goo blog サービス終了のお知らせ 

五里五里の里城陽市からQRV

京都市(平安京)から南へ五里(約20km)奈良市から北へ五里、城陽市から細々と電波を出しています。。 

高島市の新PK2箇所サービス

2025-05-06 21:21:02 | 日記
5月4日
今日は滋賀県の草津市で子供達の練習大会が行われるのでついでに高島市の新PKをサービスすることにしました。
朝4時半にホームを出て京都市山科区を通り湖西道路から高島市の新旭町まで72.2kmの移動で現地には6時に到着しました。
滋賀県高島市,JCC#2312,ZA1151PK-147,道の駅 しんあさひ風車村,FA-457,路原の滝(350選),GC-035,朽木G.C.基010マキノ011朽木012安曇川
駐車場から道の駅しんあさひ風車村の風車です。
道の駅自体は営業していませんがスタンプを押すことができます。
跡地は2018年にオープンしたグランピング施設に利用されています。

グランピング施設が見えます。

は早朝の駐車場はがら空きです。

6時半から8時半少し前まで約2時間弱で92局hQSL71局77.2%)
皆さんお声がけ有難うございました今回特に感じたのはパイルの中でピックアップしてコールバックしても、関係のない
局長さんがしつこく呼んでこられて、挙句の果てコールバックした局長さんに正しく伝わっていなくて再度その局長さん
を呼び出すような効率の悪いQSOが強いられました。
よって、何回も注意しても守っていただけない局長さんについては今回の交信は遠慮させてもらいました。
オペレ-タ-によりじっくり方と早くピックアップされる方がおられますので呼びまくるのはやめましょう。
2箇所目
滋賀県高島市,JCC#2312,ZA1151PK-148,角野浜 湖岸公園 駐車場,FA-457,路原の滝(350選),GC-035,朽木G.C.基010マキノ011朽木012安曇川
近くの湖岸にある浜の公園です。
駐車場はアスファルトでなく地道です


船溜まりから見た高島市のマキノ町の海津大崎方面です。(右側の琵琶湖の向こうには長浜市が見えます )

9時半すこし前から10時前まで32局(hQSL25局78.4%)さんとのQSOでした。
早朝からの移動でしたがお声がけありがとうございました。フォロ-いただいた局長さんもありがとうございました。
交信出来なかった局長さんまたの機会にお願いします。

久しぶりの京都府内新PKサービス

2025-04-25 20:06:16 | 日記
4月24日
久しぶりに京都府内の新PKサービスに向かいました。
第1移動地
京都府亀岡市,JCC#2207,ZA1126,PK171水鳥公園駐車場,GC018,019,020,021,022,FA453,基013亀岡
PK171水鳥公園駐車場は当初鳥公園駐車場として新規登録されましたが頭の水が抜けていたことが判明して訂正されたものです。
駐車場の入り口部(気の向こうはトイレです)

水鳥のみち案内

駐車場内部


3つある池の1つ中池は駐車場の前です


ここはコウノトリの飛来地です。

タンポポの形態(前・後)

現地には7時過ぎに到着し7時半からQRVです。
最近のコンデションはあまり良くなく今日はどうなるかと思っていました。
結果は9時半までの2時間で85局(hQSL59局69.4%)9時過ぎからのコンデション悪化の影響がありました。
運用後近辺の写真を撮っていると突然コウノトリが飛び立って行きビックリおかげでシャッタ-チャンスを逃しました。
第2移動地
京都市右京区コ-ドNo.220108,ZA1117,PK162栃本河川公園,基003京北,FA451
亀岡市から山越えで京都市右京区を目指します。
途中南丹市を走行中田圃の中に野鳥(白鳥?)を発見、自然いっぱいの所なのでエサも多くいるのかな。


現地は基準点の名前でわかるように、旧北桑田郡京北町の地域にある緑地公園です。
ここで1日のんびり過ごすのには良い所だと思います。


前の川は桂川で下流の八幡市から淀川となります。
気温は24℃天候も良くなり気持ちよく運用が出来ました。

11時過ぎから途中休憩を挟んで14時頃まで71局(hQSL48局67.6%)でした。
運用途中と終わりの一時のんびり過ごせました。
お声がけいただいた局長さんフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
交信出来なかった局長さんまたの機会によろしくお願いします。



今日もリクエストで奈良中部の町サービスへ

2025-04-22 19:03:34 | 日記
4月17日
今回もリクエストで大和郡山市の南側の町を周ります。
第1移動地
奈良県磯城郡田原本町,コ-ドNo.24005B,ZA1165,PK-087,唐古鍵遺跡史跡公園/道の駅 レスティ唐古・鍵
道の駅14レスティ唐古・鍵の駐車場からの運用です。
駐車場で設営中に外を見たら真新しい制服を着た小学生がお母さんに連れられていました。
新入生とのことでかわいい姿を見せてもらいました。

道の駅は開店前です。


道路の向こう側にある唐古鍵遺跡史跡公園

8時スタートで40分間34局(hQSL27局79.4%)さんに呼んでいただきました。
第2移動地
奈良県磯城郡三宅町,コ-ドNo.24005C,ZA1166,PK025三宅町中央公園
田園地帯にある公園で周りには民家がありません。
多目的グランド内では人生のベテランさんがグランドゴルフを楽しんでおられました。
駐車場も空いており体育館におられた管理人さんに使用許可をもらいQRVです。


9時半過ぎてからQRVコンデションが下がる中11時前まで67分で44局(hQSL局30局68.2%)でした。
第3移動地
奈良県北葛城郡河合町,コ-ドNo.2400D,ZA1162,PK-082,ほのぼの公園
ここの後援は河合町の山間部にあり周りには貸農場があり公園内はキャンプや釣りが出来るみたいですが
小さな看板にマムシ注意て書いてあるのがちょつと気にかかります。

小さな駐車場なので休日は大変かも

12時少し前から40分程度の運用で36局(hQSL28局77.8%)のQSOでした。
第4移動地
本日の最終ポイントです。
奈良県北葛城郡上牧(かんまき)町,コ-ドNo.2400C,ZA1161,PK048上牧健民運動場

公園裏の畑横にあった空き地でQRVしましたがアンテナと車が傾き気味です。

13時半から1時間で44局(hQSL局35局79.5%)
当日は天候もよく各1時間程度の運用でしたがお声がけいただいた局長さんありがとうございました。
また、フォロ-いただいた局長さんもありがとうございました 。
交信出来なかった局長さんまたの機会にお願いします。






奈良県と三重県の新PKを目指して

2025-04-07 23:17:32 | 日記
4月1日
4月になりましたが先週に更新されたPKアワードの新PKですが、現地に行ったらとんでもない所であったと言う
ことがあったようです。
今回、奈良県の山添村と三重県名張市の2箇所で運用することにしました。
第一運用地
奈良県山辺郡山添村コードNo.24009B,ZA1169
PK136さざなみ広場/農村広場,MU-411,山添村歴史民俗資料館,GC002,003,004,FA-460,遅瀬不動滝(350選)
今回は2月24日に開通した宇治田原町と和束町を結ぶ鷲峰山トンネルを利用して行くことにしました。
このルートは国道307号と163号を結ぶルートで従来は犬打峠を経由していたので通行止めとなることもあった所ですが 2953mの
トンネルのお陰であっと言う間に和束町に到達です。

現地到着は7時過ぎでそこらをうろうろした後8時少し前からQRVです。
この時間当局の車一台でした。

さざなみ広場は芝?(草地)道路を挟んで一段上にある農村広場も同じです。

ここは布目ダムのダム湖は遊漁料金1000円でお楽しみください。

声出しは7時50分コンデションの変化により信号の上がり下がりがあり最終交信は10時23分で115局(7hQSL77局67%)でした。
第二移動地
三重県名張市JCC#2108,ZA1091,PK245青蓮寺ダム展望台,TW440名張中継局,GC037,038,039,040
靑蓮寺湖と書いてしょうれんじこと読みます。
展望台には紅白のぼんぼりがぶら下がっています。

ここの桜は5分咲きかな。

展望台から見た青蓮寺ダム

スタ-トは13時22分で15時2分まで92局(hQSL68局73.9%)さんとのQSOでした。
もう少し運用したかったのですがコールが途切れた所でQRT各局お声がけ有難うございました。
交信出来なかった局長さんまたの機会によろしくお願いします。


本日は奈良県3市移動です

2025-03-24 20:20:53 | 日記
3月18日
本日は奈良県の3市を廻ります。
第一移動地
奈良県大和高田市,JCC#2402,ZA1182,PK002大和高田総合公園
コミュニティプール、多目的広場、テニスコ-トなどがある公園で、当局の娘が小学生のころ小学生女子ソフトボ-ルで
多目的広場広場を舞台に選抜大会が開催されていました。
当時は京奈和自動車が建設中でこちらまで来るのに時間がかかったのを覚えています。
この大会もホストチームが無くなりかなり前に無くなってしまったのが残念です。
到着は予定していた通り9時少し前で駐車場の端に運用場所を確保して設営です。

公園施設の東屋の向こうに多目的広場が見えます

この東屋でゆっくりしたいです

11時少し前まで65局(hQSL52局80%)でした。
第二移動地
奈良県橿原市JCC#2405,ZA1185,PK005橿原運動公園,MU413橿原考古学研究所付属博物館
橿原運動公園は硬式野球場、軟式野球場、ソフトボ-ル場公園です、多目的広場、テニスコ-トや総合プールもある大きな公園です。

向こうに見えるのは軟式野球場

広い駐車場です

1時間弱の運用で38局(hQSL23局60.5%)でした。
第三移動地
奈良県桜井市JCC#2406,ZA1186,PK016芝運動公園,FA465不動延命の滝,TW466桜井慈恩寺中継局
桜井市の名物は三輪地区で作られている三輪素麺です。
本日最後の運用地55局(hQSL38局69.1%)でした。
多目的広場

近くにある三輪明神の大鳥居ですがここは現在大神神社と言われているそうです。

各局お声がけありがとうございましたまたフォロ-いただいた局長さんありがとうございました。
交信いただけなかった局長さんまたの機会によろしくお願いします。