goo blog サービス終了のお知らせ 

星空と自然の中の生き物たち

星のある風景写真と、厳しい自然の中で一生懸命生きている鳥や動物たちを紹介します。 byむぎ

眠いアオサギ。。

2011-08-21 18:47:31 | 鳥さん
早くも稲刈りの終わった田んぼで、アオサギが昼寝してました^^

1枚目:目がやばいです(笑)
2枚目:寝ちゃいました^^
3枚目~4枚目:いい夢を見ているのでしょうか。。。
5枚目:そしてカラスに起こされました(笑)

今日、嬉しいメールが来てました。
神戸の小学校の職員さんから、子供たちにサンコウチョウを紹介したいので写真を使わせてくださいと。。

すごく嬉しかったです。鳥撮り続けてて良かったなぁ。。。

眠いアオサギ。。の画像

眠いアオサギ。。の画像

眠いアオサギ。。の画像

眠いアオサギ。。の画像

眠いアオサギ。。の画像



お気に入りの杭

2011-08-20 19:52:01 | 鳥さん
ツバメってほとんど杭には止まりませんが・・・
妙に人気の杭がありました^^

理由はわかりませんが、周りの杭の中で唯一この杭だけ、かわるがわるツバメが止まってました。

ツバメも秋の気配を感じてか、沢山田んぼに集まっています。
もうすぐ南に向かって渡りが始まります^^

日本を故郷とするツバメの越冬地はマレー半島、フィリピン、台湾、オーストラリアだそうです。

1枚目~2枚目:人気の杭に順番待ちができてます。
3枚目:よいしょっと!
4枚目:お気に入りの杭で。。
5枚目:渡りを前に沢山集まってきました^^

お気に入りの杭の画像

お気に入りの杭の画像

お気に入りの杭の画像

お気に入りの杭の画像

お気に入りの杭の画像



秋の色と田んぼのウナギ

2011-08-19 16:56:29 | 鳥さん

まだ残暑厳しい中、田んぼは秋の色に変わってきました。

1枚目~3枚目:秋色の中のサギ
4枚目~5枚目:サギがタウナギを捕らえました。

タウナギについて。
うなぎの名前が付いていますが、うなぎとは異なる種類で、生息域は、関東地方以南の本州と琉球列島となっています。
主な生息場所は、水田や池沼、溝、川の下流域など、流れのゆるやかな泥底を好むそうです。

魚の仲間ですが、えらは退化しており、時々水面へ顔を出して空気呼吸を行ないます。
このため、干上った水田から掘り出されることもあるそうです。

ちなみにタウナギ、泥臭くて美味しくないそうです^^;



長かった連休も今日で終わります。。
問題山積みのまま突入してしまった夏季連休。気の重さを吹き払うため自然の中に突入し、頭の中を空っぽにして過ごしてきました。
今日までの9日間、自然の中の癒しと素敵な出会い。この連休は沢山得るものがありました。
休養十分!明日からまた頑張れます^^

秋の色と田んぼのウナギの画像

秋の色と田んぼのウナギの画像

秋の色と田んぼのウナギの画像

秋の色と田んぼのウナギの画像

秋の色と田んぼのウナギの画像



風の通り道

2011-08-18 17:07:21 | 山・海・植物
連休も残り2日、今朝もお山で涼んでました^^

朝は濃霧の中でしたが、8時頃から晴れてきたので、久しぶりに風の通り道まで登ってみました。

遮るものが何もない草原を吹き抜ける風がとても涼しくて心地よく、帰りのタイムリミットまで寛いでいました^^

知立・・・暑っ!

1枚目~2枚目:山の空
3枚目~5枚目:風の通り道

風の通り道といえば・・・
http://www.youtube.com/watch
これもお勧め^^
http://www.youtube.com/watch

風の通り道の画像

風の通り道の画像

風の通り道の画像

風の通り道の画像

風の通り道の画像



子スズメ、朝の散歩

2011-08-17 17:51:54 | 鳥さん

一人立ちした子スズメの朝の散歩です^^
朝ごはんを探しながら、チョンチョンと移動してました^^

1枚目~2枚目:チョンチョン移動中の子スズメ
3枚目:朝ごはんみっけ♪
4枚目~5枚目:朝日の中、まだ少し眠そうです^^

今日は夜中からお山で涼んでました♪
久しぶりにカモシカと日本鹿の親子が出てきてくれ、また、雨上がりの綺麗な川でゆったりと過ごす事ができ、連休後半の癒された一日になりました。
連休もあと二日、有意義に過ごしたいと思います^^

子スズメ、朝の散歩の画像

子スズメ、朝の散歩の画像

子スズメ、朝の散歩の画像

子スズメ、朝の散歩の画像

子スズメ、朝の散歩の画像