goo blog サービス終了のお知らせ 

パペット・モーテル。

こちらパラダイス★架空都市遊楽町1丁目!

あー。おたまじゃくしの卵の気分や!

2006-06-28 | cinema×book
何気ない日常。
とるにたりない一日。

振りかえると、
まぶしく。
輝いてる。



というわけで、「きょうのできごと」ですわ。
柴崎友香の文体が瑞々しいて、
すーっと、しみこむように読めてしまいますわ!
コレ読んだ人は、柴崎ファン決定ですわな。

しかも、こういう青春群像撮らせたら、
行定監督天下一品ですやんか。映画も良ろしおすわ。

それにしても、なつかしわ!学生時代!!


「…おたまじゃくしの卵の中みたいやなあって。
 おたまじゃくし。どう?」
「おたまじゃくしの卵って、変じゃないですか?
 かえるの卵でしょう?」
「えっ?だって、おたまじゃくしが生まれてくるから
 おたまじゃくしの卵やん」
「でも、最終的にはかえるになるんやし、かえるが産むから
 かえるの卵とちゃうんですか?」

つーか、そないなことどーでもよろしやんか!?
てなことを、あーでもないこーでもない言い合ったり、
これ以上無駄な使い方はできへんやろ!ってな
ムダムダな時間の使い方が出来るんが
学生時代の特権ですわな!


ほんま、なつかしわ!!学生時代!!

ビルとビルのあいだに挟まって身動きとれへん大倉孝二。
いや~青春ですな~!

そんなこともあったわな!学生時代!!


てか、あったんかい?
学生時代。なつかしみすぎやろ!!!


「きょうのできごと」行定勲監督  ★★★★
「きょうのできごと」柴崎友香著  ★★★★

□ 秘密 つながりで。

2006-06-19 | cinema×book
「秘密」滝田洋二郎監督×東野圭吾著   





これも愛。

あれも愛。

たぶん愛。

きっと愛。


愛って、なんで痒なるねんやろ?
あああ、甲状腺痒い!!!


んな作品観ちまったからには、いくっきゃない
召集だWAI 。マイクをよこせ。歌わせろ。

もう少し♪そばにいて~わたしを守って~

オイ
たのむ。魅せられてくれ。


「秘密」滝田洋二郎監督  ★★★★
「秘密」 東野圭吾著    ★★★★☆

学校の先生風邪ひいて~学級閉鎖になりました~♪

2006-06-12 | cinema×book
 
 七色の黄昏おりてきて
  風はなんだか涼しげ 土曜日の夜はにぎやか

 街角はいつでも人いきれ
  それでも陽気なこの街 いつでもおめかししてるよ


というわけで、「イン・ザ・プール」ですわ。
気分開放ムービー!って、そりゃ爽快にもなるわ。
エンディングに「DOWN TOWN」流れよるんですわ。

いやね、いい歌ですよ!好きですよ!
軽快POP SONGの王道DOWN TOWNですもんね!
でもね、これ、松尾スズキさんが主役なんですわ!

いやね、いい芝居ですよ!大好きですよ!
なんてったって、松尾さんですもんね!スズキさんですもんね!
ヒゲのオーイオイオイおいらんですもんね!

ピピーッ!!おーっと、笛が鳴りました!
前の記事をひきずってる!!イエローカードです。


いやいやいやいや、チョイ待ちーな!
ジブン、松尾スズキの画像みながら、DOWN TOWN歌ってみーな!


ごめん!DOWNTOWNにはくりだされへんわ!
ほんま!HALLOWEEN TOWNが精一杯やわ!!


せやろ!
そない勝手に他人に対して、イエローカードたらだすもんちゃうて!
やたらダメ出したらしてるアンタさんも、そないにたいしたことないで!

なんややってもーて凹んでるそちらさんも、そないブルーはいらんかて!
天はヒトの上にヒトをつくらず、ヒトの下にヒトをつくらず!ってな。
昔のおエライさんも、言わはりましたやんか。
どうあがいてみたって、いっこのちっちゃい人間やし。
どっこいどっこいやて!

ほら、まわり見廻してみんしゃい!
いつも優柔不断の猫背くんも、ちょっとした持続勃起症かもしれへん!
やたらトイレ近いオッサンも、ちょっとした水泳中毒症状かもしれへん!
万年遅刻常習犯のあのヒトも、ちょっとした強迫神経症かもしれへん!
他人には他人の事情がありますのんや!

腹立つことも、多いおますわな!
マジ泣きしたくもなりますわな!
そないなときは、素直な感情に身をゆだねてもいいですやん!
いい加減でハチャメチャでも、ええやんか!
他人の評価たらなんぼのもんじゃい!
ここはひとつ、笑ろとけ!笑ろとけ!

せや、その調子や!
あなたもココロに松尾スズキを飼おうよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!?
もとい!あなたもココロに伊良部を飼おう!!

ムダな抵抗はやめろ!とりあえず注射うっとこうか!ってね。
フェチ丸出しのオヤジやで、カッコつけよーもないわ。
なんやし、脱力感でどーでもよーなってきたわ!

こうなったら、歌ってやる!
 暗い気持ちさえ~すぐに晴れて~
 みんなウキウキ~ウーキウッキ☆イエイ!!


ほな、DOWNTOWNへでもくりだしとこか!
よっしゃ!待ち合わせドコする?
せやなあ!福万山おりたとこのバス停に3時!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!?
ドコや?




「イン・ザ・プール」三木聡監督  ★★★☆
「イン・ザ・プール」奥田英朗著  ★★★★

□ファンタスティポ つながりで。

2006-05-07 | cinema×book
「ファンタスティポ」藪内省吾監督





ほらみんなのあいだにまじってすべっている。
ああ、もうみんなからはなれて、ひとりでスピードだしている。

小さいときからひとりで遊んできた習慣は、
なかなかかんたんにはなおらないものらしい。

いや、一生のあいだつづくものかもしれない。


というわけで、「ファンタスティポ」ですわ。
“トラジ&ハイジ”ですわ。
なんなんざましょうか、このシュールさ!
いやぁんん、クセになる~!!

出だしから飛ばす飛ばす。なんじゃこれゃあ、
…どこ連れてく気やねん!?

んな、つっこむ隙なんかあらへんて。そやかて、
光のオーラ纏ヲた金太郎が=シャチョさんが=宝田明が、
ものごっついハイテンションで登場してきよるねんて。
一歩間違えたら、かなりイタイんちゃうのん!?
んな、ちっちゃい野次たら、軽う吹き飛ばされるわ。
なめとったらあかんて、このオッサン!ホンマ、帝王の器やねんて!
しかも、軽々しくも余裕で70坂越えてますねんて。…ふぅっっ!!


ため息の意味は知らんけども、なんや観とったら気持ちええねんて。
でもって、モゾモゾモゾモゾ尻のあたりがしてきーの、
いすに腰落ち着けてんのが、マジ、タルなってきた頃には、
あなたも立派なファンタスティポラーですワな!
マシュウコスマイル炸裂ですワな!
虚空を見つめて、ニッコリ☆ウフフッ…
って、おまえがどこ行く気やねん!?



ふぅっっ…

さておき、この映画。
若者たちの居場所探し&リアル探しがメインのメッサ真面目系!

恵まれた環境に身を置きながら、常につきまとう欠落感をかかえ、
居場所を探してさまよう若者たちの
“愛と自由と再生”の物語、だそうな。

大人になろうとして、大人になれない。
大人にならないといけないのに、大人になりたくない。
まさにズバリ、ピーターパン★シンドロームですわ。

このどろ臭い青春通過儀礼期を、
シュールでファニーな世界観で描くは、藪内省吾監督!
そのファンキーでスタイリッシュな映像はお見事!

見たことない花が咲くファンタスティポって、
それは、ピーターにとってのネバーランド!
そして、トムにとっての真夜中すぎの庭園!


いやはや、実にファーンタースティーック!

そんなこんなで、大河内奈々子のすっ呆け感が、絶妙でしたわ!
池乃・フランキー・メダカも …いいと思うよ!!



「ファンタスティポ」  藪内省吾監督       ★★★☆
「トムは真夜中の庭で」 ピアス作 高杉一郎訳★★★★



□ハサミ男 つながりで。

2006-05-03 | cinema×book
「ハサミ男」殊能将之著×池田敏春監督





たぶん、君は娘さんを少しこわがっていたんだろう。

彼女はまるで空飛ぶ円盤に乗ってやってきた
火星人みたいに見えたかもしれない。
でも、それでいいじゃないか。
火星人だって、ちゃんと生きていけるさ。

特にこの街ではね。



というわけで、「ハサミ男」ですわ。
誰もが映像化は不可能だと思っていた小説の映画化ですわ。

とにかく、原作 読むべしデスヨ、アータ。

キリキリキリキリ尖ったハサミを、うら若き乙女の生首に突き立てて…
てな凌辱残虐シーンは、スッパリ割愛されてますんで、怖くはないyo。


真面目すぎるが故に壊れた女・麻生久美子姫が メッサ美しい

見惚れてる傍から、ほら、なぜか米良美一の歌声が…


  砥ぎすまされた 刃の美しい
  その切っ先によく似た そなたの横顔…♪


 

「ハサミ男」池田敏春監督  ★★★
「ハサミ男」殊能将之著   ★★★★☆

□ 2001年宇宙の旅 つながりで。

2006-02-26 | cinema×book
「2001年宇宙の旅」





モノリス出現!!

あまりにも  非言語的な体験に  文字通り

言葉をなくしちまうのさ~~~。


ああ、知的好奇心が止まらない 



「2001年宇宙の旅」 スタンリー・キューブリック監督  ★★★★★
「『2001年宇宙の旅』講義」  巽孝之著  ★★★★☆