虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

Wikipediaにご用心。〜やっぱり間違った記載もあるんだね。〜「老子」を調べていてわかりました。

老子

のことを調べていましたら、

多くの人が
頼りにしている
(私も良くお世話になっております)

Wikipedia

には、



老子の根幹の思想である無為自然とは、

自然との融合を目指すという意味は持たず、

「あるがままに暮らすべきだ」との思想。

一部の偏った解釈ではこれは政治思想であり、以下に述べるように、「人民は無知のまま生かしておくのが最も幸せである」とする思想との解釈もある。

とあり、

おい、おい

ちょっ、待て〜〜〜〜い!

と、ついついツッコミを入れてしまいました、笑

「あるがまま」

弱った心に
特に
心地よく響く・・・・

これは、私は経験済みです、笑

でも、

老子のおじさんは

「あるがままに暮らすべきだ」=自然との融合=人間も自然の一部

という意味で、

ざっくりと言って仕舞えば

「あるがまま」=「宇宙法則」=「真理」

という意味で、

「無為自然」

という思想は、

大自然=宇宙

流れに逆らわずに

無為自分中心の行為を無くす

自然自分の気持ち良い方へ〜=良心に逆らわずに〜

という思想なんじゃないの〜?

Wikipediaの説明だと

自然との融合を否定

「あるがまま」=わがまま

全く逆の意味にもなりかねない〜きゃ〜怖いこと怖いこと・・・、笑

って、一人淡々とツッコミを入れています、笑

昨日は、
10数年ぶりに
母方のおじ・おばに会ってきました。

北海道に住むおじには、
学生時代「北海道自転車一人旅」の際に大変お世話になりました。

おばには、
小さい頃
毎年夏休みに泊まらせてもらったり、
大学時代、1限の授業に自宅からだと間に合わないため、
泊まらせてもらったりと、大変お世話になりました。

直接会ってお礼が言いたくて、
母とおじ、おばが祖母のお墓参りに行く
4月4日、ちょうど仕事の休みが合ったので
同行させてもらいました。

おじはを患い、
ある組織の代表を退いた

と聞きました。

健康を損ねて、
初めて「無理」を自覚した

と。

老子道徳経3章

不尚賢 使民不爭 (賢者を尊びさえしなければ、民を争いあわせることもない。)
 不貴難得之貨 使民不爲盗 (得がたい財貨に価値を与えなければ、民に盗みをさせることもない。)
 不見可欲 使心不亂 (欲しくなるかもしれない物も、見なければ心は乱れない。)
 是以聖人之治 (だから聖人の政治の下では、)
 虚其心 實其腹 (民は、空虚な意識しかなくとも腹は満腹で、)
 弱其志 強其骨 (心は弱くとも骨肉は頑強である。)
 常使民無知無欲 (常に民には何も知らせず、そして何も欲させるな。)
 使夫知者不敢爲也 (知識人は、政治に活用するのではなく、何もさせるな。)
 爲無爲 則無不治 (『何もしないこと』をすれば、必ず天は治まる。)(道徳経3章)

Wikipediaより(あれだけディスっておいて、またお世話になります、笑)

これも、

ウィキさんの直訳だと

誤解が生じてしまう訳になっていますが、

私は

「健康第一」

と理解しています、笑

お金や財産が価値があるものだ!

という幻想を抱かせずに、

お金・地位・財産のための競争を起こさせないことが
聖人の行う政治である、と。

おじさんが

「無理」を減らしていって、

「無為自然」な生き方へと

転換する大きな大きなきっかけとなるのが、


という病気なのかな。

おじさん

の回復を祈ります。

今日もすでに
体感地震が
4つ発生しています。

黄色
緑色
の点々が密集している地域は、リアルタイムで注意のようです。

注目して備えていれば、大丈夫になる

今日も「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。

日本のお役に立ちたいです。

よろしければ下の応援クリックお願いします。
毎日読んでくださっている方、
本当にありがとうございます。
頑張りますね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事