魚鳥木、申すか?申さぬか?

ぎょ・ちょう・もく、申すか?申さぬか?
申す!申す! 魚⇒ニシキゴイ。鳥⇒ニホンキジ。木⇒制定無し、花は桜と菊

アロエベラとは(5)有用成分①

2017年07月31日 | アロエベラ
アロエベラとは(3)健康に大切な栄養素について
アロエベラとは(4)健康に大切な栄養素について

でっ、人が生きていく上で大切な栄養として
三大栄養素(炭水化物・脂肪・タンパク質)を紹介し

その三大栄養素をエネルギー源の触媒として
体内酵素(消化酵素・代謝酵素)の紹介を行い
この体内酵素の働きを助ける「補酵素」として
重要な役割を持つ、「ビタミン」「ミネラル」
を紹介しましたがっ

本題のアロエベラについて、
薬学博士:福山大学名誉教授[※1]
八木晟(やぎ あきら)先生の書籍

『ドクター八木の世界一わかりやすいアロエベラの本』
ドクター八木の世界一わかりやすいアロエベラの本 ―図解とマンガで楽しく学べる
八木 晟
現代書林
(画像をクリックするとAmazonへ飛びます)
を用いて紹介させていただきます。

アロエベラには、
200種類の有用成分が存在すると考えられています。
ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類、酵素類など、
私たちの体にとって必要な栄養素や栄養成分に始まり、
アロイン、アロエエモジン、アロエマンナン、
アロエウルシンといったアロエ特有の成分も含まれています。

アロエベラに、これほど多くの成分が含まれているのは、
日差しが強く、乾燥した厳しい生育環境から自らの身を
守るためだと考えられています。

例えば、植物でも紫外線を受けると、
組織の中に活性酸素が発生します。

アロエベラはその活性酸素から身を守るための
抗酸化物質を多く含んでいます。

また、アロエベラが持つ炎症を抑えたり、
熱を冷やしたりする作用も、強い日差しと熱から
身を守るためだと考えられています。

アロエベラが自らの身を守るために編み出した自衛手段から、
私たちの健康に役立つ数多くの作用が生まれているのです。


ほぉ〜!この有用な成分が有るから
アロエベラで育った子どもは奇蹟を起こすのかぁ〜!
もうちょい
『ドクター八木の世界一わかりやすいアロエベラの本』
を通じて、アロエベラの事を紹介していきますので

アロエベラとは(6)へ引き続きお付き合い下さいネッ。


[※1] 八木晟先生のプロフィール
1933年福岡市生まれ。
1961年九州大学大学院薬学専攻科博士課程修了。
福岡大学、九州大学助教授を経て、
1983年福山大学薬学部教授に就任。
以来、20年にわたり専門の生薬学を中心に教鞭をとる。
元プラセンタ・アロエ研究所所長。
アロエベラ健康研究所 シニアアドバイザー


※注意点※
ここでご紹介する情報は、健康や疾患に関する一般的情報を提供するものであり、
医師や薬剤師等の資格を持った医療従事者が行う医学的なアドバイスやそれに代わる
情報を提供するものではありません。
紹介する全ての情報は、素材や成分に関する知識や理解を深めるために、
個人で学習することを目的としてご利用ください。

アロエベラとは(6)へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右脳開発日記(1)プロローグ

2017年07月31日 | 右脳開発日記
道理は明らかなのに、自分の生き方は、迷いっぱなし、、、

少しでも、迷わないように「知恵」や「氣付き」を
得られないかと本屋にプラプラと散策していると、、、、、。

七田眞の 右脳を使って 豊かな人生を生きる101の知恵
七田 眞
創藝社
(画像をクリックするとAmazonへ飛びます)

と言う本に、ハウッと目が留まりました。

右脳を使うと豊かな人生を生きれる!?

いやでも、
米ユタ大学のジェフ・アンダーソン博士がジャーナル誌『PLOS ONE』に掲載した論文で「脳の機能が左右で分かれているのは紛れもない事実。言語はたいてい左脳で処理され、注意は右脳で処理されることが多い。だが脳のネットワークにおいて、どちらかの半球がより多く使用されるということはない」と報告しているんだよなぁ~

まぁ~ とりあえず この101個の知恵を実践して、
豊かな人生を生きれるか、試してみるべぇ~

そして、右脳開発日記として報告させて頂きまぅ~。


右脳開発日記(2)
へ続く














コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタスポーツ800に出会ったでヤンス

2017年07月30日 | お出かけ
トヨタスポーツ800に出会ったでヤンス






販売期間 1965年 - 1969年
乗車定員 2名
ボディタイプ 2ドアクーペ/タルガトップ
エンジン 2U型 790cc 空冷水平対向2気筒OHV
最高出力 45ps/5,400rpm
最大トルク 6.8kgm/3,800rpm
変速機 4MT
駆動方式 FR
全長 3,580 mm
全幅 1,465 mm
全高 1,175 mm
ホイールベース 2,000 mm
車両重量 580kg
ブレーキ 前/後ドラム
最高速度 155km/h
出典:https://ja.wikipedia.org/

トヨタが、1964年~1969年にかけて製造、販売していた小型のスポーツカーです。
可愛らしい見た目や、小型ながら高性能であったことから、「ヨタハチ」の愛称で親しまれています。

ヨタハチの特徴は、トヨタでは3台しかない、空冷水平対向2気筒エンジンである事です。その為、エンジン音は「バタバタバタ」と昔のポルシェのような音を奏でていました。

そして、レース活動においては、ライバルであるホンダ・S660にエンジンパワーでは劣るものの、軽量な車体を活かした燃費の良さとハンドリングを武器に16台抜きを達成!大逆転レースの伝説を残しています。YouTubeで当時の映像を確認しましたので転記します⇒「激走!浮谷東次郎」https://youtu.be/LO_b4QGGMjI

トヨタスポーツ800(ヨタハチ)の開発の歴史
原型と言われているのは、「トヨタ パブリカ」と言う車です。
1962年よりトヨタ自動車の関連会社である関東自動車工業にて開発がスタートしました。

元々は、パブリカスポーツと言う名称で開発が進められており、パブリカのエンジンとシャシーを流用して開発される予定でしたが、実際にはシャシーは共通、エンジンはパワー不足を補うために、約100ccの排気量アップとツインキャブレター化により、28馬力から45馬力へとパワーアップし販売されました。


トヨタ パブリカ700デラックス 初代
出典:トヨタ・パブリカ Wikipedia

また、トヨタスポーツ800の開発主査は、元々戦闘機の開発に携わっていた長谷川龍雄氏であり、不足するエンジンパワーを補うために、徹底的な軽量化や、ボディデザインも航空機技術を応用した空気抵抗を徹底的に抑える形となっています。

また、試作段階では、ドアの代わりにキャノピー型を検討していたそうです。
(実用面や安全面の懸念から不採用になりました。)


画像をクリックするとAmazonへ飛びます。

トヨタS800 65’GT-1優勝車 浮谷東次郎仕様 シルクスクリーンデカール付
フジミ模型


浮谷東次郎―速すぎた男のドキュメント
岩崎 呉夫
三樹書房


トヨタ・パブリカ&スポーツ800 大全 (GEIBUN MOOKS 623 ノスタルジックヒーロー別冊)
芸文社


トヨタ パブリカ&スポーツ800―空冷エンジンモデルの系譜 1956~1975
三樹書房




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエベラとは(4)健康に大切な栄養素についてⅡ

2017年07月29日 | アロエベラ
アロエベラとは(3)健康に大切な栄養素について からの続き

ビタミンミネラル酵素
について

ビタミン(Vitamin)

「ビタミン」とは、体の代謝を手伝い、体内酵素の働きを補う有機物の総称をいいます。
ほとんど体内では生産できないので、食品から摂取します。ビタミンは1日の必要な摂取量はごくわずかですが、不足すると様々な欠乏症をひきおこしてしまうほど、私たちの身体には無くてはならないものです。「日本人の食事摂取基準」において正式に定められているビタミンは、脂溶性と水溶性をあわせて、以下の13種類があります。それぞれ代表的な働きを挙げてみます。

<水溶性ビタミン> 全9種類
◇ビタミンB1・・・糖質をエネルギーに変える働き 
◇ビタミンB2・・・皮膚や粘膜の健康維持
◇ビタミンB6・・・アミノ酸の代謝、神経伝達を助ける
◇ビタミンB12・・・赤血球をつくる働き(貧血を予防する)
◇ナイアシン・・・糖質、脂質、タンパク質の代謝を助ける
◇パントテン酸・・・糖質や脂質の代謝を助ける
◇葉酸・・・赤血球をつくる働き
◇ビオチン・・・糖質をエネルギーに変える働き
◇ビタミンC・・・コラーゲンの合成、抗酸化作用

<脂溶性ビタミン> 全4種類
◆ビタミンA・・・皮膚や粘膜の健康維持、抗酸化作用
◆ビタミンD・・・カルシウムの吸収を助ける 
◆ビタミンE・・・抗酸化作用、細胞膜の形成を助ける
◆ビタミンK・・・血液凝固作用
(日本人の食事摂取基準2010年度版より)

ビタミンは微量栄養素といわれ、単位にすると、ミリグラム(1gの1000分の1)やマイクログラム(1mgの1000分の1)という微量なのにも関わらず、不足すると身体に弊害をもたらすという、凄い力を秘めています。また、どれか一つを集中して摂ればよいわけでなく、様々な代謝の働きを担っている以上、13種類のビタミンをまんべんなく取り入れる必要があります。


ミネラル(Mineral)

「ミネラル」は、生命維持に不可欠な生理機能をもつ金属(鉱物)の総称をいいます。
人間はミネラルなしでは生存できず、体内で作れないため食品・飲料などから摂取します。人の体を元素にまで分解してみると、まず炭素(C)・水素(H)・酸素(O)・窒素(N)の4つで全体の約96%ができていて、ミネラルは残りの4%にあたります。実は、ビタミンはミネラルがないと身体に吸収されることも、機能を果たすことも出来ません。

そして、
◎ビタミンも最小単位まで切り離せば元素やミネラルになる 
(たくさんの種類のミネラルで構成されています)
◎ビタミンを活性させるためにミネラルが必要である場合が多い
◎体内の酵素や抗酸化栄養素の構成要素にミネラルが欠かせない

このように、たった4%のミネラルですが、実はビタミン以上に重要だといわれます。現代人のミネラル不足は特に深刻なため、健康生活にとって重要なカギとなる栄養素なのです。ミネラルもビタミン同様、以下の全13種類です。大きく分けると、1日の必要量が100mg以上のものを「多量ミネラル」といい、それ以下のものを「微量ミネラル」と呼んでいます。では、それぞれ代表的な働きを挙げてみましょう。

【多量ミネラル】1日の必要量が100mg以上 
◇ナトリウム・・・細胞浸透圧の調整、体内をアルカリ性に保つ
◇カリウム・・・細胞浸透圧の調整、エネルギー代謝、高血圧を抑制、セシウム取込みを抑制
◇カルシウム・・・骨や歯の成分、精神安定
◇マグネシウム・・体温や血圧の調節、エネルギー代謝、筋肉の硬直を抑制
◇リン・・・骨や歯の成分、エネルギー代謝
 (リンとナトリウムは現代人にとっては過剰であることがほとんどです)
 
【微量ミネラル】1日の必要量が100mgより少ない
◆鉄・・・・酸素の運搬、赤血球をつくる
◆亜鉛・・たんぱく質の合成、免疫、抗酸化作用
◆銅・・・・血管の代謝、造血をたすける
◆マンガン・・骨や歯の成分、炭水化物と脂質の代謝
◆ヨウ素・・・甲状腺ホルモンの成分となる
◆セレン・・・抗酸化、解毒作用
◆クロム・・・糖や脂肪の代謝
◆モリブデン・・尿酸の代謝を助ける(通風予防)
(日本人の食事摂取基準2010年度版より)

ミネラルの摂取量は多すぎても、また逆に少なすぎても好ましくありません。
多すぎれば「過剰症」が、少なすぎれば「欠乏症」が懸念されます。


酵素(Enzyme)

酵素は「生物の体内の化学反応に対しての触媒」として働いています。あらゆる生命活動の「手助け役」としてお考え下さい。消化、吸収、代謝、排泄、呼吸・・といった生命維持機能はもちろん、普段何気なくしている、まばたき・くしゃみ等も酵素が関わっていて、体内の酵素が枯渇すると、あらゆる生命が生きていけないといわれるほど大切なものです。 酵素は分かっているだけも約4000種類あり、先に挙げたビタミンやミネラルはこの酵素の働きを助ける(補酵素)として存在しています。

体内の酵素は大きく分けて次の2つです。

1.消化酵素…消化器官の中で食べたものを分解し吸収しやすくします。
2.代謝酵素…吸収した栄養素や、ビタミン・ミネラルと協力しあって、内臓・血液・骨格ほか細胞の新陳代謝を司っています。

私たちになじみの深いものとしては、
◎アミラーゼ・・唾液に含まれ、でんぷんをブドウ糖に分解(⇒エネルギーになる)
◎プロテアーゼ・・たんぱく質をアミノ酸に分解(⇒筋肉をつくる)
◎リパーゼ・・脂肪を脂肪酸に分解(⇒エネルギーになる、局所ホルモンの原料を作る)

などが挙げられますが、これらの消化酵素は加齢による分泌の低下や、高たんぱく・高脂肪といった欧米型の食習慣により大量に消費され、体に負担をかけているのが実情です。

 


アロエベラとは(5) へ続く


(画像をクリックするとAmazonへ飛びます)
たべることがめちゃくちゃ楽しくなる! 栄養素キャラクター図鑑
クリエーター情報なし
日本図書センター


マンガでわかる まるごと栄養図鑑: 正しい健康の知識と管理をキャラクターが教える!
代居 真知子
誠文堂新光社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエベラとは(3)健康に大切な栄養素について

2017年07月29日 | アロエベラ
アロエベラ(1)(2)
アロエベラの基礎情報と歴史を案内してきましたが

人間の健康に大切な栄養素について確認したうえで
アロエベラの能力を確かめて行きます。



食品に含まれる栄養素のうち、脂質、タンパク質、糖質は、
人の体づくりや生命活動に欠かせない栄養素で、「三大栄養素」と呼ばれています。

脂質は、
体を動かすエネルギー源になるほか、体内にある60兆もある細胞膜の材料となっています。

タンパク質は、
筋肉、内臓、皮膚、髪から爪にいたるまで、体のあらゆる組織をつくる材料として
利用されているほか、神経伝達物質となって脳を活性化したり、免疫抗体として
免疫に関わるなど、体を正常に保つ調整役も果たしています。

糖質は、
体を動かすエネルギー源として利用され、とりわけ脳、腎臓、神経系にとっては
唯一のエネルギー源として欠かせない栄養素です。


これら三大栄養素を体内でエネルギーに変えるために、細胞の中に
無数の酵素が存在し、消化作業と代謝作業に休む間もなく従事しています。
 
消化酵素は食物に含まれる三大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂肪)を、
補酵素の協力のもと腸壁から吸収できるように小さな分子まで切り分ける作業をします。

代謝酵素は腸壁で吸収された栄養分子をエネルギーに変える働きをし、
人間の生命活動のありとあらゆる作業に関与します。

 

この仕事人である酵素の働きを助ける栄養素がビタミンミネラルなのです。
三大栄養素にこれら2つを加えたものを「五大栄養素」と呼んでいます。

一方、きのこ類や野菜に豊富な食物繊維は、三大栄養素やビタミン・ミネラルとは異なり、
人間の体内では消化吸収することができない為、厳密には「栄養素」とは呼ばれない物質ですが、
老廃物の排出、腸内環境の改善、血中コレステロールの急激な上昇を抑えるなど、
生活習慣予防に欠かせないことから「第六の栄養素」と呼ばれています。


ビタミンミネラル酵素
については、こちら⇒「アロエベラとは(4)健康に大切な栄養素についてⅡ」
で説明させていただきます。

アロエベラとは(4)健康に大切な栄養素についてⅡ へ続く


(画像をクリックするとAmazonへ飛びます)
世界一やさしい! 栄養素図鑑
松本 麻希
新星出版社

佐々木敏の栄養データはこう読む!
佐々木 敏
女子栄養大学出版部


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ健康診断の時期がくる、、、、

2017年07月28日 | 民俗学探究
まいった、
そろそろ健康診断の時期が来る、、

昨年、高血圧で教育的指導を受けながら、すっぽかしている、

しかも、食生活の改善はしていないし、外食続きだし、
お酒大好きだし、寝不足だし、ストレスフルだし、、、、、。

でも、まずいっす!対策打たなきゃ~きゃ~
でも、薬を飲むのは絶対嫌ぁ~いやぁ~

なので、チョイと対策を探してネットサーフィン
そこで、チョイと気になる記事を発見!

J-CASTヘスルケアの記事より抜粋
「ハンドグリップ法」 1日10分タオルを握るだけで
血圧が下がる米学会も認めた薬いらずのお手軽方法

世界中の高血圧の代替療法の効果を調査していた米国心臓学会の
研究チームは2013年4月、過去に発表された約1000件の研究を分析した結果、
たった2つの療法に医学的に効果が認められると発表した。

それが、ウオーキングなどの「有酸素運動」と「ハンドグリップ法」である。

ウオーキングなどの有酸素運動やハンドグリップ法を4週間続けると、
収縮期血圧(上限)と拡張期血圧(下限)が平均10%下がることが判明したという。


はう!はう!はう!
ウオーキングなどの有酸素運動が効果があるのは理解できるけど
「ハンドグリップ法」とは なんぞやぁ~!

J-CASTヘスルケアの記事より抜粋
これほど効果のあるハンドグリップ法とは、どんな方法なのか。研究チームの論文によると次のとおりだ。
①握力を測ることができる「デジタル握力計」を使う。
②自分の最大握力の「30%の力」で、「2分握って1分休む」を左右2回ずつ行なう――。
これだけである。1日行なう所要時間は約10分だけ。

これがどうして効果があがるのか。その理由はこうだ。
①握力計を握ると筋肉が収縮するため血流が止まる。次に力を緩めると、どっと血液が流れる。
 この時、血管の内皮細胞から一酸化窒素が出てくる。
②一酸化窒素には、血管の壁をやわらかくして血管を広げる作用があるため、血圧が下がる。
③なぜ、30%の力で握るとよいのかというと、強い力で握り過ぎると、血管が過剰に圧迫され、
 血圧が乱高下し、めまいを起こすおそれがある。30%程度が筋肉にちょうどよい負荷となる。


ふむふむ、「この30%の力」がポイントのようですなっ!
よし!デジタル握力計を買ってトライじゃ~

STARDUST デジタル握力計 デジタルハンドグリップ SD-VCZ-5041
Stardust
STARDUST
画像をクリックいただければAmazonへ飛びます。

でももで、生活習慣を変えねば意味ないから
食生活改善、睡眠負債の改善、マインドフルネスも併用するぞぉ~!

おすすめ書籍
画像をクリックいただければAmazonへ飛びます。
医者に聞けない検査値のホント~健康診断の気になる数値と病気のリスクがわかる本~
岡田 正彦
大和書房


話題のダイエットを格付けしたら…
岡田 正彦
三五館





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字の持つ意味。

2017年07月27日 | 民俗学探究


数字にはそれぞれ運気と関係したパワーがあり、
数字の扱いによっては幸運になったり
逆に運気を下げてしまう場合があるそうです。

この数字の中に運気が非常に良いとされる数字があり、
毎日使う数字に関連付ければ開運効果が期待できるかもしれませんよ。

大吉数の持つ意味と運気を上げてくれる数字の使い方について
説明しますので参考にしてみてください。


仕事や家庭運をアップさせてくれる「31」「52」
大吉数字の「31」と「52」は仕事運や家庭運をアップさせてくれる数字とのこと。

「31」は才能の開花、公私ともに充実、統率力が上がるなどの運気を上げる
「52」はアイデアの充実、望みが叶うと言った運気が上がる

と言われており、これらの数字を仕事の時のログインパスワードや
メールアドレスに使ったりすると運気がアップするでしょう!


恋愛運・結婚運をアップさせる「32」
大吉数字の「32」という数字は恋愛運や結婚運アップに効果があると言われています。

「32」の数字は出会いや引き寄せ、チャンスや幸福の連鎖などを表しているため、
良い出会いの運気や玉の輿に乗れる運気をアップさせてくれると言われています。

この「32」も、パソコンのログインパスワードに使ったりしてもいいのですが、
自分の携帯番号の下4桁を足すと32になるなど身近などこかに
32が隠れているかもしれませんので、それに気づくのも一つの手ですね。


全体運を上げてくれる「15」
大吉数字の「15」という数字には仕事運や金運、対人運と言った全体的な運気を
上げてくれるパワーがあると言われています。

「15」という数字は名声や発展、人脈や人気といった意味が込められており、
仕事などで良い人脈に恵まれて、成功して地位を得る運気が高いと言われています。
「15」という数字をスマホのログインナンバーなどに使っても良いかもしれませんねっ


金運アップに効果がある「24」
大吉数字の「24」という数字は金運に最も効果があると言われています。

「24」には玉の輿や成功、財運アップなどの意味が込められており、
お金に関する運気を上げてくれる数字だと言われています。

財運に効果がある数字なので通帳の残高に一度「24」という数字を
書き込むと運気がアップすると言われているので、24000円をあえて入金したり、
残高を一度引き落として残りを24円にしたりすると良いと言われています。
またATMの暗証番号に取り入れても良いかもしれませんね。


たかが数字、されど数字
おまじないの類と言われるかもしれませんが

数字には魂があり、その意解理解し
利用することで、運気と関係したパワーが上がるなら
良いじゃないですかぁ~

引き寄せていきましょ~う

おすすめ書籍
画像をクリックいただければAmazonへ飛びます。
数霊に秘められた宇宙の叡智―かずたま占い (5次元文庫)
深田 剛史,はせくら みゆき
徳間書店


日本古来の秘法! 数霊力(すうれいりょく)で望む未来を選びとる
はせくらみゆき,深田 剛史
ヒカルランド


数霊―数が決める運命
金子 彰生
東洋書院
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の頃怖かったおばけ

2017年07月26日 | 民俗学探究
gooブログ編集部のお題 
子供の頃怖かったおばけ に参戦!しやす。

答えはこうだ・・・イヤァオ!



常田富士男さん と 市原悦子さんが
ナレーションで日本昔話調の「もったいないお化け」です。

ガキンチョの頃は食の細さで給食も残し放題で
後ろめたい思いががあり、それが引き金だったのかも、、、

ちなみに柳田国男の『妖怪談義』
妖怪談義 (講談社学術文庫)
柳田 國男
講談社
(画像をクリックするとAmazonへ飛びます)

では、妖怪(おばけ)と幽霊について下記のように区別しています。

妖怪(お化け)
・出現する場所がたいてい決まっている
・白昼でも現れるが、たいていは夕暮れか暁の時間帯
・相手を選ばない

幽霊
・どこにでも現れる
・うしみつ時に現れる
・これぞと思う者だけに思い知らせようとする

今は、浮世絵に出てくるお化けが結構怖いです。
浮世絵でみる! お化け図鑑
中右 瑛
パイインターナショナル
(画像をクリックするとAmazonへ飛びます)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエベラとは(2)歴史について

2017年07月26日 | アロエベラ
アロエベラとは(1)基本情報 からの続き

アロエベラの歴史について

①紀元前から利用されてきたアロエ
最も古いアロエについての記録は、
ピラミッドに置かれていた古代エジプトの医学書
『エーベルス・パピルス』に記述されています。

出典:istory.framar.bg

この医学書にはアロエを使った数多くの処方が記述されてます。
この医学書が記述されたのは、紀元前1550年頃であるといわれ、
既に今から約3500年前にはアロエが利用されていて
庶民の間ではそれ以前から使われていたそうです。

紀元前1世紀頃には、ローマ皇帝、ネロの侍医の
ディオスコリディスが『ギリシャ本草』を著して、
いろいろな病気に対する具体的なアロエの処方を挙げ、
アロエが様々な病気に効く万能薬であると記述されています。

『新約聖書』にもアロエは登場します。
キリストの埋葬で、アロエとヤブ人参を混ぜたものを
塗ったという「ヨハネ伝」もあります。
声に出して読みたい新約聖書<文語訳>
齋藤 孝
草思社
(画像をクリック頂くとAmazonに飛びます)

元始(はじめ)に言霊あり―新約聖書 約翰傳 全“現代版”禁教下の和訳聖書 ヨハネ伝
J.C. ヘボン,S.R. ブラウン,奥野 昌綱
和訳聖書分冊刊行会
(画像をクリック頂くとAmazonに飛びます)

医者要らずの万病薬 紀元前4世紀頃、
アレキサンダー大王の健康維持と将兵たちの健康維持に、
東アフリカのソコトラ島でアロエ栽培を行なったといわれてます。


②ヨーロッパからアジアへ
その後、ヨーロッパで広くアロエの効用が認められるようになり、
12世紀にはドイツ薬局方に記載されるようになり、
アロエの効用がドイツの法令によって公認されました。

そしてアロエは、シルクロードを経て中国へと伝えられ、
中国ではアロエのことを「蘆薈(ろえ)」といい、
漢方医学の父といわれる李時珍の著書『本草網目』にも登場します。
その本の中で蘆薈(ろえ)は、医学的に有用な植物と認めた上で、
「色黒く木のヤニのようなもの」と記されているところをみると、
当時から中国には今のアロエ汁を固めたものが伝えられて愛用されてきたようです。


③日本への伝来
我が国にアロエが伝えられたのは、鎌倉時代とも室町時代とも
言われていますが、江戸時代にアロエのことを蘆薈と言われていたことから
アロエが中国から伝わったことは間違いないところです。
アロエは植物としてではなく薬品として伝えられたと思われます。

これは、小野蘭山の『本草網目啓蒙』や、

出典:国立国会図書館デジタルコレクション

貝原益軒の『大和本草』に

出典:国立国会図書館デジタルコレクション
みられる挿画が、いずれも想像上の草姿に描かれていることでもわかります。

同じ頃、日本にポルトガルの宣教師もアロエを持ってきました。
そのアロエはキダチアロエだったといわれています。
その後、キリスト教の布教とともに全国に普及し、
一部の地域に根をおろして繁殖したものと考えられます。


④民間医療の市民権を得るまで
明治時代に入りドイツ医学の導入などもあって医療制度が整備され、
明治19年日本薬局方が制定されました。
アロエは蘆薈の名で当初から日本薬局方に登録されていました。

戦後は、アロエベラの薬効成分が世界中約2万もの研究者により国際的な研究所、
製薬会社にて研究され、国際アロエ科学評議会(IASC)[※1]にて様々な成果が報告されております。

これまでアメリカのロス.アラモス研究所やフランスのパスツール社などを
はじめとする研究所が、放射能汚染への効果や免疫強化効果などの研究成果を発表していますが、
近年ではアメリカにて血中糖度を下げるのにアロエベラは大きく貢献すると発表するなど、
アロエベラは大きく話題となりました。

しかし、アロエベラはその薬効があまりに多すぎるとされ、
まだ存在するアロエベラの薬効を解明するため、研究者達は現在も研究に取り組んでいます。


[※1]国際アロエ科学評議会(IASC)とは
世界中で非常に様々な食品、化粧品等に使用されているアロエの栽培土壌から
アロエ製品の品質に至るまでを管理している国際研究機関。
基本的に有機無農薬の土壌にて3年以上栽培され、
IASCの品質基準に到達することのできたアロエとその製品がIASC認定を受けられる。
ホームページURL:http://www.iasc.org/


アロエベラとは(3)健康に大切な栄養素について へ続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエベラとは(1)基本情報

2017年07月26日 | アロエベラ
『なぜ、アロエベラで育った子どもは奇蹟を起こすのか?』 からの続き。

アロエベラとは、
常緑多肉多年草[※1]で、300種類以上存在する
アロエの品種のひとつです。

開花時期は5月頃。花色は黄色。


アロエベラの葉は、長さ70~80cm、幅10cm、
厚さ3cm程に生長し、12~16枚集まってひとつの
株をつくっています。

大きな葉であれば、1枚で1.5kg前後にもなります。
アロエベラは、葉が折り重なるように地面近くから
葉が出ているため、横から見ると逆円錐状に
広がっているように見えます。


アロエベラという名前は、植物学者である、カール・フォン・リンネ[※2]氏に
よって200年以上前に命名されました。

アロエベラのベラとはラテン語で「真実」を指すことから、
アロエベラは「真実のアロエ」という意味を持ちます。

学名のアロエ・バルバデンシス・ミラーは、
スコットランド園芸家フィリップミラー氏[※3]によって命名された
バルバドス島(西インド諸島)に自生するアロエという意味を持ちます。

科属名:ユリ科アロエ属。(アロエ属はワシントン条約ではこの分類が採用されている )
原産地:アラビア半島南部、北アフリカ、カナリア諸島、カーボベルデ
季節:冬の季節
花言葉:「健康」「信頼」「万能」

[※1]
常緑多肉多年草とは、1年を通して枯れることなく緑色で、茎の一部、地下茎、
根などが枯れずに残り、毎年茎や葉を伸ばす植物のことです。
葉、茎または根の内部の柔組織(じゅうそしき)に水を貯蔵している
植物は多肉といわれます。

[※2]
カール・フォン・リンネ氏(誕生:1707年5月23日  死没:1778年1月10日)とは、
スウェーデンの博物学者、生物学者、植物学者。
ラテン語名のカロルス・リンナエウス(Carolus Linnaeus)でも知られる。
「分類学の父」と称される。同名の息子と区別するために大リンネとも表記される。
Wikipediaより出典 ⇒リンク先はこちらクリック

カール・フォン・リンネほど世界に名をとどろかせたスウェーデン人は、これまでにいません。
リンネは自然科学者、植物学者、動物学者、地質学者だっただけでなく、有能な医師であり、
予防医学者であり、哲学者でもありました。自然界全体を調査し、分類体系化し、
命名しようという志が、リンネ時代の特徴だとされています。
リンネのもとには弟子が大勢集まり、リンネが残した跡は、あちこちにたくさんあります。
2007年のリンネ記念年に制作された「リンネ2007」から出典⇒リンク先はこちらをクリック

[※3]
フィリップミラー氏(誕生:1691年 誕生日不明 死没:1771年12月18日)は、
スコットランドの園芸家、植物学者である。
1731年の著作『園芸事典』(The Gardeners Dictionary)で知られる。
デプトフォード(英語版)の農家の息子に生まれた。
1721年から、チェルシー薬草園の学芸員として活躍し、没する直前まで園長を務め、
野菜・果実・花の品種改良や海外から集めた植物の栽培を行い、
チェルシー薬草園を当時最も充実した植物園にした。
後にキューガーデンで働くウィリアム・エイトンやウィリアム・フォーサイスを育てた。
世界最高級の綿花とされる「シーアイランドコットン」はミラーが品種改良したものが
植民地で栽培されるようになったものである。1730年に王立協会の会員に選ばれた。
ミラーはカール・フォン・リンネの分類法に批判的で、
『園芸事典』でツルヌフォールやジョン・レイの属名を用い、
1768年の改訂版までリンネの種名を採用しなかった。
Wikipediaより出典⇒リンク先はこちらをクリック



アロエベラとは(2)歴史について に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マタギに育てられたクマ―白神山地のいのちを守って 』金治 直美著

2017年07月25日 | 読んだ本
マタギに育てられたクマ
白神山地のいのちを守って
(感動ノンフィクションシリーズ)
金治 直美
佼成出版社
画像をクリックいただければAmazonへ飛びます。

商品説明
青森県鰺ケ沢の「熊の湯温泉」には、熊吉と熊子というツキノワグマのきょうだいがいます。
宿のご主人・吉川隆さんは、600年以上続く大然(おおじかり)マタギの子孫です。
9年前の春、山でツキノワグマをしとめた吉川さんが巣穴を確認すると、2頭の子グマが残されていました。
吉川さんは、自分がうばった母グマのいのちに代えて、2頭を育てることを決意したのです。
厳しい掟を守り続けるマタギの精神を通して、命、自然環境を見つめた感動作。

【著者・金治直美先生のコメント】
この本を読んで、みなさんが、クマや山や自然を好きになってくれたらいいなあと思います。
好きになると、自然を大切にしよう、自然環境を保護しよう、という気持ちがわいてきます。

人間は、自然の恵みを受けて、生きています。
自然によって、生かされているのです。そのことを理解してほしいと思います。

自然や動物は、人間だけのものではありません。ですから、自然を荒らさないこと、
とりすぎないこと、とったものをムダにしないこと。
タケノコや山菜でも、必要な分だけ「恵みをいただく」「分けていただく」という、
感謝の気持ちでとってほしいです。
マタギの精神もそうですが、「欲をおさえた生き方」が大切です。

マタギには、何百年も続いている言葉や儀式など、きびしい「しきたり」があります。
それは、狩りのときに、神さまの領域に入っていることを意識させたり、
なかまとの結束力を高めたり、これからクマと命のやり取りをするのだという
緊張感を持たせたり、また、好き勝手なことをしないようにする
「いましめ」にもなっているようです。
そういう視点で、しきたりを読んでみてください。

【編集者コメント】
青森県に取材にうかがったのは5月でした。吉川さんは、純朴な方で、
私がリクエストしていた服や道具類などを黙々と用意してくださり、
はにかんだような微笑みをカメラに向けてくださいました。
マタギとしてはもちろんですが、人としても非常に魅力的な方ですので、
作品を通じて知っていただければうれしいです。
この作品の大事な登場キャラクターである、熊子と熊吉という
ツキノワグマのきょうだいは、立ち上がると私よりも大きくて、
迫力満点でしたが、熊子は興味津々で私を見ていたのが、かわいらしかったです。
マタギの生き方は、なかなか知る機会がないと思います。
ぜひ、本書を読んでみてください。
株式会社 佼成出版社ホームページより抜粋


マタギたちの生業は狩猟ですが、一歩間違えば死につながり
山神信仰と戒律は、厳しい冬山で生きる男たちの必要から
発生したと言われていますが、

マタギが自然と共生してきた文化と言われるゆえんは、
「山は山神様が支配するところであり、クマは山神様からの授かり物」
というアニミズム(自然崇拝)の思想が有るからと思います。

彼らの生活が獲物を山の神の恵みとして感謝し、
必要以上に乱獲せず、祈りとタブーで己を律して来た
マタギ習俗の中に、高い精神性を内在し、厳しい自然と
闘いながら先祖代々培った生活の知恵の凝集されていると言えるのです。

この本では、精神的な豊かさとは何か?との
一例を表してくれている内容と私は感じました。

現代の飽食の時代において
命を分けていただく動物たちに対し
命の尊厳を踏みにじる行為を知らず知らずの内に
行っているのではないでしょうか?

せめて「頂きます」「ご馳走様」
「アリガトウゴザイマシタ」の感謝の祈りを
忘れないようにしたいと思います。


そして、世界標準となっている
動物福祉(アニマルウェルフェア)について
真剣に考えなくてはいけですねっ。

HOPE for ANIMALSホームページに
情報があります。一度寄ってみてくださいネッ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『なぜ、アロエベラで育った子どもは奇蹟を起こすのか?』森下敬一著 高沼道子著

2017年07月24日 | 読んだ本
会社の同僚がお子様を授かり、
何か良い本ないかなぁ~と本屋巡りしていた所

なぜ、アロエベラで育った子どもは奇蹟を起こすのか? (veggy Books)
森下敬一,高沼道子
キラジェンヌ

と言う不思議な本を見つけたのでヤンス。(画像をクリックいただければAmazonへ飛びます。

目次をみると
プロローグ「アロエベラが育む奇跡の子とは」
第1章:アロエベラがもたらす「真の健康」とは
第2章:産む・育てる女性たちを救うアロエベラ
第3章:なぜ、アロエベラは奇跡をおこすのか?
第4章:アロエベラの真の力を引き出すには
第5章:アロエキッズ14人の体験談


むぅ~、、、
アロエベラに そぎゃんチカラがあるとぉ~?

帯封に
「氣」を高め、「ソマチッド」を活性し、
潜在パワーを覚醒させるアロエベラの真実。森下敬一


と、、、、、、、、、、
アロエベラが、「氣」を高める!? 「ソマチッド」ってなに? 
なんで潜在パワーが活性させる? 意味不明でヤンス。

とりあえず、ソマチッドについて確認!
日本ソマチット科学アカデミー(JSSA)のホームページから抜粋ですが
生物に共生したソマチットは、その生物を、できる限り良好な状態で長く
保つために活動しています(生物の体内環境により活動に差が生じます)。
一般的に免疫と言われている生命保護のための働きも、
ソマチットの活動の一部ではないかと考えられ、
現在、生理学的な見地を含め、不明な部分の解明が進められています。
より踏み込んでの研究として、地球上に生命が誕生したメカニズムとの関係も、
将来的に重要視されるでしょう。


小難しい、、、、ですが
ようは、生命活動に重要なものであり、
アロエベラが、このソマチッドを活性させる!と言う事なんだろなっ

とりあえず、アロエベラ

この不思議な植物について調べて行き「アロエベラ」のカテゴリーで報告していきまぁ~す。


アロエベラの情報をお持ちの方は
コメントに情報を入力を頂けると有り難いです。
お力添えのほど、宜しくお願いします。

アロエベラとは(1)基本情報 に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーリング・アート(Healing Art)・癒しの芸術・

2017年07月23日 | 民俗学探究
現代日本の社会では、家庭での日常生活、学校生活、職場等での社会生活の中で
受ける様々な精神的ストレスが問題化されています。

それと同時に、最近癒しと言う言葉がごく一般的に使われていますが、
心の癒しの効果を考えた環境を整えていこうとした場合、
ヒーリング・アート(Healing Art)が注目されて来ていますぅ~

ヒーリング・アートとは、
「爽やかな気分になって、心がが落ち着く効果を目的とした芸術」を意味し、
それは、絵画、彫刻、オブジェ、映像、インタラクティブ・アート、
音楽など様々な芸術分野での表現手段がある中、

仙台への行脚ぁ~時に、
ユニカのオリジナルヒーリングアートに出会う事ができました。

以下ユニカdeヒーリングのホームページより転記
ユニカのオリジナルヒーリングアートは、
「色や形」が人に与えるパワーに注目して作られています。

とくに自然の中にある色彩や形は、全宇宙から人のDNAまで
共通するコード(法則)をもっています。

そのようなコードで作られていた『アート」は、
人間の本来の生きる力や心を蘇らせてくれるのです。

これらは単に見ていて美しく心が穏やかになる、というだけでなく
「人生のナビゲーション」としてお使いいただけます。
あなたが自然と惹かれた「ヒーリングアート」は、人生の目的や意義において
「無意識のうちに、あなた自身が求めているもの」を反映するものなんです。

「ヒーリングアート」によってあなたの人生が、より素晴らしい色彩を放つことを願っています。


との事、手軽なカードでひと時の癒しを頂きたいものです。
画像をクリックいただければAmazonへ飛びます。
ヒーリングアート ハイヤーセルフ愛 ポストカード
ユニカ
ユニカ


ヒーリングアート 魔除け ポストカード
ユニカ
ユニカ


ヒーリングアート 守護 ポストカード
ユニカ
ユニカ


ヒーリングアート 調和 ポストカード
ユニカ
ユニカ


ヒーリングアート ラッキーブルー ポストカード
ユニカ
ユニカ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のドクター・ストレンジ!

2017年07月23日 | お出かけ
『ドクター・ストレンジ』(Doctor Strange)は、アメリカ合衆国の
マーベルコミックスが刊行しているアメコミに登場する架空のスーパーヒーローであり

スーパーヒーロー映画として、マーベル・スタジオ製作、
ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ配給により
2016年にアメリカ合衆国で公開、日本では、2017年1月27日に公開されています。
映画日本語公式サイト:http://marvel.disney.co.jp/movie/dr-strange.html

この主人公の様に不可思議な力!を
病に苦しんでいる患者さんを救う為に治療を行う医師と出会うことが出来ました。

その名は!
医療法人社団 丸山アレルギークリニック
院長:丸山修寛先生。


医者を志すもの、副作用がなく病状を奇跡的に治してしまう方法を模索することはごく当然のこと。
しかも、薬を服用することなく外科的な処置を施すこともなく、症状や病気を、あっと言う間に
治してしまう方法があれば最高です。

最も素晴らしい病気の治し方は、人が真実に目覚めて、本来あるべき自分の姿を取り戻すことです。
つまり、人間が本来あるべき自分の姿から離れてしまったところに病気は現れると言われます。

そして、その病気を引き起こしている要因のひとつが環境であり、その環境を変えていく
ことが先決だと丸山先生は言います。

「ドクターサーチみやぎ」 のホームページからの転機ですが、
≪診療モットー≫
当院では、“自分だけの喜びは、どんなに頑張ってもたかが一人分。
他人(家族・友人・患者さんなどの自分以外)も幸せにすれば喜びも自分の分プラス
人数分になる。そうすれば無限大まで喜べる。”という私の診療モットーに基づき、
地域の患者さんが安心して生活できるよう、全力を尽くします。

その為患者さんが来院しやすいように、土日診療のほか平日夜7時まで診療の受付を行っております。
また診察の時間に緊張して思ったように病状などについて質問できない方がいらっしゃるかと思います。

ご自分の病気のこと、治療のこと、投薬や生活面、更には精神的な悩みなども含めまして皆様が
知りたい事、相談したい事などをメールを通じて回答させて頂きます。

≪治療方法≫
当院の主な治療は漢方や食事療法による治療や体を温めて体内のリンパの流れや血液の流れを
改善し免疫能力の増強や疾患の改善を行う物理療法(温熱療法)、低周波レーザー療法により、
アトピー性皮膚炎の痒みなどに対応しています。

また気管支喘息はもちろんのこと、アトピー性皮膚炎やアレルギー性結膜炎、
アレルギー性鼻炎、慢性じんま疹、慢性関節リュウマチなどの病気の治療と
根本的治療を目指し、現代医学と東洋医学を併用した医療により治療にあたります。

さらに生活習慣病の高血圧、糖尿病などの内科的疾患をコントロールし、
治癒に結びつける指導と治療を行います。

またビタミン療法やオステオパチー、オイルセラピー、カラーセラピー、レーザー療法、
ヒーリング療法など新しい治療法を積極的に取り入れ診療に取り組んでおります。


現代医学・東洋医学だけではない、丸山先生独自の診断.治療方法について、
受診される方によっては、ビックリされているようですが、
医療機関について拭いきれない不信感を持っていた自分にとっては、丸山先生の
治療モットーや治療方法について、説明を受け、体験し、理解したことで目から鱗が落ちて、
やっと信頼できる医師に出会えた!この縁を頂けた事に有り難いと感謝しています。


電磁波の影響についても研究されており、対策
画像をクリックいただければAmazonへ飛びます。
MAXmini α (電磁波) マックスミニアルファ
株式会社ユニカ

丸山式コイル ブラックアイ 6個入 (貼付シール30枚入り)
株式会社ユニカ

との対策製品も販売していました。

著書のダビンチ!についても必読です!
画像をクリックいただければAmazonへ飛びます。
500年の時を経てついに明かされたダ・ヴィンチの秘密
丸山 修寛
幻冬舎ルネッサンス


此方もオススメでヤンス。
画像をクリックいただければAmazonへ飛びます。
病気は治ったもの勝ち! 副作用ゼロのエネルギー医学
永野剛造,丸山修寛
静風社


クリスタル音叉 癒しの響きCDブック (綴込付録:CD1枚)
丸山修寛
マキノ出版


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手線が「すみっコぐらし」とコラボ!

2017年07月23日 | お出かけ
えらい可愛い電車が来たと思ったら
すみっコぐらしがラッピングされている電車でした。


運行期間:2017年7月17日(月)~8月1日(火)
※最終日は撤去のため運行しない可能性があります。
※車両整備のため運行しない日もあります。
※運行時間は毎日一定ではありません、また状況によって変更の可能性もあります。
※運行時間に関するお問い合わせにはお応えできません。あらかじめご了承ください。
※駅をはじめ、JR 東日本へのお問い合わせはご遠慮ください。
【JR東日本商品化許諾済】

すみっコぐらし5 周年を記念して、山手線のラッピング電車が走ります。
外も中も「すみっコぐらし」なのはもちろん、先頭と最後尾車両だけデザインが違ったりと
すみからすみまでこだわりデザイン。

すみっコたちが駅員になったぬいぐるみなど限定商品も発売予定。
この夏はすみっコたちとみどりのわっかさんぽを楽しんでくださいね。お楽しみに~。
『すみっコぐらし×やまのてせん』より抜粋

との事





この本実際販売されないかなぁ~
癒されるよぉ~有難う御座いますぅ~

すみっコぐらし展~5周年でもここがおちつくんです~
会期 2017年7月20日(木)~8月2日(水)
会場 西武池袋本店 別館2階=西武ギャラリー

詳しくは此方⇒クリック


おすすめ書籍
画像をクリックいただければAmazonへ飛びます。
すみっコぐらしのすみっこ名言
KADOKAWA/中経出版


すみっコぐらしのすみっこ名言2
KADOKAWA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする