人生の坂道

持病を持つ身になったことをまだ公にできないのですが、
自分の体や心の変化を日記代わりに綴っていきたいと思います。

NHKのど自慢を観ていて イヨマンテの夜

2022年07月31日 | 日々のこと

百合が咲いて来た

↑ は丁度1年前 7月31日の我が家の庭のものです。

話は変わって、今日は日曜日

コロナ感染者が過去最大との報道に

何処かへ出かけようとかいう気持ちが すっかり削がれ

暑さも手伝い

テレビから流れる NHKのど自慢をみていた

今日の放送は、北海道から。

北海道へは何度か行ったことはあるものの、

今日の放送の地(岩内町)へは、行ったこともなく

興味もほどほど。。。で、何となく。。。見てた

お終い近くになり

80何歳かの男性が

「イヨマンテの夜」っと、云うのを聴き

私の意識が、その一言に反応!

 

私がまだ成人するかどうかという頃迄

のど自慢・・・と云えば

必ずといっても良いほど、この曲を歌う人がいたような記憶がある。

 

だから、懐かしい・・・ともいえるのだが、

それよりも

函館旅行の時に立ち寄った 博物館?だったか?

たまたま館内で、出会ったというか、一緒になった男性が

丁寧に 説明をしてくれて

 

熊のはく製が置いてあった区画では

イヨマンテのことを話してくださったの。

記憶が、薄らいでいるが

イヨマンテとは、熊送りの祭りのことと記憶に残っている。

 

少し調べてみました

アイヌの儀礼の一つ。

ヒグマの姿を借りて人間の世界にやって来たカムイ(動物の魂)を

一定期間、大切にもてなした後、

見送りの宴を行って(殺す)

神々の世界にお帰り頂く儀式・・・だそうです。

 

残酷な儀式にも思えるけれど、

狩猟して、唯、肉や毛皮を手に入れるだけとは異なり

其処には、畏敬や感謝の気持ちがあるということでしょうか。

 

気持ちが少々 暗くなりましたが

一昨日、頂いたスイカが、北海道産のものでしたので

この辺りでは珍しくて、カメラに収めてみました。

皮が黒い でんすけすいか 、甘くて美味しかったです!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ深夜便から 佐藤初女さんのこと

2022年07月17日 | 思い出

ベッドでラジオ深夜便を聴くことはひとつの楽しみとなっています。

とは言っても、聴く…とは言い難く直ぐに眠りに落ちてしまうことも多いのですが。

今日は朝だったし、 私の体験した思い出に繋がって

懐かしく耳を傾けました。

↓ の 佐藤初女さんに繋がる話だったから

2016年にお亡くなりになっていますが、

彼女の働きに共感した若い方達の、新たな行動が

起こっていることを知った今朝の番組。

 

もう手放してしまったかも? と思いながら

本棚をさがしてみると

ありました~

弘前で森のイスキアと名付けられた建物

そこで佐藤初女さんにお目にかかってから早11年にもなります。

 

あるサークルのような所から連れて行ってもらいました

この建物(森のイスキア)

 

人生に迷い、疲れた人たちが訪ねてくる

”受けとめてほしい”と願いながら満たされず

心に傷を負って

 

悩み苦しむ人たちのために料理をつくり

一緒に食べ、話を聴く。

 

ともに食することは、ともに在ること。

どんなに言葉を尽くして話すより

深いところで通じ合えます。

       著書より抜粋

佐藤初女さんはお亡くなりになられましたが、

今朝のラジオ深夜便で、佐藤さんの活動を受け継ぐような若い方が

いらっしゃることを知り、嬉しく思います。

 

日本人なら誰でも大好きな おにぎり

誰でも 作れる おにぎり

ですが、

ちょっと、こだわりの作り方です。

されど、おにぎりです。

 

おむすびの会

↑ リンクはりました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国歌、君が代

2022年07月13日 | 日々のこと

季節外れの画像になりましたけれど、お許しください

アヤメの季節にUPし損ない、諦めておりましたが。。。

夏の到来(と云っても、このところ戻り梅雨のような天候で😢)と、共に

高校野球の地方大会が始まっています。

私は全く興味がありませが、

 

夫がテレビを観て、伝えてくれたところによると、

最近は(以前からかしら?)開会式に国歌独唱があって、

今年の開会式で独唱した人が(地元予選大会の話です)

我が家の子供たちの母校(音楽系がある)の学生さんだったそうです。

 

国歌といえば・・・君が代ですね

オリンピックで耳にする、世界の様々な国の国歌とは

随分 趣きが違う響きに聞こえます。

静かで 穏やかな様は 日本人の気質に沿ったものの様にも感じます。

 

私が中学1年の音楽の授業で 「君が代」について教えていただきました。

遠い昔の話ですから、大半は忘れてしまいましたが

唯一つ 覚えているのは。。。

「さざれ石の巌となりて  / 苔のむすまで・・・」の部分です

声を出して歌うと、どうしても

さざれ石の・・・で息継ぎをしてしまいますが

さざれ石が巌になるまでの長~~い時、

更に、苔がむすまで・・・更にかかる時間 と云うことだから

そこでは息継ぎをしないで、歌いましょう! と、教えていただきました。

さて、 ↑ が、さざれ石なるものです。

何となく、小さい石がひと固まりになっているのが分かります。

この、さざれ石が置かれている神社に続く圃地に咲いていたのが

トップの写真のアヤメです。

 

随分とまわりくどい文になってしまいました💦

文才のなさが 自分でもよく解って、何だかオカシイ(n*´ω`*n)

さて、少し話題をかえましょうか!

 

今、やっと朝顔が咲き始めました

赤に白い覆輪の 宇宙朝顔です。

何年も育てている内に、この一色になってしまったようですが

以前は 下の ブルー系も咲いていたの。

ちょっと、寂しいです~~

宇宙朝顔と、云うからには。。。

そう! 宇宙へ行ってきた朝顔の子孫です♡

 

それでは、皆様 ごきげんよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園まつりのお菓子

2022年07月05日 | 料理 お菓子づくり

先日のことですが、デパートのお菓子売り場で

「したたり」を見つけました!

関西の友人から、祇園祭の期間だけに限って、売られていることを

おしえて貰ったのは、もう10年以上も前のことになりました。

迷うことなく、買い求め、

普段使いの、あり合わせの器でお抹茶と共に頂きました。

あとから、

そうだ!

こういう時に、良い器をだして使わなきゃ、

いつ使うの?  って、

とっておきのガラスのお皿? を出しました!

下に敷くのは? どっちがいいかな~~

先ず、藍染めのランチョンマット。。。

次は 日本手ぬぐいでつくったランチョンマット

今日のところは、藍染めに軍配があがりました~~

したたりは、ツルん! としてて、口に入れると

黒砂糖の風味が口いっぱいに 広がりましたよ~~

 

その昔、何かの本で見てレシピを作ってありましたので

ご参考までに。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする