ノーレッジ・ホームズ

このブログでは①日記 ②ノウハウ ③本の感想(要約も予定)を主に書きます。

『感染者数でビクビクしているけど…』それってどう?

2021-07-29 16:42:00 | 日記


皆さんこんにちは


今回は『新型コロナウイルス感染数』について、疑問に思ったことを話します。


最近は、感染者数3000人超えなどと報道されていますが、これだけで怯える必要はないと思います。


そもそもその数値が『絶対的』ではないからです。


今回はそれについてお話します。

①実際の数値
②感染者数というけど…
③まとめ


【①実際の数値】


『感染者数3177人』は現状の『知っている感染者数』であって絶対的ではありません。


メディアの煽りや、変異ウィルスで忘れがちになりますが、『無症状』は必ずいます。


つまりもっといます。
ただ、メディアのように煽ろうとしたい
わけではありません。


それだけ『無症状で助かっている』ということです。


通勤やデモや、路上のみ…といろんな人が集まる場面が多いです。


にもかかわらず、これだけ人が集まって『感染者数3177人』なのです。


しかも重症者数も80人です。
今回の統計では3177分の80。


約40人に1人が重症です。


死者数もそこまで高くはないです。
(ちなみに、もちの窒息死が年間3500人らしいです。それのほうが危ないですね)


無症状がもっといるので、分母は多くなりますから、本来はもっと少なくなります。


『コロナで重症になる』ことはほぼ稀ではないのでしょうか?


【②感染者数というけど…】


先ほどの章では、『無症状で助かっている人が多い』というのを話しました。


ここで『PCRに協力を!』と検査を増やしている政府ですが、これは大きな効果がないと思っています。


PCRはあくまで、体内のウィルスを検出するもの。


無症状、軽症、重症。
無差別で検出します。


無症状の人まで知っても、あまり得にはなりません。


ホリエモンの本でありましたが、
『分母が増えれば、分子が増える』


この言葉に納得します。


メディアの『感染者数』とは、無症状の人も含めた感染者数。


東京都の特設ホームページでも、『無症状の数』の記載はありません。


つまり、『PCRが増える→PCRを受けようとする人が増える→統計が増える』
のようになります。


メディアは、この無症状を含めた統計で
『これだけ増えました』と煽り続けているのです。


【③まとめ】

注意点として
『PCRのデメリット』を上げました。


が、発熱などの症状が出たなら行ってもいいと思います。


Twitterのほうでも、ノーレッジ・ホームズとして活動しているのでぜひ遊びに来てください。


本日も最後まで見ていただきありがとうございます。


Twitterはこちら↓



『さすがに今やる?』ある学校のやり方に驚いた

2021-07-21 15:08:17 | 日記


皆さんこんにちは


今回は『学校のやっていた教育方法』について


これを聞いたとき
 『えっ!?』
の一言しか出ませんでした。


さてそれは何でしょう?


それを解説します。


①ある出来事
②それは古いやり方
③まとめ


【①ある出来事】


この出来事は、部活の指導でおきました。


うちの知り合いが、バスケの部活をやっています。


(まだ、部活に入りたてです)


それで『いま、どんなことをしているの?』
と聞きました。


すると、『パソコンで調べているよ』と言いました。


『ん?、パソコン?』と思い、深く聞いてみると


なんと、


ルールをパソコンで調べている

というのです。


そのやり方は引いてしまいます。


【②それは古いやり方】


やはり思うのですが、


『それ、漫画やアニメで調べれば楽しくね?』


例えば、『黒子のバスケ』の漫画なら、
専門用語が出たとき、一文程度で解説してくれます。


わかりやすいうえ、試合の流れを臨場感ありで見られるし、何より楽しい。


(人間を超えた神技を打つ化け物もいますが…)


もっと技を深めたいなら、『You Tube』
で調べれば、YouTuber(ユーチューバー)が丁寧に解説してくれます。


パソコンで調べるくらいなら、上記のことをやりつつ、実践経験を積んだほうが効率的です。


文字ではわからない世界を、経験したほうが成長が早いこともあります。


例えば、料理を作るとき『スプーンとは…』
『フォークとは…』といちいち調べていましたか?


おそらく、料理の実戦経験を積んでいたはずです。


漫画やアニメを見るのは、料理の参考書
(マニュアル)を見ているのと同じことなのです。


【③まとめ】

いかがだったでしょうか?


さすがに、今回のが衝撃的だったので
紹介させていただきました。


まさかまだそんなことをやっていたとは…


Twitterのほうでも、ノーレッジ・ホームズとして活動しているのでぜひ遊びに来てください。


本日も最後まで見ていただきありがとうございます。



Twitterはこちら↓





本紹介ホリエモンさんの『多動力』について

2021-07-20 10:31:14 | 日記
   
       

多動力

皆さんこんにちは


今回はホリエモンさんが書かれた『多動力』の紹介。


画像を出すのは今回が初めてで、ちょっと
緊張しています(苦笑)


視点を増やすのに、時間を好きなことに
いっぱい使いたい人におすすめです。


一番印象的なのが、
『とにかくハマれ!』ということ


専門性を磨くのに、『ハマって、ハマって、ハマり続けろ!』
そして80点のレベルで仕上がったら次のものにうつる。


確かにホリエモンさんは様々な挑戦をしています。


特に自分は、彼が動画で話す『日本の歴史』に毎度毎度驚かされています。


その深みを築き上げているのが、おそらく
多動力。


このレベルぐらい、心理学を極められれば
と考えるばかりです。


今回の記事は、読者の方にわかりやすい
よう、短編でお送りしました。


Twitterのほうでも、ノーレッジ・ホームズとして活動しているのでぜひ遊びに来てください。


本日も最後まで見ていただきありがとうございます。



Twitterはこちら↓






多動力はこちら↓




『今日の日記』たまにはアウトプットの時間

2021-07-19 14:56:14 | 日記


皆さんこんにちは


今回は『今日の日記』
今回は日記にしました。


最近はまっていることのひとつは『影響力の武器』ですが、実はもう一つあります。


それが、ロバートキヨサキさんが書かれた、
『金持ち父さん貧乏父さん』シリーズです。


学生時代に一度読んだことがあります。


が、学生との接点がほとんどなかったため、
あまり深く読めませんでした。


社会人になった今からだからこそ、感心できるものばかりです。


お金について学ぶことも多いですよね。


今回は金持ち父さんを読んでやっていること
2選をお伝えします。


①資産と負債の流れ
②欲しい物リストを上げる
③まとめ


【①資産と負債の流れ】


資産と負債の違い、皆さんはわかりますか?


ここで出る『金持ち父さん』は、このように解釈しています。


『資産は私のポケットにお金を入れてくれる
負債は私のポケットからお金を取っていく』



あなたの財布からお金を取るのが負債、
あなたの財布にお金を振り込んでくれるのが資産。



この理論で行けば『持ち家は負債』と考えることができます。


この資産と負債、また、収入と支出の内容を調べようと行動しました。


これが1つ目です。


簡単に図に記したものでわかるのですが、
詳しくは『金持ち父さん貧乏父さん』を調べてみてください。


【②欲しい物リストを上げる】


次は『欲しいものリストを上げる』です。


みなさん誰だって欲しいものがあります。


あなたの欲しいものはなんですか?


車ですか?マイホームですか?
カメラですか?高級料理店の食事ですか?


どんなものでもいいです。
それを紙に書きましょう。


できればノートを持ち出し、欲しいものがあれば、付け加えてもいいかもしれません。


そうしてできたノートに『欲しい物の値段』
を書きましょう。


何円くらいしますか?


自分のほしいものは『本』ですので、大抵
1500円ほど。


次は『どんな方法で手に入れるか』考えましょう。


『給料で払う!』と頭ごなしに考えず、
『もっといい方法はないか?』と考えて選びましょう。


『やり方をどうするか』というシュミレーションなので、どんな案でもいいです。


『副業』『フリマアプリ』『スマホアプリづくりを頼んで報酬を得る』『起業する』
『ウェブ制作』『転職』…なんでもいいです。


たくさん出ましたか?
少ししか出ませんでしたか?


たくさん出たということはそれだけ『お金の増やす木の種』をたくさん持っています。


いまあなたは、お金について頭を働かせています。


お金について視点が広げようと、頭を働かせているのです。


【③まとめ】


今回のハイライトは以下の通り。


①資産と負債を理解し、お金の流れを掴む
②お金をどう手に入れるか?
1.欲しいものを上げる
2.値段を書く
3.そのお金をどう手に入れるか考える


いかがだったでしょうか?


今回はあくまで日記です。
自分が金持ち父さんの教えていた(やっていた?)ことをやりました。


Twitterのほうでも、ノーレッジ・ホームズとして活動しているのでぜひ遊びに来てください。


本日も最後まで見ていただきありがとうございます。


Twitterはこちら↓





『視点変更』高台に登ったときの感想

2021-07-09 16:34:23 | 日記

皆さんこんにちは


前回書いた『世間の目』についての記事が好評でした。


ので、今回は自分の経験と『世間の目』の
続編を合わせたものを書きます。


【世間の目の内容】

『あなたは誰にも見られていない。だから堂々と生きていい!』


それを繰り返したものが前回の内容です。


下に記事のURLを貼り付けるので、
詳しいことはその記事をご覧ください。


『世間の目』のURLはこちら↓



今回の内容は以下の通り
①高台へ登ったときのこと
②物事には範囲がある
③言いたいことは?
④まとめ



【①高台へ登ったときのこと】


最近はとある事情で、調子が優れない。


そんなさなか、高いところ(ここでは高台と呼びます)へ登りました。


その中で感じた当たり前が、『すごいこと』だと感じたのです。


【②物事には範囲がある】


当たり前の話ですが、高いところから見れば
見える部分が違います。


高い所で見れば広い範囲が見え、しゃがめば
小さく細かい範囲が見える。


苦しいときは、しゃがんだときの範囲しか見えない。


この範囲を『アリの目』と呼びましょうか?


一方、呼吸して高いところを見れば広い範囲が見える。


細かいところが小さく見え、より大きく広い部分が見える。


『タカの目』と呼びましょうか?


そのことに気づいたとき、それに感動したのです。


【③言いたいことは?】

ここで言いたいことは


『アリの目』は(窮屈、みんなが後ろめたい)と思うの対して、


視点を広げて『タカの目』で見れば
(よりフェア、客観的)に近い。


そして『アリ』の窮屈さは狭い部分でしかない。


とわかったのです。


物事には特性があります

苦しいとき、深呼吸をして高いところに上がって観察してください。


『アリの目』では窮屈で苦しい世界が
『タカの目』では、世間がただの人の集まりでしかないのです。


ほとんどのものは、自分と無関係の人ばかり


みんなそれぞれ、自分や家族のために生きています。


あなたをおとしめるような人は、実はほとんどいないのです。


あなたは、その少数の関わって、都合の
いいように振り回されたいですか?


【④まとめ】


いかがだったでしょうか?


日記を含めたこの記事。


書いていくのがとても楽しかったです。


自分の経験が、人に伝えられることの喜びを
初めて知りました。


Twitterのほうでも、ノーレッジ・ホームズとして活動しているのでぜひ遊びに来てください。


本日も最後まで見ていただきありがとうございます。


Twitterはこちら↓