goo blog サービス終了のお知らせ 

mijinco life

足踏みミシン踏んでます

プラバン病

2013-10-09 | つくる(たべられないもの)
ほんとにほんとにおひさしぶりです。

ぼちぼち元気にやってます。

今年夏はレジン病と樹脂粘土病になり、今はプラバン病になってます(^艸^)

どれも初めての素材だったのでなんか科学の実験やってるみたいです。

個人的にビビっとくるモチーフをブローチとかピアスにしています。

近所の依託ショップさんに置いていきまーす、おたのすみにぃー(´∀`)ノ

今日はヤクルト屋さんが来た日なので旧デザインのジョアと英語圏デザインのヤクルトを焼いてみました。


デザフェス mijincoのブース番号は?

2013-04-12 | mijinco出没情報

mijinco感染者の皆さま、



おまっとさんでした、




5月18日(土)東京ビッグサイトで
開催されるデザインフェスタvol.37で
mijincoの出展ブース番号がわかりましたので
お伝えしまーす☆


じゃかじゃーーーーん☆



E-280




で、ございます。


mijincoグッズをお目当てにいらした方にはステキかもしれない当日限定のオマケをプレゼントするかも!?です。



かも!?って?Σ(゜д゜)



うん、
そのステキかもしれないオマケ、
どーゆーのにしよか考え中なの。



ほんで、
どんな出で立ちで出ようかも考え中なの、うふ。

ご来店ありがとうございました☆

2013-04-06 | おでかけ
報告遅れてすみません、
先日3月30日(土)のキラキラFESTA in こおりやまへの
出店、無事に終えました~☆



「あっ、これ持ってます♪」なリピーターさん、
「これなんですか?くじら?ジンベイザメ?」と
質問された初めましてさん、みなさんmijincoグッズを
手にとっていただけてうちのコ(mijincoグッズ)達は
喜んでおりました(´∀`)

あっ、おかげさまで在庫が少なくなっているΣ(゜д゜)
次の出店までに量産しないと~!

イベントみっつーーー!!!

2013-03-18 | mijincoグッズが買えるお店
お久しぶり過ぎのmijinco出没情報でーす。


今年上半期に決まっている出店イベントです。


地元福島で二回、そして無謀にもあのデザフェス出展!


うれしはずかしオラ東京さいぐだ☆


てかてか量産スピードあげないとです、あわわ。



『キラ☆キラ フェスタ2013』
http://www.f-kira-kira.jp/

日時 : 2013年03月30日(土)
     10:00~17:00

場所 : ビックパレットふくしま(多目的展示ホール)
     福島県郡山市南2丁目52
     TEL 024-947-8010 ‎
      big-palette.jp



『デザインフェスタvol.37』
http://designfesta.com/

日時 : 2013年5月18日(土)・19日(日)
     11:00 - 19:00

     ※mijinco出展は18日(土)の一日のみとなります、
      お間違えのないように!

場所 : 東京ビッグサイト西ホール全館
     アクセスはこちらを参考にしてくださーい
     → http://www.bigsight.jp/general/access/index.html


『第二回 福島空港公園handmademarketソライチ』
http://ameblo.jp/soraichi-f/

日時 : 2013年6月1日(土)
     
場所 : 福島空港 空港公園
     福島県須賀川市田中字関林174-16
     TEL 0248-89-1766





よろしかったらきてみてね~

mmijincoグッズが買えるお店ー!

2012-12-30 | mijincoグッズが買えるお店
ほいほーい、カテゴリー追加しましたー。
mijincoグッズが買えるお店を紹介していきまーす。

mijincoグッズ目当てに行ったらmijincoより

「おぉっ!すてきじゃまいか!」

な作家さんのグッズに出会えるかもねーっw




あんまし身近でない人のお誕生日に

2012-12-27 | つくる(たべられるもの)


あんまし身近でない人のお誕生日に、ケーキとか
アメリカの田舎の唐揚げとかで盛り上がる事には
まぁ、アリなんですが、みんなで腹一杯食べることを
優先するには、やっぱり自分で作らないとでーす。

おかわり自由の
エビピラフっぽい炊き込みご飯
骨付き鳥もものローストバジル風味
骨付き鳥もものタンドリチキン風味
各一本
白菜のあっさりレモン風味サラダ
身内が作ってくれた卵卵してる
昔ながらのカスタードプリン

こんだけやったらしばらくは
手抜き料理でも文句出ないかと、ぐひ。

ハンコには持つとこないとね、

2012-12-27 | つくる(たべられないもの)



自作のハンコに台(持つとこ)つけました。

ダ○ソーでケース買ってちらばってたのを
まとめました。

うほほ、探し易ーい♪使いやすーい♪


ネックウォーマーでぬっくぬくー♪

2012-12-26 | つくる(たべられないもの)
さっぶいですー。

台所の出窓の枠が霜で白くなってまーす。

寒さに耐える事に耐えられないお年頃に
なりました。

家の中でもスカーフとかマフラーを
マキマキしてます。

そーいや肌触りが良いボアがあったっけ、
と、ボタンで留めるタイプのネックウォーマー
作ってみました。

装着。

ふぉぉぉ~☆

あったか毛布に埋もれてるみたいだぁ





んが、ネックウォーマー1号あっけなく
身内のもとへ旅立ってしまい、2号を作りました。
今度はボタンを樹脂粘土で自作。






うむ、いいかんじ♪

ぬっくぬく~♪



mijinco感染者の皆さま方へ

2012-12-25 | mijinco(ミジンコ)って
おかげさまで今年の3月にバセドウ病治療してからは、
体調と相談しながら徐行運転心掛けながらも過去最高な
mijincoグッズの生産量とイベント最多出場となりました

イベント出店中ありがたいことに依託のスカウトを
受けたり、目の肥えた方や、いい意味で(´艸`)ひとくせ
ありそーな方からの支持を頂き、県内で4店に依託させて
いただくまでになり、ここのブログが空白だった時間は
意外と充実しておりました。

しかーし、イベント先では普段は何処で売ってるの?とか
次はどこで出店しますか?とかいろいろな質問を
受けるようになり、こりゃ真面目にブログぐらい
ちゃんと更新しないと申し訳ないなぁと反省の意味も
込めつつ再開しましたー。

ほいでもって来年は上半期に3つ出店が決まっています。
詳しい日程などは順次お知らせしますのでmijinco感染者の
皆さま方、今後も生暖かい目で見守ってくださいませー。


おひさしぶりですー

2012-12-24 | mijinco(ミジンコ)って
おひさしぶりですー

死んでませんよー



またちょこちょこブログ書きますので(信憑性低)
みなさんよろしくでーす

アイソトープ治療しました

2012-03-30 | 甲状腺の病気
さて、私のバセドウ病、副作用が出てメルカゾール薬での治療ができなくなったので、先日アイソトープ治療を受けてきましたよ。

手術というテもあったのですが、放射線治療に少し抵抗を感じつつも、お金も時間もかからないアイソトープ治療を選びました。

アイソトープ治療をする約1ヶ月前から食品からのヨード摂取制限することを始め(ヨウ素131が甲状腺に効率良く貯まりやすくする為)、9日後に甲状腺にヨウ素131を取り込める量をこれまたヨウ素の131より半減期が短いヨウ素132が入ったカプセルを飲んで調べて本番で飲む量が決まり、16日後に本番のアイソトープ治療でヨウ素131を185Mbq飲みました。

メガベクレルてー!?

食品や農産物に含まれちゃった放射線量を1ケタ単位で調べてるご時世になんつーケタだ(゜Д゜)と、もんやりした衝撃を受けましたん(´ω`;)

当たり前ですが被曝しても痛くも痒くもありませんし被曝している自覚ももちろんないです(線量計のみぞ知るw)。

アイソトープ治療を受けた日から3日間は外出禁止。
赤ちゃんをだっこしたり、誰かと一緒の布団で寝るのとかチューとかも相手を不用意に被曝させるのでダメ。
7日目までは外出はOKだけど、半径1m以内に人を寄せ付けないなどいくつかエンガチョちっくな制約があるのでおとなしくおうちで籠もることにします(´∀`)

ヨウ素131が甲状腺の細胞を壊す時にたまっていたホルモンが出て一時的にバセドウの症状が強く出るそうで、動悸を抑える薬は飲んでも大丈夫で、他の症状はなすがままー。
よっしゃこーーーい!と気持ちだけ構えております(´∀`;)

アイソトープ治療を受けてから3日後にヨード制限解除となり、前日のうちに家人に買ってきてもらったヨーグルトを解禁日に早起きして食べてしあわせぇ~~~ぃ♪

ヨーグルト食べてあんなに幸せな気分になったの初めてだw

引き続き治療にはげむぜぇ。

退院しました

2012-02-26 | 甲状腺の病気
昨日退院しましたー、早っ。



白血球の数値が正常値3分の1ぐらいだったけど、
正常値に戻っていくでしょうってんで
退院とあいなりやした。



無菌室に入る予定でしたがフッツーに6人部屋で
マスク常時装着、手洗いはマメに、って。


うぉーい、だいじょぶ?


ま、病院がそうするんだから従うのみです。


甲状腺と腹部エコー、心電図、レントゲン、
血液検査と白血球上げる注射してもらい無事帰ってきやした。


これで薬での治療はできなくなってしまったので、
手術で甲状腺取るかアイソトープ治療で甲状腺細胞つぶすかになりました。


今のところアイソトープ治療でいこうと思ってます。


治療中は歩く放射線管理区域になりますな、うへーぃ。

無菌室デビュー

2012-02-22 | 甲状腺の病気
うぃーっス、お久しぶりでーす


今月2回目のダウンしました。





もうっ、







だっふんだ(´Д`)








先週水曜夜から一昨日の5日間は39~40度の熱が続き寝たきりに(´Д`)


扁桃腺が見事に腫れて食べることが困難で
ゼリーばっかでうれしはずかし5キロ減(´m`)


まあ、元気になったらしっかりリバウンドするでしょうけどねー(;∀;)






今回のは薬の副作用で起こってしまったもので、
前にブログで書いた


無顆粒球症


という状態になってしまっていたのでーす。



白血球がすごく少なくなってしまってて
私の体は今まさに

感染症さんいらっしゃ~い(桂三枝風味)

な状態になってしまってるんですね。





んあ~…





いやぁ、こら、まいった。






今日から約一週間、入院して治療してきます。




ほんで、

今回は、なんと!(ジャパネット臭)

きのこ一本生えてこない
無菌室デビューです☆




トトロで夜寝る時に出しててたカヤの
ビニール版の中に入るのだろうかテレビの見過ぎだろうか(゜∀゜)




読んでなかった本とお気に入りの音楽持って行ってきやーす(´∀`)ノ"





ご飯美味しいといいな…






あ、それより
面白い先生だといいな♪

風邪ひいちまったばーい

2012-02-03 | 甲状腺の病気
何年振りかで風邪ひいちゃいました。
高熱の中、軽く悶々と朦朧とする
嫌な意味での夢うつつな感覚、
んあ~、ありゃあ、やなもんだぁ

その時からしたら楽になったので、
ブログ書いてる次第でありゃーす。

先々週からバイトのない平日は
ハンチング作りにそれなりに精を出していまして
乗ってきた矢先に風邪って…。

バセドウ病になって薬剤師さんから副作用について
説明を受けた時に、メルカゾールという薬の
副作用で白血球激減りするわ肝機能腎機能ダウンするわの
無顆粒球症というけったいな副作用が
まれにあるということを教えていただき、
それになった時の初期症状が
風邪の症状に似てるっつー…

なんつぅー…

またなんとも迷惑でめんどくちゃいっ

んでもしやその、むかりゅうなんちゃら!?と
ほんのり副作用の影にびびりました。
はぁい、カスですがググりましたともーw
したら細かいとこの症状は違うから
風邪だよ♪ってことにして二回分の薬は
飲まずに様子をみて寝たきり病人決め込みましたわ
お、良い子はマネしちゃダメよ

そんなこんなで今週はほとんど自分がやりたかったことができず、
なんか損した気分~の海に
いたずらに漂ってみようかなんつって。
いやいやそんな余裕あったら寝ててもできる事しろ自分、
ってんで、読みかけの本読んでましたよ。

アメリカ・インディアンの歴史とか
生命の歴史とか
福岡伸一さんの本を読んどりました。

つーことで、どーせいたずらならば、
短い冬眠してる間に少し賢いちゃんになれたちゃん!
と思ってた方が無難ですな、なは

明日は薬が切れるので医者行ってもらってくるぜー。
あと近所の和菓子屋でまだ買ってないのゲットするぜぇい

みなさまも風邪やインフルエンザにはお気をつけくださいまし。

バセドウ病でしたー

2012-01-11 | 甲状腺の病気
1月7日(土)に年末に受けた検査の結果を訊きに、
それと薬が切れるので新しく薬をもらいに
クリニックへ行ってきました。

結果はバセドウ病でしたー。

FT4 3.28H (0.90-1.70ng/dL)
FT3 14.12H (2.30-4.30pg/mL)
TSH 0.02未満(0.50-5.00μIU/mL)
TRAb 34.6H (2.0未満IU/L)

な、なんかすげー数値が高~!
バセドウ病の典型的な数値だそうです。

治療は甲状腺ホルモンが正常値に落ち着くまで
地味ぃ~に薬を飲見続けてゆくことになります。
バセドウ病の方のブログを見ると
みなさん年単位の長い治療ですね。

毎日食後に甲状腺ホルモンの働きを改善する
メルカゾール錠5mgを2錠
甲状腺ホルモンのせいでバクバクに
なっている心臓をおとなしくさせる
インデラル錠10mgを1錠を飲んでいます。

相変わらず手足がヨボヨボとか、
少し動くと疲れる症状に大きな変化はないのですが、
頻脈が落ち着いただけでも少し体が楽になりました。

クリニックに行った次の日買い物しに出かけてたら、
後半疲れてきて熱出してしまった。
メルカゾールの副作用かもしれないので
その晩は薬を飲まず、夕飯の支度を家人に丸投げしw
ひたすら寝ることに徹しました。
38°あった熱は次の日には37°台に下がり、
しんどさも軽くなったので風邪のようだったので
薬再開

バセドウ病になって思ったのは、この病気が
生活活動には大きくは影響せず、悪化しなければ手術せずに済む、
無理せず地道に直せば治る系の病気でラッキーだと思ってます。

ただこれから身の振り方を少し軌道修正しないと
いけないと思ってます。
しかーし、目標は変わってないです
向いてる矢印の棒のとこがグィーンと
カーブした感じ、到達点はそのままです。
カーブになった分距離は延びるけど、
負担のかからないスピードの出し方を
見つけていくでやんすよ、いひ。

キーワードは家内制手工業+ネット+英語力
実現したくてわくわくするのぉ~