母国語(たぶんアジア系)で説明されて、
また、「お~」と繋がって、「これひとつくださいな」とジェスチャーで伝えて購入されていました。
英語から日本語になり、また英語で答えて、英語から母国語にと、
その場にいる人の連携プレーで、「伝わった!」ことが、その場にいる人みんなが喜んでいてとても感激しました。
手づくり市に出店してると、たまにこんな出会いがあって、
その場にいることがうれしくなります。
なんの根拠もないですが、
自分の作ったものや他の人の作品や食べ物も、使ってくださる人や食べてくださる方って、
最初から決まってるのかな~と思ったりします。
今日も母の帽子を気にいってくださった方が、
療養中のお友達のプレゼントにしたいから!と購入くださいました。
きっと、母のその帽子は、その方に似合うはず!何か力になるはず!と思いたいです。

今日一日たくさんの方とお話させていただいて、やっぱり手づくり市好きやな~としあわせを実感しました。
今年最後の梅小路がこんなあたたかい雰囲気で終われてよかった。
足をとめてくださったお客さま、お世話になった周りの出店者の方々、ほんとうにありがとうございました!
梅小路は1月は開催されないので、次回は2月にお世話になる予定でいます。

12月の次の出店は、12/4(月)満月マルシェです。
こちらも1,2月とお休みされるので、貴重な一日となりそうです。
楽しみに準備したいと思います♪






最新の画像もっと見る

コメントを投稿