goo blog サービス終了のお知らせ 

いかさんの奮闘記

アラフォーが頑張って生きる独り言

手ぬぐい 熊野神社

2020-11-22 18:16:28 | 手ぬぐい
熊野三山に旅行に行った

知り合いのbarのお客様が

手ぬぐい好きな

お姉さまといかさんの為に

神社の手ぬぐいを

お土産に買ってきてくださった。



いつか巡ってみたいところ。


お土産をくださった方は

今回の熊野を巡って

47都道府県を制覇したそう。

おめでとう



神社好きになった

いかさんはとても嬉しい

旅行に行きたいよー

コロナだし自粛よ

手ぬぐい 秩父

2020-09-08 11:22:00 | 手ぬぐい
三峯神社に行って手ぬぐいをGET


三峯神社の手ぬぐい

オオカミさんあばら骨出てますよ



購入するか悩んだけど、神社にある手ぬぐいは欲しい




以前訪れた秩父神社は


つなぎの龍


神社の手ぬぐいも色々




道の駅では普通に使えそうで手にしたことない色味の手ぬぐいをGET



秩父名仙柄


秩父名仙柄とは
特徴的なのは、あらかじめ絵柄の型を作り、経糸(たていと)に型で絵柄を染めてから織っているそう。そのため生地の裏にも同じ柄が染色されているので、裏返しでも着られる優れものです。


洋服とかもあるそうですが、手ぬぐいしか目に留まらない。。



また手ぬぐいが増えていかさんはとても嬉しい💓



好きなもの 手ぬぐい

2020-08-04 21:59:58 | 手ぬぐい
いかさんの好きな物は手ぬぐい。

写真は、待機の手ぬぐいだけど使い込んでるのあるなー
あの手ぬぐいどこいった?もある



とくに旅先で出会う手ぬぐいを買うのが楽しい。
自分へのお土産は手ぬぐい。


つかいみちは、

1.テーブルクロスに

お気に入りや季節に合わせて。
今は、小笠原諸島で買った
カメさんです

そして神社で買う手ぬぐいもテンションが上がる。

季節関係なく使える

季節もので足りないのはたまに近場で購入。
濃い色の手ぬぐいは最初色落ち半端ないのであまり買わない。
(気に入れば買いますけども)


2.ハンカチ代わり

(ハンドタオルも沢山あるので両方持ち歩いてる。)
寒いときやスカートや短パンの時に膝掛けにも重宝する


3.お風呂で体洗うボディタオル

色あせたり、古いものをボディタオルに。
しっかり泡立てて洗うと肌触りが優しくてかなりお気に入り。

4.雑巾

ボディタオルが破れたら雑巾に。
とにかくタオルみたいにケバケバが
付かないしこれもオススメ。

5.ティッシュボックス

ティッシュボックスにこれも季節に合わせたり、気分が上がるのをひと箱使い終わる毎に変えて楽しんでる。

6.布巾

お料理で水切りや濾したり。
半分に裂いて使用

7.目隠し、誇りよけ

友人が遊びに来るときに、
みられたくないところに

収集ってほどではないけど、ちょっとずつ集めてる。
ホントは沢山買いたいけど、(Amazonが誘惑してくる)
旅の思い出がある方が楽しいので
最近は旅先で購入する感じ。

そのうちタオルをやめて全部手ぬぐいにするのが夢。
(タオルを消費しても、銭湯や温泉に行く度に増えていくから今はタオル優先で)

とにかく、手ぬぐいは乾くのが早い!
手でちゃちゃっと洗ってそこら辺に干せるし、旅行のお供に2枚は必ず持って行く。


明日、友人の別荘に行くのでどれを連れていくかウキウキしながら選びましょ

そして手ぬぐい売ってるとこ行くかなー?

旅の楽しみでもある手ぬぐいさん


手ぬぐいが好きだ!好きだ!と言ってたら、プレゼントしてくれる人は現れないけど、周りが手ぬぐいを持ちはじめた

なんか嬉しい