goo blog サービス終了のお知らせ 

地域楽集館だより

地域楽集館はみんなが楽しく集まり楽しさも集まる大人の遊び場として2003年に開設しました。そこからの情報の発信いたします

昔敬老会今や軽老会の秋の風

2018-08-20 08:41:40 | 日記
 昨日、自治会の会長さんが「ハイ、招待状です」とペーパーを渡されました。何かな?なんと敬老会の招待状でした。えっつ!私が招待されちゃった。予期せぬことに、そうか。自分は意識しなくても、戸籍は嘘をつかないんだって。都合が悪ければ、行かなくてもお祝い品を届けますから。これからもどんどん高齢者は増えていくのに、行政がそこまでサービスをしては、税金の無駄遣いになるのではと。出席した方た方だけに、お祝いの手渡しをすればいいかもと進言しました。昔は敬老会。今は軽老会になりつつあるのだから。この分を子育て世代に回して下さいと、

「ち」と「た」の違いで言葉の意味も存在も変わる

2018-08-03 07:35:47 | 日記
たった一音の響きの違いで、数十年の時の変化と経過が見えてくると、今朝の新聞に載っていました。「よちよち」から「よろよろ」「よれよれ」「よたよた」「よぼよぼ」へ。ウーン。私は今どの辺にいるのかな?あと三ヶ月で後期高齢者の仲間入り。楽集館のすべての講座に顔をだし、一緒にプレーをして、勝負もします。この暑い中で、皆さんの顔色を案じつつ1日がおわります。そして、今を、今を、乗りきっています。今朝も10時から卓球をやっていますが、身体は「よれよれ」かも。

「核のない世界を目指して」I CANの講演会

2018-07-28 17:57:04 | 日記

昨年ノーベル平和賞受賞団体「I CAN」の共同代表、川崎哲(哲)氏の講演会に、論語塾の仲間6人と行って来ました。

世界唯一の被爆国、その当時の悲惨さ、犠牲者の数などは、歳月が忘却の彼方に押しやってしまう現在ではありますが、生きた証言として伝承・継承して行くことは可能であり、核兵器禁止条約を世界に広めるために、ピースボートで活動している。

国連の常任理事国5か国の既得権、体制維持のための抑止力としての核保有国。北朝鮮も非核化へ向けて注目されている。アメリカの傘の下にある日本の体制。核に対する思惑は根っこは同じなのか。また、抑止力、保身のためのアメリカの銃規制が進まない現状も同根鴨かもしれない。

核は実質的に使われていないが、国家としてでなく、テロ、サイバー攻撃、ハッカー行為などリスクもいっぱいあり、終末時計は只今2分前だとか。

今私たちにできること。その運動の中に入る勇気もなく。日々大過なく過ごせたらと願うのみ。

そだねぇがやだねぇになるこの暑さはんぱないねぇ平成の夏

2018-07-25 06:10:23 | 日記

くるひも来る日もこの暑さ地上の民は雨を望みしを。
あと二年で待ちに待った二度めのオリンピックがやってくると、メディアが取り上げているが、何より心配なのがこの暑さ対策。アスリートはもちろんのこと、観戦する方も相当な覚悟がいるし、放送する側も、全ての人たちに災害をもたらすことを懸念しています。

競技時間の変更とかで頭を悩ますより、期日の変更が何故ダメなのか、もっと方策はないものかと?
明日の命もわからないのに、2年後の天気は知るよしもないが、救急オリンピックにならないことをいのるばかりである。

人間は勝手なもので暑さが過ぎれば今度は厳寒、大雪だとなる。
体温より高い熱気の中で、昔では考えられいこと続出はもう地球がたえられないと悲鳴をあげて、崩壊の前兆かもしれない。

ともあれ楽集館でも7月上旬にエアコンをインターネットで購入して、涼しいところで卓球や健康体操ができています。自分のところから熱中症は出したくない一心からの対策として。
皆さんから家にいるより快適と言われて、1人ごちています。出費は大変ですが。

オレンジのボールが飛び交う卓球台汗と一緒にストレスも飛ぶ

健康麻雀女子会で余白を伸ばしてます

2018-07-17 18:57:33 | 日記
海の日。祝日。麻雀女子会を開催しました、火曜水曜日。金曜日。日曜日に分かれている麻雀仲間の交流の場として企画しました。20名です五卓。勝ち抜き合戦で四回闘うサバイバル。その都度成績表を窓まとめパソコンで集計して上位から席が代わりメンバーも変わります。そのたび、歓声が上がり盛り上がります。午後一時的から5時半まで。よい時代になりました
人生の余白を伸ばして❗健康麻雀に興じて。叉次回第三回をお楽しみに。