goo blog サービス終了のお知らせ 

星空と自然の中の生き物たち

星のある風景写真と、厳しい自然の中で一生懸命生きている鳥や動物たちを紹介します。 byむぎ

鵜が・・・

2011-06-09 19:44:31 | 鳥さん
今日は有休でした^^

天気も良さそうなので、お山でのんびり過ごそうと、日の出を狙って出かけると・・・
濃霧というか、雲の中でした(T-T)
小雨まで降り出したので、諦めてそのまま海に行ってきました^^

海辺を散策してると、不審な動きをしてる鵜が・・・
なにやら大物と格闘してるみたいです。
この姿・・・アカエイの子どもです。

こんなの絶対無理やん・・・って思って見ていると・・・
結局食べちゃいました^^;
鵜・・・すごっ!

アカエイのシッポの付け根には猛毒の針があり、これに刺されると人だと死に至る場合がありますが、鵜は平気みたいですね^^;

1枚目~3枚目:格闘中の鵜
4枚目:飲み込んじゃいました^^;
5枚目:ごちそうさまのポーズ(笑)

鵜が・・・の画像

鵜が・・・の画像

鵜が・・・の画像

鵜が・・・の画像

鵜が・・・の画像



カワセミの子^^

2011-06-08 19:31:47 | 鳥さん
先月紹介したカワセミの子のその後です。

2週間ぶりに見に行くと、また少し大きくなったみたいです。
魚獲りも、まだまだぎこちないですが、ちゃんと自分で捕まえて食べてました^^

ある程度自分で一通りの事ができるようになると、カワセミの親は自分の縄張りから子供を追い出しにかかります。
子供の独立を促す行動ですね。
そして、子供たちは新しい縄張りを求めて旅立っていきます^^

1枚目~2枚目:まだあどけなさは残っていますが、以前より堂々としてきました^^
3枚目:上のカラスが気になるカワセミ子
4枚目~5枚目:一生懸命魚を探しています^^


まだ巣立って間もない頃
http://kamezo.cc/blog/entry/169332

カワセミの子^^の画像

カワセミの子^^の画像

カワセミの子^^の画像

カワセミの子^^の画像

カワセミの子^^の画像



サンコウチョウ♪

2011-06-07 19:23:16 | 鳥さん
お山の鳥さんから。

今年もサンコウチョウがやってきました^^

サンコウチョウもまた、冬にスマトラ島や東南アジアで越冬し、夏に繁殖のため日本にやってきます。
雄のとても長い尾羽が特徴的で、コバルトブルーのアイリングがとても綺麗な鳥さんです。

この名前の由来は、囀声が、ツキヒーホシ(月・日・星)ホイホイホイ♪ と聞えることから、三光鳥と呼ばれるようになりました^^

そろそろ巣づくりでしょうか、薄暗い森の中を飛び回っていました^^

1枚目~3枚目:森の中のサンコウチョウ
4枚目:ホイホイホイ♪と囀るサンコウチョウ
5枚目:じーっと見てるサンコウチョウ^^

こんな声で鳴いてます^^
http://www.youtube.com/watch

サンコウチョウ♪の画像

サンコウチョウ♪の画像

サンコウチョウ♪の画像

サンコウチョウ♪の画像

サンコウチョウ♪の画像



コルリ♪

2011-06-06 19:07:59 | 鳥さん
土曜日のお山の鳥さんから。

春から鳴き声は確認していましたが、姿を見ることが出来なかったコルリに会えました^^
コルリは、オオルリと同じく、冬季は東南アジア方面で越冬し、夏季に繁殖のため日本にやってきます。

コルリは、普段熊笹の茂みの中にいて、とても大きな声で囀っているのですが、滅多に出て来ない鳥さんです。
なかなか見ることが出来ませんが、とっても綺麗で可愛くて、僕の中では、大好きな鳥さんの上位に入っています^^

1枚目:珍しく木の上にいるコルリ
2枚目~3枚目:背中の青色と、喉からお腹にかけての白色がとても綺麗な小鳥です^^
4枚目:大きな声で囀るコルリ
5枚目:コルリアップ

こんな声で囀ります^^
http://www.youtube.com/watch

コルリ♪の画像

コルリ♪の画像

コルリ♪の画像

コルリ♪の画像

コルリ♪の画像



カッコ~♪

2011-06-05 17:04:19 | 鳥さん
昨日のお山の画像から。。

朝から元気に飛び回っていたカッコウです。
清々しい朝の空気の中、カッコー カッコーという鳴き声が山の中に響き渡っていました^^

カッコー類は自分では巣をつくらずに、ほかの種の鳥の巣に自分の卵を産み込んで託卵します。

手口は巧妙で、託卵の対象になる鳥の繁殖状況をみて回り、それらの仮親が産卵を始めると、卵を一つ抜き取り、自分の卵を一つ産み付けます。そして、カッコーの雛は元々の雛よりも早く孵化し、残ってる卵を巣から落とすそうです。。

ただ、全てが上手くいくわけでもなく、中には見破ってカッコウの卵を排除する鳥もいるみたいで、それに対抗しカッコウもその鳥の卵に模様を似せるなど見破られないようにするための能力を発達させているそうです。

カッコウ・・・徹底して育児を拒否してます^^;

1枚目~2枚目:木の上のカッコウ
3枚目~4枚目:電線の上のカッコウ
5枚目:主食は毛虫です(笑)

カッコ~♪の画像

カッコ~♪の画像

カッコ~♪の画像

カッコ~♪の画像

カッコ~♪の画像