goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の坂道

持病を持つ身になったことをまだ公にできないのですが、
自分の体や心の変化を日記代わりに綴っていきたいと思います。

シンボルツリー

2025年05月05日 | 
今が丁度見ごろ💖 の、我が家のシンボルツリーです

     

見頃と云っても、白くて細い糸の様な花なので、
派手さはなくて、大人しい花。
香りも、無いとおもいます。

「なんじゃもんじゃと云いますが、

「ヒトツバタゴ」が正確な呼び名かもしれないです。

ご近所では、ほとんど見かけない木です。

 
     

シンボルツリーが、大人しいながらも、満開になっている今
とても幸せな気分です💖
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めていた水アオイ

2023年10月06日 | 
水アオイの花を心待ちにしながら
今年の暑い夏を、息絶え絶えに過ごしていました。

昨年までは2鉢だったのを、3鉢増やし 5鉢に。

今までは、何の問題もなく 
水を切らさないだけで 花をつけてくれたのに。

今年は早くに、葉裏が薄茶色になってきて

病気? 
よく解らないけど、 
市販の病気や虫にも効果のあるという薬を噴霧。

昨年は9月に開花したと記憶しているが、
一向に 開花の気配が見えてこない。

異常気象のせいか、あの噴霧した薬のせいか?

今年、もし花を咲かせなければ・・・

それっきり、途絶えてしまうことになる

種が水中に落ちることによって、来年の株が育つから。

10月に入ってしまったのに。。。と

完全に 諦めました。

水アオイとは、これでお別れだと。


ところが、突然に 目に飛び込んできました!
 
花が!  花が咲いてる!!! 


例年に比べると、少し小ぶり で、 花色も薄い気がする

でも、よかった~~ 💖

  今年は彼岸花も遅かったから、気候の影響だったのでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のような花 水あおい

2022年09月28日 | 

庭の花が続きます

一緒にボランティアをしていた方から分けていただいた

水アオイ

 

その時には 水アオイ と聞いても

どんな花が咲くのか? 

育て方は?

何も知らない私だった

 

簡単に説明は聞いたものの・・・?

ネット検索し

今は使わなくなった 漬物容器に

田圃の土(粘土)を入れて植え付けた

 

我が家へやってきて

7~8年ほども経つだろうか?

いや、もう少し経つかもしれないが

 

1年草の様だから

今年咲いた 花の種が

上手く

鉢の水中に落ちるようにと、気を遣う

落ちた種から 

小さな沢山の芽生えを確認したとき

心から ホッと安心する

 

 

蓮の花もそうだけれど、

この水アオイも

泥の中から芽を出して

天使が舞い降りたかのように

清純で 澄みきった 花を咲かせる。

 

今年の花は

ほぼ終わりに近づいて

そろそろ 種を実らせる時期に入ってきたようだ

 

短い期間ではあるが

私の心を 大いに楽しませてくれた花。

今流に言うならば

ちむどんどん させてもらった

ありがとう

来年も きっと会いましょう♡

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時を忘れずに

2022年09月20日 | 

お彼岸には 〇や 〇や 〇や・・・

〇に入る文字は色々あると思うのですが

それぞれが(各人)それぞれの思い入れの違いによって

入る文字も違いがあって当然。

 

お彼岸には、何といってもお墓参り! と、云われる方・・・ごもっともです。

私は、今でこそお墓参りが、先ず頭にうかびますが、

今の地に嫁いでくるまでは

実家と、実家のお墓とが遠く離れていました

… … 汽車や連絡船、又 汽車に乗り…一日がかりの仕事になる … …

その上、父の仕事上 

休みと云えども、いつ急な仕事が飛び込むかもわからず、

お彼岸と言っても、墓参にはあまり行ってなかったと思います

 

それに、私は中学からずっと、実家を離れて寮に入ってましたから、

お彼岸の感覚が無かったかもしれない

そんな環境で長年暮らしてきましたから

お彼岸と彼岸花との関係も、大人になってからの印象かもしれない

 

庭に植える花ではない・・・と、聞いたのも大人になってからだと思う

でも、大好きな花だから

私が手入れする、我が家の庭だから

誰に気兼ねをするでなく

庭の あちこちで お彼岸を教えてくれています。

田圃のあぜ道に咲いている印象が多いですよね

球根に毒があると云われています。

大事な作物を食べられないように。。。

とか、聞いたことがありますが。。。

 

さて、あなたは 冒頭の〇に、どんな言葉を入れたでしょう?

萩の花・・・お線香・・・おはぎ? 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか 足元に秋です

2022年08月30日 | 

秋が突然にやって来ました!

あんなに、暑くて暑くて・・・

何も手に付かず

日中に、外に出るなんてとんでもない・・・

そんな 感じがする毎日でした~

 

だから

庭とはいえ

水遣りの必要が無いエリアは

覗くこともしてなかったのです💦

暫くぶりに

そのエリアへ行ってみると

ピンク色の花の塊りが!!

 

この花、何だっけ!?

私、何か ここに植えたかしら?

思考が止まっています💦

 

でも、私以外に花を植える人はいないのだから、、、

私が植えたに決まってる! 

うわぁ~~ 怖い怖い

どうも・・・ナツズイセンのようです

彼岸花科らしいから、葉が無くなっていた所へ

突然のように太い茎が ニョキニョキと

50㎝ほども伸び

その先に

花が塊りになって咲いている

花束ですね!

 

その隣には ジンジャーの白い花も咲いてます

この花は、もう何年も以前からあって、主のような存在です。

正確には ジンジャー リリーと云うみたい

1日花ですが、次々に咲いてくるので

結構ながく楽しめます

 

香りがステキ です(甘く爽やかな香り)

 

さっき、調べてて分かったことですが、

エディブルフラワーなんだって!

そして、葉をお風呂に浮かべても良いって

書いてあったから、きっと菖蒲の様な感じなんでしょうか?

今夜、試したいと思います!

 

花言葉  「豊かな心」「慕われる愛」ですって!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする