先日、なんか軽くムシャクシャしてたので、
ベイクドチーズケーキ焼いた。
ベイクドチーズケーキ作る場合
材料を電気に頼らずに人力で混ぜるとなると
それなりに気合いと体力が要るので
いいガス抜きになります。
混ぜる材料に怒りは込めず、出来上がりの幸せを味わうことを想像して
「(美味しくなれやーっ!
)」ってガーーーッ!と混ぜますw
焼いて、寒い部屋で冷まして出来上がり。
ちと固めになりけるが
イライラ去りて
いと美味し♪
ベイクドチーズケーキ焼いた。
ベイクドチーズケーキ作る場合
材料を電気に頼らずに人力で混ぜるとなると
それなりに気合いと体力が要るので
いいガス抜きになります。
混ぜる材料に怒りは込めず、出来上がりの幸せを味わうことを想像して
「(美味しくなれやーっ!

焼いて、寒い部屋で冷まして出来上がり。
ちと固めになりけるが
イライラ去りて
いと美味し♪

最近、秋の食材で保存のきく調味料をいくつか作りましたー。
にんにくラー油作ってみた~
ラーメン、チャーハン、餃子の付けダレに、
小さじ半分~一杯で
うひゃひゃ~☆なうまさに
だし醤油と酢とにんにくラー油で中華ドレッシング作って
レタスいくらでも食べられる♪
ガーリックトーストもいいのだ♪
かけ過ぎ注意。
ちょいにんにくくさいのだ
材料(具材込みの出来上がりが、だーいたい500ccのペットボトルに入る量)
にんにく 2かたまり
ながねぎ 1~2本
たかのつめ 6~7、8本(お好みで)
くろこしょう ホールかあらびき 小さじ1~2杯
塩 大さじ1~2杯
(いいとこの)ごま油 300cc以上(材料がどっぷり浸かる量)
にんにく、ながねぎ、たかのつめをみじん切りにして、
ちいさめのなべ(行平なべが使いやすい)にきざんだ材料と、
くろこしょう、しおを入れて、材料がどっぷり浸かるくらいまで
ごま油を入れる。
う~んと小さい弱火で1~2時間ゆっくり煮る。
油なのに煮るんです。
ちっちゃい泡がそわそわ出るくらいの温度。
それくらいの低い温度でじっくり旨味を出してあげるんです。
焦がさないように気をつけてねー。
「こっ、ここは中華飯店!?」ないいにおいが
部屋中ふわわ~んと包みます。
素材の色がみんなおんなじくらい(赤茶色)になったらできあがりー。
冷めたらきれいな空き瓶に移し替えます。
できたら油と具と別々の容器に移して使った方が使い勝手いいです。
私は油は小瓶に、具は口の広いガラス容器に入れて使ってます。
にんにくラー油作ってみた~

ラーメン、チャーハン、餃子の付けダレに、
小さじ半分~一杯で
うひゃひゃ~☆なうまさに

だし醤油と酢とにんにくラー油で中華ドレッシング作って
レタスいくらでも食べられる♪
ガーリックトーストもいいのだ♪
かけ過ぎ注意。
ちょいにんにくくさいのだ

材料(具材込みの出来上がりが、だーいたい500ccのペットボトルに入る量)
にんにく 2かたまり
ながねぎ 1~2本
たかのつめ 6~7、8本(お好みで)
くろこしょう ホールかあらびき 小さじ1~2杯
塩 大さじ1~2杯
(いいとこの)ごま油 300cc以上(材料がどっぷり浸かる量)
にんにく、ながねぎ、たかのつめをみじん切りにして、
ちいさめのなべ(行平なべが使いやすい)にきざんだ材料と、
くろこしょう、しおを入れて、材料がどっぷり浸かるくらいまで
ごま油を入れる。
う~んと小さい弱火で1~2時間ゆっくり煮る。
油なのに煮るんです。
ちっちゃい泡がそわそわ出るくらいの温度。
それくらいの低い温度でじっくり旨味を出してあげるんです。
焦がさないように気をつけてねー。
「こっ、ここは中華飯店!?」ないいにおいが
部屋中ふわわ~んと包みます。
素材の色がみんなおんなじくらい(赤茶色)になったらできあがりー。
冷めたらきれいな空き瓶に移し替えます。
できたら油と具と別々の容器に移して使った方が使い勝手いいです。
私は油は小瓶に、具は口の広いガラス容器に入れて使ってます。
今朝、庭の紫蘇の茂みに隠れて気付かなかった、
ミイラ化しただだちゃ豆発見。
茶色に乾燥途中のさやの中に豆の感触あり。
来年に持ち越し~w
落花生二本もみっけ。
花付けてないけど、これからなのかな?
ミイラ化しただだちゃ豆発見。
茶色に乾燥途中のさやの中に豆の感触あり。
来年に持ち越し~w
落花生二本もみっけ。
花付けてないけど、これからなのかな?
お友達(小学生)のお母さん(タイ人)から
タイ式イナゴの食べ方を教えていただきました♪
虫を観察したり捕まえるのは昔から好きでしたが、
食べるとなると怖くて、イナゴは佃煮の取り忘れた
足をかじるのでギブでした
しかーし、タイ人の奥様のある一言で
何かが総決起しました(何が?)
「ビールに合うよ♪」っつって「
~」、って
されちゃったらも~、次の日には近所の田んぼで
イナゴ捕りやっちゃってました~、あは。
●イナゴの素揚げレシピ(ってほどでもない)
材料:イナゴ(好きなだけ、捕れただけ)、塩、こしょう、揚げ油。
イナゴの足と羽をむしり取り、
油でからっと揚げ、塩こしょうして
できあがり☆
お~かりっと香ばしい~
ほんとだ☆
に合う合う~!
これだったらいける
食料危機に備え、そういう動物性タンパク質も
オッケーな自分になれる、かも!?w
片手にぱさっと乗るくらいの量で満足でした♪
タイ式イナゴの食べ方を教えていただきました♪
虫を観察したり捕まえるのは昔から好きでしたが、
食べるとなると怖くて、イナゴは佃煮の取り忘れた
足をかじるのでギブでした
しかーし、タイ人の奥様のある一言で
何かが総決起しました(何が?)
「ビールに合うよ♪」っつって「

されちゃったらも~、次の日には近所の田んぼで
イナゴ捕りやっちゃってました~、あは。
●イナゴの素揚げレシピ(ってほどでもない)
材料:イナゴ(好きなだけ、捕れただけ)、塩、こしょう、揚げ油。
イナゴの足と羽をむしり取り、
油でからっと揚げ、塩こしょうして
できあがり☆
お~かりっと香ばしい~

ほんとだ☆

これだったらいける

食料危機に備え、そういう動物性タンパク質も
オッケーな自分になれる、かも!?w
片手にぱさっと乗るくらいの量で満足でした♪