新型インフルエンザ対策

新型インフルエンザとその対策について、多くの人に知ってもらいたい。このサイトの情報により生じた損害には責任を負いません。

食の安全確保へ官民一体 秋田県が新行動計画

2008年09月18日 | 地方自治体の新型インフル対策
食の安全確保へ官民一体 秋田県が新行動計画
 秋田県は食品の安全性を確保するため、官民が取り組むべき施策や指標を定めたアクションプラン(行動計画)を策定した。実施期間は2008―10年度。
 昨年から今年にかけて起きた、大館市の食肉加工製造会社「比内鶏」の偽装表示事件や、秋田県などでハクチョウから強毒性の鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを重視。関連する新たな対策や強化策を盛り込んだ。

 不適正表示を見つけた場合、県に報告する民間の「食品表示ウオッチャー」の目標数を新たに設定。08年度は90人、09年度は95人、10年度は100人とした。
 県と県内の事業者が共同作成している食品の表示マニュアルに基づき、適正表示を推進する事業者の数は、08年度が100、09年度は200、10年度は300を目指す。

 鳥インフルエンザでは、感染の早期発見や発生予防のため、鶏など家禽(かきん)類を対象に実施する全県モニタリング調査の目標検体数を増やした。05―07年度のアクションプランが1350検体だったのに対し、2860検体と2倍以上にした。
 県生活衛生課は「プランに沿って県と県民が一体となり、食の安心安全の一層の確保に努めたい」と話している。
 プランは全体で109の施策・事業と、54の指標を列挙した。
2008年09月18日木曜日

KOL.NETより