塩素のにおいのする温泉って、ダメだと思ってました。
循環の温泉って、効果ないんじゃない?って思ってました。
・・・思い込みでした。
「なんぶの湯」に行って、目から鱗が落ちました。
やっぱり、お湯に入ると、少し塩素臭が気になります。
でも、アルカリ度が高いせいか、
入っていると、すぐに肌がすべすべ
してくるんです。
ほんとに、すぐなんです。 驚きました!
「お湯がいい」とは聞いていたけど、
どこの温泉地でも、だいたい地元の人はそう言うので
ちょっと疑ってました。
スミマセン。
バイブラや打たせ湯、サウナ、露天などがありますが、
露天が一番、スベスベする感じがしました(気のせい?)
洗面台・ドライヤーのあるスペースは、1台ごとに区切られていて、
半個室のようになっていて、使いやすいです。
でも、その分、台数が少ないので、
混んでいる時間帯は、順番待ちになります。
また、綿棒、化粧水などがおいてありましたが、
ちょっと・・・ 使いたくなるような状態ではありませんでした。
現在は、外部委託されていますが、町で建てた温泉施設なので、風情はないですが、
料金は安くて、1日800円、17時以降は500円です。
大広間の休憩室もあって、食事もできて、と
時間を気にせずに、温泉を楽しめる施設だと思います。
ちなみに、HPに「サウナの日」「らくらくレディースデイ」とあったのですが、
何のことなのか、ぜんぜんわかりませんでした。
HPにも、その説明はないし、館内にも掲示されていませんでした。
フロントには列ができていたので、聞けずじまい。
今度行くことがあったら聞いてみたいと思います。
そして、私が行ったのは夜だったのですが、
ご近所の方かしら?
お風呂上りにパジャマ姿の方がちらほら
そのままお家にお帰りになるようです
というわけで、
良くも悪くも、これぞ、まさしく「田舎の施設」でございました。
つるつる になった肌からたちのぼる、プール臭に戸惑いながら、
こちらを、おすすめするべきか、せざるべきか思案中。
なかなか答えがみつかりません・・・
印 象 :公共の湯
非日常度:★★☆☆☆
混雑度 :★★★★☆(休日夜間)
お 湯 :★★★★☆
コスパ :★★★★☆
後日、 平日に行ってみたところ、すいていて、プール臭もしませんでした。
混雑していると、どうしても塩素が多くなっちゃうのかな?