ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

モズ

2009-01-26 | 日々の出来事
今日は旧正月 全く忘れて イイエ 気づきませんでした。

何だか ボー の日が多いです 

嫌だな~ 気合が足りません

        風が冷たい一日でした。

ファンヒータのお守りをしていると けたたましい鳥の声 大急ぎで

モズのようです。

昨年 モズの子育て でUPしたキーウィの辺りを飛び回っています。

  

今年は少し剪定されたので隠れ家になるかな~

  

この枝がお気に入り 飛び立っては戻っています。

そしてもう一箇所 田んぼの杭です。

餌でも狙っているのでしょうか?動きません…けれど少し写すには遠い 

  

昨年の秋から子供の頃良く見ていた “モズのはやにえ” を探しているのですが見つかりません 

モズさん 保存食を作らなくなったのかな~



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月25日 | トップ | 嬉しい訪問者 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (よしこさん)
2009-01-26 19:26:01
モズ この辺では見かけません

ここいらに居るのは
カラスに スズメ ムクドリでしょうか
ヒヨドリかも・・・ 
それに セキレイ たま~に メジロ
 
鳥の写真は 一度写してみたいですが
根気もいるでしょ 難しいです 

ふと 里の近所に 百舌鳥(モズ)と言う
地名があるのを 思い出しました
こんばんわ! (koyuko)
2009-01-26 19:39:38
鳥は動くので撮影は大変ですよね。
でも、良く撮れてますよ

鳥の撮影のペテラン「カワセミさん」はすっかりご無沙汰で淋しいです。
奥様が未だに癒えてませんので・・・
百舌鳥 (+あい)
2009-01-26 20:37:42
よしこさ~ん 私 今その近辺に住んでおります。
公園も 仁徳さんも ほんの庭です。

百舌鳥という地名が どこから来たのかわかりませんが 百舌鳥が沢山いたからかな?
モズのはやにえ (陽だまり)
2009-01-26 23:14:24
この言葉に、最近?思い出しました。
頭が古い蛍光灯で・・・
どなたかのブログで見せていただきました。
枝にイモリが刺さっていました。

この年になって初めて知りえた”モズのはやにえ”でした。
百舌鳥の保存食 (Tatehiko)
2009-01-27 15:49:10
百舌鳥の写真やらデジカメを持つようになってから、百舌鳥の姿がわかるようになりました。
外で飛んでいたりとまっているものは・・・雀とツバメとカラスと鳩ぐらいしか区別がつきませんでした(大笑い)
百舌鳥が保存食を作ると言う話・・・親から“これだ!”って教えられたときにはけったいな具合でしたものね。
よしこさんへ (ひまわり)
2009-01-27 18:39:11
 ムクドリは団体さんでいます。賑やかですね。

ジョウビタキ ルリビタキ ツグミ カワラヒワ等がいますが 素早くて手に負えません。

koyukoさんへ (ひまわり)
2009-01-27 18:42:16
 カワセミさん大変な様ですね。
奥様早くお元気になられますように 

綺麗な鳥達の写真が見たいですね。
+あいさんへ (ひまわり)
2009-01-27 18:45:28
 公園も仁徳さんも ほんの庭 良い所にお住まいで。

百舌鳥と言う地名面白いですね。
Unknown (ひまわり)
2009-01-27 18:47:55
 子供の頃は良く目にしていました。
かえる ばったの干物です。

面白い習性ですよね。
Tatehikoさんへ (ひまわり)
2009-01-27 18:50:42
 以前は鳥の名前なんて関心がありませんでした。

これもブログのお蔭です。覚えても直ぐに忘れますが 
花の少ない時期 鳥のパパラッチをしています。

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事