ヒマワリ畑のカワラヒワ 2013-10-09 21:03:38 | 鳥さん もうすっかり枯れてしまったヒマワリ畑に、カワラヒワの群れが来ていました。 お目当ては、ヒマワリの種。 カワラヒワが楽しみにしていた秋の味覚です^^ 1枚目:カワラヒワ飛来 2枚目:サタデーナイトフィーバーでしょうか(笑) 3枚目~4枚目:ヒマワリ畑のカワラヒワ 5枚目:コスモスを背景に。
秋のお山のエナガさん 2013-10-06 20:55:19 | 鳥さん 秋真っ盛り。お山の朝は冷え込むのでジャケットが必要になってきました。 夏の間はスリムだったエナガたちも、羽毛をふくらませて丸くなっています。 1枚目~2枚目:秋のお山のエナガさん 3枚目~4枚目:秋色の中で。 5枚目:タマゴ体型がかわいいです^^ お山もこれから厳しい冬へと移っていきます。 一見、ちっちゃくてひ弱そうなエナガですが、凍てつく冬の茶臼山でも元気に飛び回っています^^
浜のダイシャクシギ♪ 2013-10-02 21:20:48 | 鳥さん 早朝の浜でダイシャクシギに会いました。 体長はコサギとほぼ同じくらいの大きさで、シギの仲間では最大級の大きさです。 このなが~いクチバシを使って穴の中のカニ類を捕食します。 1枚目:浜を歩くダイシャクシギ 2枚目:長いクチバシが特徴です。 3枚目:カニやカメジャコの穴にクチバシを差し込んで獲物を探ります。 4枚目:捕まえたョ♪ 5枚目:夜明けのダイシャクシギ 夏の間、北のツンドラ地帯で繁殖したダイシャクシギは、秋になると越冬場所の東南アジア方面に渡っていきます。 渡りの途中でこの浜に立ち寄ったこの鳥さんも、美味しいものをいっぱい食べて一休みして、南に向かって旅立ちます。