夜のパレード「エキスポ・オールスターズ・パレード」が始まり、
「いいなぁ、観たいなぁ」と思っていたら、
今日から中止らしい。あらまぁ。
どうやら、30日のパレードで混乱が起こり、けが人が出たらしい。
客同士の押し合いだって。
開始2日目で中止。
この先、何か対策を取って続けるかもしれないし、
パレード自体が無くなるかもしれないらしい。
そしたら、パレードを見られた人は、すごーくラッキーだったよね . . . 本文を読む
ペットボトルが持ち込み禁止なのは有名ですが、
ゲート前で、
「隠して持ち込みに成功しても、すぐわかります!!正直にだしましょう!」と
アナウンスしている係員がいて、苦情が来たとか。
この話を聞いて、係員のその自信はどこからくるのか不思議でした。
会場内で販売されているペットボトル飲料の種類を、全部覚えているのか?
確かに、自販機はほとんどがコカコーラ社だけど、ねぇ・・・。
会場内のあちこちでペ . . . 本文を読む
こんなタイトルですみません
グローバルコモン6で、カンボジア館の後に入ったので、
たぶん「タイ館」ではないかと思うのですが・・・・。
再現された民家に、色とりどりの傘がとてもきれいでした。
タイ館でいいんでしょうか? どなたか、教えてくださーい
アジア・東南アジアは、感じが似ているし(←教養がない証拠ですね)
待ち時間なしでどんどん入れるので、
写真を撮ったものの、どこがどこやら分からなくなっ . . . 本文を読む
メインは、6つのハイクロス(石でできた十字架)の展示です。
レプリカなのですが、約100年前にアイルランド国立博物館が制作したもで、
アイルランド国外で展示されたのは、初めてだそうです。
と知ったのは、後から。
アイルランド館には入る予定がなかったので、調べていませんでした。
もっとよく見ておけばよかったーー。後悔。
ハイクロスのある天井部分は、ドーム型になっていて、
そこにアイルランドの空が映 . . . 本文を読む
万博の見所は、パビリオンだけではありません。
ちょっと立ち止まって見回すと、いろんな花や植物があります。
季節や花壇ごとに色合いが違って、とってもきれい
写真は、白い花の花壇。
なかなかゆっくり見る時間もないと思いますが、
人混みにイライラしたとき、花や植物を見ると「ほっ」とできますよ。
. . . 本文を読む
リビア館も物産展のようなものかな・・・と思っていたら、
どうです? この迫力!!
床から天井までちゃんと装飾してあって、すんばらしい!!
色とりどりの民芸品・工芸品がずらり並んでいます。
(注意:売り物ではありません。お土産屋は出口付近にあります。) . . . 本文を読む
モロッコ館は待ち時間なしで入場できました。
床はガラス張りで、中央には噴水があります。
モロッコの伝統工芸品だそうです。
モロッコの高級ホテルのロビーを、イメージして作られているだけあって、
豪華で綺麗
こんなところでお茶ができたら最高なのですが、
パビリオン内のカフェは、かなり混んでいました。 . . . 本文を読む
日立館を出ると19:45くらいになっていました。
次に目指すのは、楽しみにしていた三菱未来館!!
日立館の向かいのガスパビリオンは、すでに終了していて、
人気(ひとけ)が全くありませんでした。
まさか、三菱未来館は終了していないよね・・・。
不安に駆られながら、三菱館まで競歩競歩。
三菱館も、人気(ひとけ)が少なくて、一瞬「どきっ」 としたものの、
人の列が見えて、一安心。10分待ちでした。
. . . 本文を読む
イラン館で、イラン紅茶(200円)を飲みました。
濃いめに入れた熱い紅茶は、わたし好み
砂糖の塊を口に入れてから紅茶を飲むそうです。
量は少ないけど、とにかく安い!
それに、使い捨て容器を使用するレストランが多い中、
食器に入れてくれるのもうれしい♪
イランの織物が敷いてあるベンチで飲みました。
とても暑い日だったので、熱い紅茶を飲むのは迷ったのですが、
飲んだら、とっても元気が出ました
暑 . . . 本文を読む
15:00から、サツキとメイの家の予約をとってあり、集合時間が14:45 でした。
グローバルコモン4から、森を通り抜ければすぐだと思っていたら、通行止め・・・。
気づいた時点で、14:35。 中部千年共存村わきの道から入っていくしかないようで、
濡れるのにかまわず、とにかく走りました!!(本当は走ってはいけません)
約3倍の遠回りです。息も絶え絶えの状態で、何とか14:50に集合場所に到着しまし . . . 本文を読む
ブルガリア館のバラジャム入りヨーグルトは、500円と高いので、
コーカサス共同館のバラジャム入りヨーグルト(300円)を食べることにしました。
午前10時ちょっと過ぎにコーカサス共同館へ行ったところ、
ソフトクリームは販売していましたが、他は準備中でした。
気をつけたいのは、ソフトクリームのレジと、レストランのレジがあること。
ヨーグルトは、レストランのレジです。
私みたいに、せっかく待ったのに . . . 本文を読む
瀬戸会場でキッコロに遭遇しました。
カメラを向けると、ポーズをしてくれました。
なんてかわいらしいの~~☆
その時、何となく違和感を感じていましたが、
後から写真を見て気づきました。キッコロさんの頭の毛が異様に太いことに。
そして、そこに小さい穴があることに。
ああ、なるほど・・・。 . . . 本文を読む