一夜一夜にひとみ頃goo

主に旅行の記録です。

町田 グリルママ

2014-03-08 | まちだの話題
町田のちょ~老舗、グリルママ。ほんっと昔からここにあった。小田急町田駅南口()を出てすぐのレンガ通りから、鈴木楽器店はなくなり、ミツミネなくなり、カフェドサンパなくなり、ジローがなくなりと、周りが変わってもずっとここに。

(後日の追記; 失礼しました!鈴木楽器店現在も健在です)

でも50年町田に住んでいて、一度も入ったことなかったの。思えば、中が暗くて外から見えない店の造りって、私たちより上の世代が好んだ形。オネエサンたちが入る店と思い続けていた。

バブル世代の私たちは一転、通りに面して全部ガラス、壁は白く床は白く、テーブルは高くて足が細くて、そんなスケスケな感じを好んだのは、前世代が好んだ重厚感を嫌ってのことだったと回想するのですよ。



初めてというものは年齢が高くなるほど怖くなる。よし、ここはひとつ勇気を出して入ってみよう。



メニューも当時から変わらなそうですね。私が子どもの頃(昭和40年代)の憧れのごちそう。往年のデパートの大食堂的な。お得なランチメニューもありました。



いくつかのランチメニューの中から、若鶏生姜焼ランチ720円をチョイス。ライス(大盛りサービス)、スープ付。



鶏の生姜焼きに付くコロッケは、11月~3月はカキフライになりますって、うれしいじゃないですか!これまた大粒のカキ。鶏の生姜たれもいい味でした。



店内のインテリアもきっと当時のまま。久慈の喫茶モカさんを思い出しました。バブルの風にゆるがなかったその姿は、もはやかっこいい!

インテリアもメニューも時代を感じさせるけど、味は今風。おいしかった。もっといろいろなお料理をいただいてみたいものです。メニューをみていて気になったのは、ママランチA(ハンバーグ・魚フライ・カニコロッケ)770円、お得感ありますね~。


グリル・ママ
東京都町田市原町田6−11−7 風月堂ビル 1F



町田駅、前の呼び名は新原町田駅。昔はこんなに大きな駅じゃなくて、少しずつ広がって出口が増えていったんですね。だから利用はしているけど、北口・南口という口の名前は覚えようともしてなくて、記事を書くために地図で調べました。驚いたことに全部名前が付いてる!へ~、ここが南口なんだ~、とかね。



コメントを投稿