一夜一夜にひとみ頃goo

主に旅行の記録です。

薬師池公園の大賀蓮2011<予行練習>

2011-07-28 | まちだの話題
市主催で行われる観蓮会、今年は8月7日(日)です。ちょうど見頃もその頃になりそうですよ。



仕事の途中に寄ってササーッと撮りました。公園に5分もいなかったと思いますが、撮ってきた写真を見ると撮影の構想がむくむくと浮かんできますぞ。

(ページタイトル写真を変えました。これも薬師池の大賀蓮の葉、去年の撮影です)



ここはすぐ東側に丘があるから、花が太陽に照らされるのは7時頃でしょ、それまでにどの花をどういう表現で撮ろうか、花の形と光の当たり具合・バックの色合いとか、一周眺めて回る時間を取るとして、マ、6時より前に行く必要はないんだな、と。

この花の魅力はたおやかな曲線ですね。同化するような気持ちでシャッターを押せたらいいなあ・・・、え?無理に決まってるだろって?

はい。 ( ̄~ ̄;)



よく言われます、「蓮の花は汚い泥水の中から伸びて美しい花を咲かせる」とかなんとか。

これは田んぼ派としては反論したい!

したいが、どうせつまらない話しなのでやっぱ書かないっと。


リコーCX4のトイカメラモード↑


「蓮田も持っていると大変よ、蓮根食べるのが忙しくて」
と、平泉で中尊寺蓮を見ていたとき、お世話になったガイドさんがおっしゃってました。レンコン食べるの、忙しくなってみたいものです。(*´∀`*)イイナ



コメントを投稿