花桃が綺麗に咲いていると言うことでしたので
わたらせ渓谷鐡道の神戸駅に行ってきました。
駅舎入口の駅名板は国鉄時代そのままのホーロー板でした。「神戸(ごうど)」となっていますが国鉄時代は「神土(ごうど)」と表記されていました。ペンキで書き換えられているのが判ります。

駅舎も木造で国鉄時代のままです。とてもいい感じです。

ホームの駅名板は今風ですが・・・

跨線橋から桐生方面を望みます。

桜も花桃も満開です。

ホーム鎮座する車両は元東武鉄道の特急「けごん」や「きぬ」で使われていたもので
ここではレストラン清流となって車内で食事ができます。


立派な跨線橋です。

跨線橋から足尾方面を望みます。

わたらせ渓谷鐡道の神戸駅に行ってきました。
駅舎入口の駅名板は国鉄時代そのままのホーロー板でした。「神戸(ごうど)」となっていますが国鉄時代は「神土(ごうど)」と表記されていました。ペンキで書き換えられているのが判ります。

駅舎も木造で国鉄時代のままです。とてもいい感じです。

ホームの駅名板は今風ですが・・・

跨線橋から桐生方面を望みます。

桜も花桃も満開です。

ホーム鎮座する車両は元東武鉄道の特急「けごん」や「きぬ」で使われていたもので
ここではレストラン清流となって車内で食事ができます。


立派な跨線橋です。

跨線橋から足尾方面を望みます。
