goo blog サービス終了のお知らせ 

310 ディスカス

ディスカス  オリジナル品種作出を目指す!

続レッドファンタジー

2021-12-24 21:18:12 | オアシス

以前 オアシス回想録シリーズで紹介した時にコメントで、その後のレッドファンタジーはどのようになっているのか?コメントを頂きましたが、昔から赤系に興味を持っていなかったので写真が残っていませんでした。

久しぶりにパソコンを立ち上げたら、写真が出て来たので紹介したいと思います。

親は 広島の朱月になるのですが、以前 アクアマイスターで幼魚20匹が販売され 12時間で完売だそうで、Bーハウスなき今 人気品種ですね流石です。

 

ペアーの写真はアルビノファンタジーで繁殖中なので朱月は朱色に発色しています。

他の写真がF1 レッドファンタジーになり若魚 通常色になります。アルビノの血が入っているので基調色が明るいかも。

 

 

 

 

レッドファンタジーF1幼魚になります。

 

 

 

 

 

レッドファンタジーF1若魚になります。

 

 

 

オアシスのファンタジーシリーズ復刻を目標にしているので、いつかレッドファンタジーも作出しなくてはいけないのですが、当然朱月が必要となってきます。

今後の目標の為 我家で育成中の朱月をいつか紹介したいと思います。


憧れのセンターバー

2021-12-13 19:47:01 | オアシス

過去のオアシス ヘッケルクロスラインナップで、プリメイロヘッケル、ブラジリアンヘッケルは初期にリリースされた品種になり、原種ウラリア産繁殖後の品種は各A B C -1 -2 などのコードナンバーを付けていました。

以前、渡辺氏にその違いが知りたくてお会いしたのですが、氏は全て忘れていました。  苦笑)

 

おそらくクロスの親品種の違い 数字は腹目の数字なのかもしれません?

コードナンバー毎に各品種を説明して違いを確認したかったのですが、渡辺さんも分からないので

一斉に写真の紹介になります。

 

怒涛の写真攻撃 ご覧下さい‼︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの個体達も センターバーがクッキリ ハッキリしています‼︎

いつもの事ですが、全ての品種が残っていません。

非常に残念な出来事です。


センターバーの始まり

2021-12-11 18:39:58 | オアシス

サブタイトル  ウラリ産原種ヘッケル繁殖

 

ヘッケルファンタジーは、以前から作出しリリースしていましたが、ある魚を繁殖してから更に拍車がかかりました。

 

オアシスは管理人の家から近い事、又店長のディスカスに対する価値観や飼育管理能力の凄さなど 店長と話がしたく他のショップ以上に訪問する為、貴重な体験を共有することが出来ました。

管理人は過去2度凄い繁殖を一緒に見ることが出来ました。

1つは昔のHPで紹介した、ご存知アルビノ同士の繁殖!

もう1つはタイトルの繁殖です!

 

 

ウラリ産ヘッケル確定と同産地のウラリ産ヘッケル(店長がであろうと?)を狙って放り込んだ水槽を訪問時に気になり観察していました!

 

訪問日 2008327 遂にが産卵した瞬間です。

初産の為バラバラで産卵数も少なかったですが、は繁殖経験があるので1回に付き2.5回上っていました!

 

訪問日 200843日無事体着していました。

 

前日私は仕事でしたが、気になり仕事が手につかないのでOS店長に電話し体着確認しての翌日訪問です!

 

(店長いつも仕事の邪魔をして申し訳ありません!)

 

訪問日 2008年 421

 

稚魚を放しているのですが、

当然センターバーは出ていませんが今後の成長過程が楽しみです皆さんも気になるところでしょう

 

 

店長にお願いして飼育日記を付けて

最近更新していない  店長のひとりごとで発表して下さい‼︎

お願いと約束を取り付けました♪

ヘッケルファンの皆さん楽しみに待ってて下さい。

の下手な管理人の写真と報告レポートではNGなので無理を言って店長HP掲載予定のページを内緒で  笑)-----当時の私のHPから〜

 

http://homepage1.nifty.com/aquashop-oasis/newpage47.htm

 

現在オアシスのHPは残念ながら閉鎖しているので見ることが出来ません!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   今日はここまで・・・


オアシス訪問 続特別編

2021-12-10 09:49:22 | オアシス

本日 オアシス元店長渡辺氏といつも行く軽食店にお昼を食べに行ってきました。

オアシス回想録シリーズの取材ではないですが、確認の為に会ってきたのですが、昔の事を殆ど忘れていて取材の意味がありませんでした。

しかし昔の楽しかった話と現在のディスカス事情の話で盛り上がり楽しい時間を過ごすことができました。 お見上げも頂き(餌に混ぜ赤色を増殖する飼料)ましたが、私赤系はやっていないのですが-----

旧店内は、前回訪問時と同じで物置スペースになったままでした。

趣味のディスカス飼育再開を嘆願しに行ったのですが、やはり中々首を縦に振りません。

私の自家産ディスカスを繁殖してもらおうと思ったのですが-----

趣味で飼育中断後 再開は多々あり得るのでしょうが、あれだけのショップを閉めて魚を趣味でなく商売として扱っていたので、やはり無理なのでしょうか?

しかし今後、余裕ができたら再開するとの事です。やはりヘッケル関係でやり残した事があり原種 特にヘッケルを再開した時は頑張りたいとの事でした。

ショップ後半ヘッケル系にシフトした時期 私が何度目かの飼育中断時の為 今回情報に誤りがない様に確認の為 渡辺氏に会いに行ったのですが、残念ながら私以上に覚えていませんでした。

今後シリーズ紹介しますが、多々間違いがあるかもしれませんが、そんな訳なのでご了承下さい。

 

ヘッケル系突入時期以前に、ブラジリアンヘッケルやプリメイロヘッケルのオリジナルネームで、販売した魚がいました。 氏に聞いたのですが、

 「そうそう カッコいい名前でしょう!」

 「結構良い名前色々と付けたよね〜」

中身を尋ねたら 全く覚えていません!

会いに行った意味が全くありません‼︎ )

 

次回 ヘッケル系にシフトしたきっかけとなった

原種ヘッケル繁殖から回想録を進めたいと思います。

 

 

 

 

 

 


続続々ヘッケルファンタジー

2021-12-04 12:32:23 | オアシス

中々終わりが見えないタイトルの続きになります。アルビノとF1との戻し交配事例の紹介になります。

 

今回繁殖の問題点としてアルビノは、孵化 自由遊泳時23日間体着しない事です。F1でまだ若いので繁殖出来るか?体着するか?

この繁殖が成功すれば、アルビノ同士の繁殖にも可能性ができ一歩前進すると思います。

 

アルビノヘッケルクロスは、アルビノ因子保有のインブリーディングやラインブリーディングで、アルビノセンターバーに導くか、センターバー保有のヘッケルクロスでイン、ラインブリーディングしてセンターバーの極太ヘッケルクロスに導くか?

原種ヘッケルとの交配も当然実施していますが、オアシスファンタジーシリーズの回想録なので、この事例はいつの日か紹介しようと思います。

 

F1のヘッケルクロスは稚魚を体着するのですが、アルビノは、なかなか体着しませんでした。

しかし稚魚を守るために写真を見てもわかるとうり管理人に向かってきて隠すように守ります。  

このままのみで子育てしてもいいのですが、この優秀なアルビノを今後の繁殖に必要の為(他の品種、アルビノ同士の繁殖活用)

当時以前報告した魔法の水で処理していました。

そして、アルビノに稚魚体着させたい為強制体着処理で水位を下げました。

 

優秀なアルビノは稚魚体着させ子育てするようになりました。

その後他品種との交配やアルビノ同士の繁殖にも無理なく体着させました。

アルビノの繁殖でお困りの方はこの事例を参考にしてはいかがでしょうか?

只 RO処理水では当然即急死 通常水で割るかミネラル添加しなくてはいけませんので、自己責任で行って下さい。

子育て上手の他品種とまずは練習教育し、それからアルビノでチャレンジです‼︎