goo blog サービス終了のお知らせ 

クロとチビのブログ

鉄道を中心に色々な写真を掲載!

あけぼの号とC58239回送

2014-01-14 20:58:10 | 日記
7日の通勤途中に岡部駅で抑止しているあけぼの号と大宮総合車両所で復活したC58239の高崎への回送を撮影しました。

この日はあまり着雪していませんが・・遅れると本庄や岡部で抑止になってしまいますね。車内には乗客の方も数名乗車していました。


朝日を浴びて綺麗です。


1番線を貨物が通過します。


機会が有ればホームから客車の形式写真を撮影したいです。


この日に来るのは解っていたのですが・・・この時間とは思わず場所が・・・でもこの時間帯の下り列車はもろ逆光ですからここで良かったのかも??


秩父のC58とは違いキャブが密閉式なんですね。明日から上越線で試運転でしたっけ??


煙突には回送時にはお決まりの蓋が付いています。手前の車両が・・・邪魔@@@

211系と秩父デキ

2014-01-13 22:26:44 | 日記
こんばんは
パソコンが退院してきましたので先日撮影した近場の211系と秩父鉄道のデキをUPします。

籠原運輸区に停車している211系付属編成A28編成




仕業線にはC16編成が・・・新鋭車両に囲まれ肩身が狭そうです。


籠原運輸区の電留線は結構狭いですよね。現在訓練用に来ている651系は駅側に留置されています。


先ほど籠原運輸区に居たC16編成が上野へ向かいます。


ホキ回送が熊タに到着しました。今日のカマは茶釜505号機です。


ホキを切り離して機回しです。出発線まで行きます。


返しは荷なしでした。


そして三ヶ尻からのスジも荷なし単機。


三ヶ尻ー武川間のカーブで。301号機 貨車のジョイント音がたまりません@@@@


武川から発車してきた105号機の牽引する石灰石を満載した貨物が来ました。こんな小さいカマなのに力がありますね。

ちょっと前の鉄道写真

2014-01-09 23:06:23 | 日記
こんばんは
久々の投稿になります。通常使用しているパソコンが入院中なので前に使っていたパソコンからの投稿です。
以前撮影した物から適当にUPします。

81時代の安中貨物です


コキ編成に変わった紙コキ


今は無き189系


こちらも廃車になってしまいました大宮車183系


ただの貨物


EF6654号機 まだ健在でしたっけ??


「レトロ碓氷」


ワシクリ カーブ


岡部入換機 この施設も更地になってしまいました。跡地は何ができるのでしょうかね?

クリスマス イルミネーション

2013-12-16 22:13:47 | 日記

土曜日に横浜、大崎(目黒川)、六本木、丸の内を散歩してきました。 街はクリスマスムードでいっぱいでした。 まずは石川町駅で降りて元町へ。サンタ窃盗団????@@@@ クリスマス仕様??ドライバーは現代のサンタクロースでした。 ここはいつ来ても人が多いですね。 氷川丸。 有名な??赤い靴の女の子。 仮面ライダーが・・・一人でポーズを取っていました。コスプレ??記念撮影にも応えていました。 目黒川 まだイルミネーションが点灯されていませんでした。17時から。 点きました。ピンクの照明が綺麗です。春には本物の桜の花が咲きます。 こちらは東京ミッドタウンのイルミネーション。毎年行っていますが今回は凄い人出でした。 階段通路から見るとこんな感じです。人が凄いでしょ。 こちらは丸の内のイルミネーション。色合いが無く華やかさがイマイチかな? LEDの中に隠れミッキーが居ました。でも・・・これかよ!!みたいな@@@ わかりますか?? プーさんのツリーも有りました。 お店のショーウインドウには・・・金のトナカイ?? ビル内にはこんなイルミネーションが有りました。 こちらのショーウインドウにはネクタイのツリーが。

大きなクリスマスツリーです。 少し時間が遅かったのかな?駅舎のライトアップが終了していました。


真壁のお雛様

2013-12-11 22:49:02 | 日記
茨城県桜川市真壁町のお雛様公開時に訪れた時の撮影です。
この地区が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
この地区は旧家が多く各家が所有している古いお雛様が公開されます。

南国の家のような感じです。石屋さんみたいです。


??????なんだろう。


古い家が多いです。




お雛様が鯛に乗っています。

「吊し雛」です。


造り酒屋


耳が・・・うさぎ雛??


屏風雛??


お顔がまん丸です。


これは現代雛 売り物でした。


皆さんお疲れ様です@@@ちょっと休憩です。




大きな人形です。








「ホルモン焼き」の暖簾。いい味出ています。


私もこの時代ですね。




これは「小豆」です。




蔵が多いです。


蔵の中には明治初期のお雛様が。




石造りの旧真壁郵便局です。


綺麗な屋根瓦ですね。左下のゴミ箱が懐かしい!!!!!!!


うむむ!!お店の前に・・元祖ゆるキャラ??


白壁の立派な蔵です。


ちょい手が加えられていますが古い建物なのでしょうね。大きい!!