ここ数週間、格安SIM、スマホについていろいろ考えてました。
現在auのiPhone5で6月が更新月になってます。
学割家族で今月請求額4518円です。
ネットは、0.08GB
割引は、家族割で基本使用料0円(3年間)、スマートバリューで1410円、毎月割(機種代)になってます。
25ヶ月目からは、スマートバリューが980円に減額で機種代は完済で
1410-980=430 430-680(機種代)+500(デザリング)=250
250円増額することになります。
iPhone5の画面が小さくネットをほとんどしない。
電話も、釣りに行かなければほとんど使用しない。
また、持ち歩かない。
以上のことから、なるべく安く済まそうとして調べました。
まず使用中のauのiPhone5をあるツールを使って格安SIMを使うこと。
参考にしたところ
http://yukayuyuyu.blog.so-net.ne.jp/2014-11-07-1
OCNモバイルONEでデータSIMを契約してやってみたんですが、
3Gでは通信できるが4Gでは無理でした。
iosのバージョンは、8.1.3
050のインターネット電話も050plusにも申し込みして試してます。
050電話の料金を詳しく乗ってるところ
http://s-dentoku.mobile-runner.com/hikaku
スカイプは使ってたんですが、番号表示しないので出てくれない時がある。
コミュファの通話可能なIP電話
工事費500円、月使用料300円かかります。
結局、SIMフリー機のASUS ZenFone 5 (A500KL-BK16)をこちらで購入
画面が大きく、さくさく動きます。
この機種にした理由はFOMAプラスエリアに対応。
メモリー2G
購入時ついてたiijmio SIMですが、BICSIMのほうが内容が同じでWiFiスポットが無料で付くからお得?
って情報あり。
格安SIMの価格.COMの人気ランキング
機種代が3万円位しましたが、月の料金は2000円くらいですみそうです。
現在auのiPhone5で6月が更新月になってます。
学割家族で今月請求額4518円です。
ネットは、0.08GB
割引は、家族割で基本使用料0円(3年間)、スマートバリューで1410円、毎月割(機種代)になってます。
25ヶ月目からは、スマートバリューが980円に減額で機種代は完済で
1410-980=430 430-680(機種代)+500(デザリング)=250
250円増額することになります。
iPhone5の画面が小さくネットをほとんどしない。
電話も、釣りに行かなければほとんど使用しない。
また、持ち歩かない。
以上のことから、なるべく安く済まそうとして調べました。
まず使用中のauのiPhone5をあるツールを使って格安SIMを使うこと。
参考にしたところ
http://yukayuyuyu.blog.so-net.ne.jp/2014-11-07-1
OCNモバイルONEでデータSIMを契約してやってみたんですが、
3Gでは通信できるが4Gでは無理でした。
iosのバージョンは、8.1.3
050のインターネット電話も050plusにも申し込みして試してます。
050電話の料金を詳しく乗ってるところ
http://s-dentoku.mobile-runner.com/hikaku
スカイプは使ってたんですが、番号表示しないので出てくれない時がある。
コミュファの通話可能なIP電話
工事費500円、月使用料300円かかります。
結局、SIMフリー機のASUS ZenFone 5 (A500KL-BK16)をこちらで購入
画面が大きく、さくさく動きます。
この機種にした理由はFOMAプラスエリアに対応。
メモリー2G
購入時ついてたiijmio SIMですが、BICSIMのほうが内容が同じでWiFiスポットが無料で付くからお得?
って情報あり。
格安SIMの価格.COMの人気ランキング
機種代が3万円位しましたが、月の料金は2000円くらいですみそうです。