goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージの  き・ろ・く

自由で気ままな生き方

携帯電話

2015-04-05 17:35:21 | 日記
ここ数週間、格安SIM、スマホについていろいろ考えてました。

現在auのiPhone5で6月が更新月になってます。
学割家族で今月請求額4518円です。
ネットは、0.08GB
割引は、家族割で基本使用料0円(3年間)、スマートバリューで1410円、毎月割(機種代)になってます。
25ヶ月目からは、スマートバリューが980円に減額で機種代は完済で
1410-980=430   430-680(機種代)+500(デザリング)=250
250円増額することになります。

iPhone5の画面が小さくネットをほとんどしない。
電話も、釣りに行かなければほとんど使用しない。
また、持ち歩かない。
以上のことから、なるべく安く済まそうとして調べました。

まず使用中のauのiPhone5をあるツールを使って格安SIMを使うこと。
参考にしたところ

http://yukayuyuyu.blog.so-net.ne.jp/2014-11-07-1

OCNモバイルONEでデータSIMを契約してやってみたんですが、
3Gでは通信できるが4Gでは無理でした。
iosのバージョンは、8.1.3

050のインターネット電話も050plusにも申し込みして試してます。
050電話の料金を詳しく乗ってるところ

http://s-dentoku.mobile-runner.com/hikaku

スカイプは使ってたんですが、番号表示しないので出てくれない時がある。
コミュファの通話可能なIP電話
工事費500円、月使用料300円かかります。

結局、SIMフリー機のASUS ZenFone 5 (A500KL-BK16)をこちらで購入
画面が大きく、さくさく動きます。
この機種にした理由はFOMAプラスエリアに対応。
メモリー2G
購入時ついてたiijmio SIMですが、BICSIMのほうが内容が同じでWiFiスポットが無料で付くからお得?
って情報あり。

格安SIMの価格.COMの人気ランキング
機種代が3万円位しましたが、月の料金は2000円くらいですみそうです。

学位記授与式

2015-03-26 05:12:06 | 日記
24日、長男の学位記授与式がありました。
わかりやすく言うと大学院の卒業式ってことです。
女房と娘が行きましたが、多くの人でごった返してたそうです。

耐震工事で、2年間おおなわれなかった安田講堂であったそうですが、
卒業生が多く入れ切れなかったそうで、保護者用の御殿下記念館ジムナジアム
でモニターを見てた卒業生もいたそうです。
安田講堂の座席は1136席あるそうですが、2000人以上の卒業生がいた2部では、
入るのにかなり時間がかかったようです。

2年前の学部卒業式は、有明コロシアムだったので皆が入れたと思いまが・・・

25日行われた学部生の卒業式でも、入れなかった方が多数いたそうです。
学部生は、3000人程いますので、予想は出来たんじゃないかな。

6年間、長男にはいい経験をさせてもらったと思います。
これからも、がんばってほしいと思います。

お引越し

2015-03-20 16:32:06 | 日記
今日は長男が、東京から横浜へ引っ越ししています。
引越しパックに入らなかった物を、明日手伝いに行ってきます。

エスティマの3列目シートをはずし、ロッドフォルダーもはずしました。
6年前もはずしましたが、2回目なので10分ぐらいではずせました。
カバー4箇所、ボルト4本、ワイヤー2本
前回同様つけるのが大変だと思います。

----------------------------
21日 2時ごろ出て6時半ごろ着きました。
スキヤで朝定食食べ息子のところへ
荷物が多くびっくり
10時ごろ積み込み完了して、横浜へ向け出発
上野から高速乗ろうとして、ぐるぐる(笑)
1時間少しかかり到着

搬入してまた都内へ
13時少し過ぎに着き荷物をまた積み込み
14時ごろ出てまた横浜へ
今回は、違うところから高速乗りました

息子は、大学に行かないといけないので、
本人なしで、荷物を降ろして、
24時ごろ帰ってきました。

途中で眠気がきて、仮眠しました。
時間帯が悪く、新居から横浜町田ICまで小1時間かかりました。

これで都内を車で走ることは、無いでしょう。
燃費ですが、行きは375キロを8.5k/l、帰りは494キロを8.6k/lでした。



無駄遣い

2015-03-15 17:35:15 | 日記
今年に入ってから、釣りでかなり無駄遣いしました。
まぁ、来年以降も使えるので、いいんですが。

何気なしに、久しぶりにタブレット機をネットで見てたら、
WinとAndroidのデュアルOSのがあって
ぽちってしまった。

ONDA V919 3G Air DualOS 64GB Intel Z3736F クアッドコア(2.16GHz) 3G BT IPS液晶搭載

買ったお店は、香港にあるそうで、海外通販はじめてしました。
昨日注文して、何時届くか?4日から8日となってますが、届いたらまた書きます。

支払いは、PayPalですませました。2回目の使用です。


この機種3Gでネットが出来そうで、格安Simで何とかなりそうですね。
データ用なら480円からあるようで、デザリングで500円払うほうがいいかも知れませんが、
考えてます。
トータルで通信費を安く抑えるには・・・

またガラケーをSimフリー機に買い換えれば、通話は今までのSimで通信は格安Simでと使えるのかな?
たとえば、こんな機種を買い
こんなSimを買い使ったとすると、月480えんでネットが出来るかも。
LTEネットが使いたいならこんなのもあります。
DMMモバイルなら1Gまでで月660円。
来月ごろ更新月になるので、何にしようか悩みます。

---------------------
17日 DHLで発送とメール来ました。
18日 9:00ごろネットでDHLの配送状況確認
19日に到着予定

18日 DHLから電話があり、品物が何なのか、仕事で使う物か、など聞かれました。
19日 13時すぎにDHLのトラックで配達してもらいました。
でも

こんな感じで、配達が終わってるのに・・・

触ってみた感じでは、中国語のソフトが入っているので消さないと、
少しずつ触っていこうと思います。

国内で買うよりも、5000円ほど安くなりますが、初期不良や故障したときに
どうなるか心配です。





卒業旅行

2015-03-08 18:56:30 | 日記
長男は、今卒業旅行に行ってます。
先月の25日から行ってるんですが、
何時帰ってくるかは、知りません。

女房にLINEで連絡が来るのですが、
先週は、3日間連絡がとれず心配してましたが、
WiFiが使えなかったそうで、移動で連絡してきました。

治安が良い所ならいいのですが、親としては心配してます、
どうにも出来ないので、まぁ無事帰ってくれば、良しとしましょう。

女房の知り合いの息子さんは、中学卒業でUSJに友人たちで行くそうです。
中学卒業で、卒業旅行かと思ってしまう私は、・・・

長男から送ってきた写真を見ると
こんなところが世界には、あるんですね。
FBから頂いてきました。





ウユニという場所だそうです。