ディスカス繁殖が大変になりグッピー飼育を辞めてディスカス稚魚育成水道に切替てディスカス混泳水槽にぶち込んでいましたが、数も減り全滅の恐れが出て来ました。
ディスカス混泳水槽に入れても別に問題がないので全滅前に稚魚を繁殖しようと思います。
ブルーグラスだけになりましたが-----
ディスカス繁殖が大変になりグッピー飼育を辞めてディスカス稚魚育成水道に切替てディスカス混泳水槽にぶち込んでいましたが、数も減り全滅の恐れが出て来ました。
ディスカス混泳水槽に入れても別に問題がないので全滅前に稚魚を繁殖しようと思います。
ブルーグラスだけになりましたが-----
ダイソーでグッピー産卵ボックスの代用品を購入しに100均ショップを物色してきました。
今回4連の網目ボックスを見つけ意外と優れものなので紹介したいと思います。
しかしこのブログはディスカスなのでグーピー産卵箱を紹介してもしょうがないのですが、以前から言ってますが私個人の日記のような物ですからご勘弁を-----
今まではホームセンターの金網を購入自作していましたが、今回4連網目プラケースにビニール袋を取り付けるだけの簡単便利なアイテムになります。
RRE.Aフルレッド グラスベリーグッピーは、♂1匹♀30匹以上で飼育中ハーレム状態の環境となっていて、どうしても繁殖しないと途絶えてしまう危機的環境となっています。
数ペアーを仕事仲間の2人に譲っている為です。
彼らが繁殖すればバックアップしてくれるのですが-----混泳水槽で稚魚が数尾泳いで親からの捕食に逃げ回っていました。
慌てて隔離し難を逃れましたが♂が産まれているかが問題です!
縮小していますが、3品種継続して飼育しています。
ドイツイエロー、ブルーグラス、RREAフルレッドグラスベリーの3品種です。
ブルーグラスの数が少ないので今繁殖中ですし、RREAフルレッドグラスベリーの♂が1匹しかいないので、その後ブリーディングが急務となります。
グッピー3種類を最小規模で飼育しています。
ディスカス稚魚、幼魚の飼育数によって規模の拡縮をしながら継続していますが、昔 水槽100本に届くのではなかろうか? ぐらいにのめり込んだ事もありました-----