あのカラカラに乾いて焼けつくような暑さの夏
過ぎてしまえば・・・忘れてしまう感覚
秋のはじまりですね うれしい♡
デパ地下で すやの栗きんとんをみつけました!

賞味期限が、求めた日も入れて3日しかありません。(今日までです)
早く食べたら良かったのですが、色々と都合もあって、
今日になってしまったのですが。。。

秋 が口の中に広がります。
夫と二人だけで お抹茶をたてて
ゆっくりと 味わいながら。。。
秋のおとずれを 喜びました
ずっと以前には 生の栗の皮を剝き
手づくりしたことも ありました。
昭和天皇様は、剥いた栗を牛乳で煮たのを好まれたとか
遠い昔の お菓子教室でうかがった気がしますが。。。
あれは・・・モンブランを作る時だったかしら?
何もかも 頭の中でごっちゃになった映像や話が渦巻いています💦
栗きんとん といえば 岐阜県中津川市がふるさとだとか。
中津川出身の友人(同級生)がいます。
人生、長くなると・・・
散らばった 小さな点 の数々が
蜘蛛の糸のような 細い糸で 繋がってきます。
そんなことが 人生の面白さなんでしょうか?
************
雨音を 聞きながら
そして 好きなCD(ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲)を
聴きながら パソコンに向かっています。
音楽会に行きたくて・・・行きたくて! 堪らないのです。
夫の用心深さを ・・・
こんなにも 用心深い人だったの? って
50年を共に暮らしてきた夫の 新たなる発見もありました。
コロナのお陰かしら?
わぁ♪すやの栗きんとん✨
拝見していたら、食べたくなってきました♡デパ地下にはこの一年半全く行っていないし、行くのも怖いので、すやのサイトを見たら配送料が高くて諦めました(((^^;)
お抹茶と頂くなんて、さすがyasuragiさんですね✨
ご結婚50年ですか?え?…ということは、私よりかなりお姉さまなのですね(^^;ほんの少しだけお姉さまかと思っていたので、これまでご無礼がありましたら、失礼いたしましたm(__)m
久しぶりに(昨年は食べなかった)口にした幸せ感♡でしたよ。 見つけた時の気持ちはっていうと、
もう秋なんだ!って、9月に入った途端でしたから
頭と、目の前に見つけた栗のお菓子の間にギャップがありました。可笑しいでしょ?
今の状況下で、何でもないことが、当たり前にある。それも嬉しかったのかも知れないです。
デパ地下での感染が多いといわれましたねぇ~
でも地方都市では、心配するような人出はありませんし、私も月に1~2回、短時間だけです。
年齢のことは忘れて頂いて、これまで通りにお付き合い頂ければ幸せです。 よろしくね!