19.安宅関弓道場(石川県小松市)です。
歌舞伎の勧進帳で有名な安宅関のすぐ脇にあります。
趣のある良い道場でした。
是非引いてみたいと思って暫く待ってましたが何方も来られなかったので写真だけ撮らせて頂き失礼しました。

歌舞伎の勧進帳で有名な安宅関のすぐ脇にあります。
趣のある良い道場でした。
是非引いてみたいと思って暫く待ってましたが何方も来られなかったので写真だけ撮らせて頂き失礼しました。


13.旧 田辺市弓道場(和歌山県)です。
旧というのは、和歌山国体の際に同じ場所に新たに建て直されたため、写真の道場は今はありません。
大阪からは随分遠いのですが、和歌山県で近畿選手権や連合審査が開催される時は、此処の道場で行われていました。
懐かしい道場です。
旧というのは、和歌山国体の際に同じ場所に新たに建て直されたため、写真の道場は今はありません。
大阪からは随分遠いのですが、和歌山県で近畿選手権や連合審査が開催される時は、此処の道場で行われていました。
懐かしい道場です。

12.仙北市立角館町武道館弓道場(秋田県)です。
旅行の途中でお邪魔しました。
趣のある道場です。
何方も居られなかったので写真だけ撮らせて頂き、失礼しました。
この頃は、旅行にも弓、胴着など一式持って行き、機会があれば引かせて頂こうとしてました。


旅行の途中でお邪魔しました。
趣のある道場です。
何方も居られなかったので写真だけ撮らせて頂き、失礼しました。
この頃は、旅行にも弓、胴着など一式持って行き、機会があれば引かせて頂こうとしてました。


