goo blog サービス終了のお知らせ 

クロとチビのブログ

鉄道を中心に色々な写真を掲載!

わたらせ渓谷鐡道 神戸駅 花桃

2023-03-31 23:40:51 | 風景
花桃が綺麗に咲いていると言うことでしたので
わたらせ渓谷鐡道の神戸駅に行ってきました。

駅舎入口の駅名板は国鉄時代そのままのホーロー板でした。「神戸(ごうど)」となっていますが国鉄時代は「神土(ごうど)」と表記されていました。ペンキで書き換えられているのが判ります。


駅舎も木造で国鉄時代のままです。とてもいい感じです。


ホームの駅名板は今風ですが・・・


跨線橋から桐生方面を望みます。


桜も花桃も満開です。


ホーム鎮座する車両は元東武鉄道の特急「けごん」や「きぬ」で使われていたもので
ここではレストラン清流となって車内で食事ができます。




立派な跨線橋です。


跨線橋から足尾方面を望みます。







八千穂高原・御射鹿池

2022-07-06 12:10:01 | 風景
先日、暑さを避ける為長野の高原へ行って来ました。

八千穂高原です。涼しいかと思ったら・・・暑い!ただ私の住んでいる熊谷よりは良いですがね。
道路の両脇は白樺林なのですが緑が濃くて解りませんね。


白樺林の中には遊歩道も有りますが誰も歩いている人はいませんでした。


299号線の途中にある日向木場展望台です。北アルプスや南アルプスが一望できます。
ただここは物凄いアブが居ました。


木曽の御嶽山も望めます。


御射鹿池です。画家の東山魁夷の緑響くのモチーフになったことで有名です。
ここの水質は酸性なので水が青く綺麗に見えるそうですが魚は住めないそうです。


ここの気温は26度でしたが陽射しが強かったです。


ルリイトトンボです。池の周辺に沢山居ました。ここにはアブは居ませんでした。


八ヶ岳が綺麗に見えました。


山梨県立まきば公園からの展望です。正面に見えるのは浅間山です。







あじさい寺 嵐山町 金泉寺①

2022-06-24 22:00:36 | 風景
梅雨に入りましたが今日も暑かったです。
先日友人から教えてもらった嵐山町にある金泉寺に行って来ました。
お寺の山一面アジサイの花がとても綺麗でした。

お寺の駐車場に・・・さすがにお寺ですね。このようにあちこちに住職が書かれた名言?が有ります。


















立派な本堂です。
お堂の前には300年を超す大イチョウの木が有ります。


本堂横の池には蓮の花も咲いていました。








美人林 新潟県十日町市

2022-05-03 21:19:18 | 風景
先日、新潟県十日町市松之山にあるブナの林「美人林」に行って来ました。
前にも行きましたが今回は高速道路を使わず一般道で行って来ました。
自宅から4時間程で到着しました。途中の三国峠や苗場付近にはまだ雪が多く残っていました。

ブナ林の新緑が綺麗です。


樹の根元の周りの雪は溶けていますね。これは根開きと言うそうで樹の温かさで溶けるそうです。













力強い幹です。雪の影響で殆どの樹の根元が湾曲しています。




山にはまだ雪が多く残っています。でももうすぐ春が来ます。