goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その3

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

ベニシジミ & ベニマシコ & ウグイス ・・・ 3月18日 淀川中津で

2019年03月20日 00時06分15秒 | 淀川中津


 
ベニシジミ:今季初見です。





 




正に早春たけなわ、花穂がいっぱいのネコヤナギに止まってくれた。





 

 
背景は十三、プラザ大阪


新芽も芽吹き始めています。






アキニレの実は随分と少なくなった。




ウグイス、ここでは二度目の出会い。今回はセイタカアワダチソウにやって来た。

区役所で所用を済ませてから淀川中津へ。
現着すると、CMさんが7~8人アキニレの木にカメラを向けてスタンバイ。
『ついさっきまで5~6羽が来とったんや~!』と聞く。
『あ~ぁ、ひと足違いかぁ。。。』
近くでウグイスが声を響かせて鳴いている。

1時間も待っただろうか。
一羽がやって来たと思ったら、次から次へと姿を現した。
近くに潜んでいたようだ。

ただ、抜けている個体は居なくて、自分のレンズの距離ではなかったので
『こっちゃ来い‼』と念じて待っていた。

そのうちに一斉に飛び立って行き『こりゃぁアカンわ!』とガックリしていると
旋回して戻って来た一羽が、目前のネコヤナギの枝に止まってくれた。


ハッカチョウ & ウグイス ・・・ 淀川中津で (2/25)

2019年03月06日 00時02分00秒 | 淀川中津




















きょうは在庫からです。
ハッカチョウ、『この頃見かけないなぁ。。。』と思っていたら、10羽ほどが飛んでました。

ウグイスは、この日後ここを訪れる度に、ホーホケキョと鳴いて迎えてくれるのですが
最初のこの時以降、姿を見せてくれません。
けど、だんだんと美しい声になってきているように思っていまして
良い光の時にもう一度出会いたいと期待しています。

カワアイサ ♀ & ベニマシコ ♂ ♀ ・・・ 3月3日 淀川中津で

2019年03月04日 07時14分40秒 | 淀川中津



河川敷にはヒメオドリコソウが群生してました。


こんな真ん中で悠々と泳いでました。




先ずカワアイサの証拠写真です。淀川中津では初めてでした。




















雨予報だったので、早い時間に訪れたのですが
パラパラときたり、冴えない空の色に『きょうは失敗かなぁ。。。』
『こんな日もあるわ!』と帰りがけにようやく姿を見せてくれ
7~8羽がアキニレの実の捕食に懸命になってました。



ベニマシコ ♂ ♀ & ジョウビタキ ♀ ・・・ 2月3日 淀川中津で

2019年02月04日 00時03分03秒 | 淀川中津















ベニマシコ ♂
粘って粘って、撮れたのがこのような情けない画像でした。
メスタイプが4~5羽、何度か出たのは枝被りの位置ばかりでほとんどパス。
赤い子はそういう訳にはいきません。
スキ間を探してとにかくシャッターを。
露出の設定が晴れ時のままでガックリですわ。
目まぐるしく照ったり曇ったりした時間帯でした。





ベニマシコ ♀













ジョウビタキ ♀
フレンドリーな娘で、べに男くん待ちの間に相手をしてくれました。