goo blog サービス終了のお知らせ 

月色パラダイス

宝塚歌劇団月組を応援します。

全国ツアー「激情」観劇

2016-03-26 19:32:30 | 公演
観劇する前から散々、心配していた珠城りょうさん主演の月組全国ツアー「激情」と「アパショナードⅢ」

何ら心配することはなかった。
素晴らしい舞台に感動!

実を言うと「激情」は、大嫌いな作品だった。
脚本の柴田先生は大好きなのに、この作品だけは大嫌い。
主人公のホセもカルメンも大嫌いで、この二人のやること、なすことが嫌いでたまらなかった。

はっきり言って、初演も再演の全ツも本当に嫌い!
この作品のファンの方々、ズンコさん、オハナさんファンに申し訳ないくらい…。
もちろん、柚希さんファンも。

ところが、この月組全ツのホセとカルメンには感情移入が出来て、大感動した。
ホセの真っ直ぐな真面目さが、たまきち君の持ち味と重なり、嫌みなくスンナリと観ることが出来た。

ちゃぴちゃんのカルメンも嫌みなく、ドロドロとしていないところが良かった。
もともと男役だったちゃぴちゃんだから、良い意味で色気ムンムンでないのが幸いしたと思う。

そして、かちゃさんの二役の変わり身もよくて、満足!

ショーの「アパショナードⅢ」は熱くて、出演者の少なさを感じさせない感じだった。
しかし、オープニングのたまきち君の登場シーンはあまりにも、ショボ過ぎた。
初演の時には、紅白の小林幸子さん並みの華やかさに、圧倒されたのに。
ゆうひさんの博多座公演はまだマシだったから、あれではたまきち君が可哀想。
あれは、大劇場の大階段だからこそ、映える。

あのような全ツのミニミニ階段だったら、普通に登場したほうが良かった気がする。
だけど、初めて「アパショナード」を観る方には良いと思う。
なまじ、初演、博多座と観ているからそう感じるだけかもしれない。

この「アパショナード」は主演の二人に合わせた場面も満載で楽しめた。


大劇場公演観劇

2015-11-14 18:25:17 | 公演



『舞音-MANON-』
(アベ・プレヴォ「マノン・レスコー」より

脚本・演出:植田景子
作曲:ジョイ・ソン

アジア版「マノン」ということでエキゾチックな雰囲気が漂うオープニング。
エリート将校が、自由奔放な踊り子に恋をして、地位を失い、墜ちていく様を描いている。

原作の深い大人の恋愛小説を良く知っている人には、物足りないかもしれないけど、あまり大人の恋愛物が好きではない私にはあっさりと楽しめた。

本来だったら、反感を買う役どころのメンバーが、素敵に見えた。摩訶不思議。

まずは、ヒロイン愛希れいかさんは可憐で可愛い雰囲気が漂っていた。
男を渡り歩く高級娼婦には見えないけれど、フランス人とインドネシア人のハーフで裕福な家庭で育ちながらも、父親を失い…苦労した哀しみが伝わって来て好感度大。

また、マノンの兄役の珠城りょうさんは、嫌なひねくれた悪人のハズがそうは見えない。
かといって、善人には見えないけれど。
もっと、濃い悪人になっても良かったのでは?
優等生の珠城りょうさんらしさが出てしまったのが、残念!

主演の龍真咲さんはさやかな将校役が良く似合っていた。
だから…恋に墜ちていく、ドロドロ感はなく、明るい。

そのさわやか将校の暗い部分、屈折したところを表現するのが、美弥るりかさん演じるもう一人の将校。龍真咲さんの影は部分を表現していた。

一人の人間の多面性を表現するための手法だと思うけど、美弥るりかさんには気の毒な役だと感じた。
狂言まわし的に登場するも、台詞はオープニングとラストのみ。
将校シャルルの深い苦悩を描いているのだったら、もっと二人のシャルルを絡ませて、苦悩するところを描いたら良いのに…。
シャルルの苦悩を描けていない。

植田景子先生~!もっと美弥るりかさんを生かして下さい~!
一見、インパクトありそうなのに、美弥るりかさんが可哀想な感じ。

でも、また観たい、また観る、「舞音」。


ショー サウンドカーニバル
『ゴールデンジャズ』
作、演出
稲葉太地


今年観たショー作品で一番好き!

ショー作品自体が少ないけれど…(笑)


サウンドカーニバルと銘打ってあるように、バラエティーに富んだ楽しいショー!
月組の一体感や団結力が素晴らしかった。

オープニングから楽しい!
タンバリンが買えなかった不満も何処へやら~(苦笑)

馴染みのあるオーソドックスなジャズから、スイングするジャズ、アフリカンな場面まで緩急に富んで飽きないショーはさすが!稲葉先生!素晴らしい!

特にアフリカンの場面はちゃぴちゃんを中心に熱く、大地の響きを表していて素晴らしい。

からんちゃんの歌声も透き通って響いてくる。

今回は男役さんの大階段のダンスは黒燕尾ではなく、スーツ姿。

まさお君のみ真っ赤なスーツで、他の方々は黒いスーツ。

月男のカッコ良さが詰まっていて、きちんと全員が揃っていて気持ちよい!


この場面だけでなく、どの場面も群舞も揃っていて、きちんと気合いが入っている。
月組の団結力と一体感はやっぱり素晴らしい!

2階席からの醍醐味を堪能出来て、満足!

そして、たまきち君の正二番手、大きな羽を背負っての登場!

ファンの方々、おめでとうございます!




早くも来年の公演発表

2015-10-08 22:49:28 | 公演
【宝塚歌劇団公式ホームページより】

10月8日(木)、2016年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして、【宝塚大劇場】【東京宝塚劇場】公演の上演作品が決定いたしましたのでお知らせいたします。

月組
■主演・・・龍 真咲、愛希 れいか

◆宝塚大劇場:2016年6月10日(金)~7月18日(月)
一般前売:2016年5月7日(土)
◆東京宝塚劇場:2016年8月5日(金)~9月4日(日)
一般前売:2016年7月3日(日)

ロック・ミュージカル
『NOBUNAGA<信長> -下天の夢-』
作・演出/大野拓史

戦国乱世を駆け抜け、天下統一を目前としながら炎の中に散った、一代の英雄・織田信長。
時に「うつけ者」と、時に「魔王」と呼ばれながらも、己を貫き通し、幻の如く儚い「下天(人の世)」にあって、確かな生き様を示した織田信長の生涯を、信長に夢を抱き、愛し、戦った同時代の群像と共に描く、ロック・ミュージカル。
龍真咲演じる織田信長が、戦国乱世の下天を華々しく駆け抜け、そして、飛翔する。

シャイニング・ショー
『Forever LOVE!!』
作・演出/藤井大介

永遠に輝き続ける"愛"をテーマに、様々な愛の形を綴るショー作品。
豊かな歌唱力、そして現代的でありながらクラシカルな面も併せ持った月組トップスター・龍真咲の魅力を存分に引き出すと共に、個性豊かな月組メンバーが多彩な姿を披露する、エネルギッシュでドラマティックな"愛"のステージをお楽しみ下さい。

来年の月組全国ツアー

2015-10-02 09:03:27 | 公演

【宝塚歌劇団公式ホームページより引用】

【全国ツアー】
[2016年3月~4月・月組『激情』『Apasionado!!III』]


10月1日(木)、2016年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして、【全国ツアー】公演の上演作品が決定いたしましたのでお知らせいたします。

月組
■主演・・・珠城 りょう、愛希 れいか

◆全国ツアー:2016年3月19日(土)~4月17日(日)

ミュージカル・プレイ
『激情』-ホセとカルメン-
脚本/柴田侑宏 演出・振付/謝珠栄

メリメ原作「カルメン」をモチーフに、ドン・ホセが宿命の女カルメンに翻弄され、彼女への愛ゆえに堕ちて行く様を情熱的に描き出したミュージカル作品です。
1999年の姿月あさと、花總まりを中心とした宙組による初演時には、第54回文化庁芸術祭演劇部門優秀賞を受賞。2010年の柚希礼音、夢咲ねねを中心とした星組による全国ツアーでの再演も好評を博した秀作に、月組選抜メンバーが挑みます。

ファナティック・ショー
『Apasionado(アパショナード)!!III』
作・演出/藤井大介 

"Apasionado"は、スペイン語で「熱い」「情熱の男」という意味。
「熱」をテーマに、熱いリズム、熱い血潮、燃え上がる恋、嫉妬の炎、命を賭けた情熱など、様々な「熱」の形を具現化した、情熱的でエネルギーに満ちたダンシング・レビューです。
2008年に瀬奈じゅんを中心とした月組で、2009年に大空祐飛を中心とした宙組で上演された大人の雰囲気溢れるショー作品を、ブラッシュ・アップしてお届け致します。

■公演スケジュール
会場・公演日時・チケットお問合せ先(TEL)

◆梅田芸術劇場メインホール(大阪府)
3/19(土)15:30
3/20(日)12:00・16:30
3/21(月)12:00・16:30
同会館:06-6377-3800

◆岩手県民会館
3/24(木)14:00・18:00
同会館:019-624-1173

◆愛知県芸術劇場 大ホール
3/26(土)14:00・18:00
3/27(日)11:00・15:30
宝塚歌劇インフォメーションセンター:0570-00-5100

◆羽島市文化センター スカイホール(岐阜県)
3/28(月)14:00・18:00
同会館:058-393-2231

◆幸田町民会館 さくらホール(愛知県)
3/30(水)14:00・18:00
同会館:0564-63-1111

◆三重県文化会館
3/31(木)14:00・18:00
同会館チケットカウンター:059-233-1122

◆オーバード・ホール(富山県)
4/2(土)14:00・18:00
イッセイプランニング:076-444-6666

◆金沢歌劇座(石川県)
4/3(日)14:00・18:00
北國新聞チケットセンター:076-260-8000

◆ひたちなか市文化会館(茨城県)
4/5(火)13:30・18:00
同会館:029-275-1122

◆いわき芸術文化交流館アリオス(福島県)
4/6(水)14:00・18:00
福島中央テレビ事業推進部:024-933-3190

◆よこすか芸術劇場(神奈川県)
4/8(金)14:00・18:00
同会館 電話予約センター:046-823-9999

◆市川市文化会館(千葉県)
4/9(土)14:00・18:00
4/10(日)12:00・16:00
阪急電鉄 歌劇事業部:03-5251-2071

◆新潟県民会館
4/12(火)14:00・18:00
TeNYチケット専用ダイヤル:025-281-8000

◆上越文化会館(新潟県)
4/13(水)14:00・18:00
TeNYチケット専用ダイヤル:025-281-8000

◆ホクト文化ホール[長野県県民文化会館]
4/14(木)14:00・18:00
テレビ信州チケットセンター:026-225-0055

◆福岡市民会館(福岡県)
4/16(土)14:00・18:00
4/17(日)11:00・15:00
西日本新聞イベントサービス:092-711-5491

※都合により、開演時間などの公演スケジュールに変更が生じることがございますので、ご了承下さい。

■弊社主催公演
◆愛知県芸術劇場:2016年3月26日(土)、27日(日)
一般前売:2016年1月24日(日)
座席料金:S席7,300円、A席5,000円、B席3,000円

◆市川市文化会館:2016年4月9日(土)、10日(日)
一般前売:2016年2月6日(土)
座席料金:S席7,300円、A席5,000円

■その他の会場での公演
前売開始日・座席料金:公演ごとに異なります。各主催者(上記TEL)に、お問い合わせください。
+…………………+

「1789」役替わりとハプニング

2015-04-29 15:00:18 | 公演



月組「1789」の2回目の観劇。
今日は何と言っても、役替わりが楽しみだった。
しかし、やっぱり…初見の印象が強くて、オランプもロナンの妹も、私的には初見を越えていない。

オランプの早乙女わかばさんは、華やかさはあるものの、オランプの可愛さと芯の強さが伝わりにくくて、力みがみられた感じ。

ロナンの妹(役名を覚えておらず…)の花陽みらさんは期待しすぎたのか?存在感が薄い感じがした。
しかも…ロナンと再会した場面では、初めっから娼婦だったような雰囲気があった。
あの役創りは、ちょっと違うと私は思う。
農村から出てきて、生きていくために娼婦になったので、あれば晴音アキさんのような哀しみを湛えたほうが、良いと思った。
まぁ、これは私の好き嫌いの問題だと思うので、色々な解釈があって良いかも!?

どちらにしても、役替わりは比べられるので大変~!

そして、今日は第二部で、まさかのハプニングが…。
先ずは、たまちき君。
政府軍に対して、民衆の怒りを爆発させる迫力のダンス場面の台詞をカンだ。
緊迫感で盛り上がったところだけに、残念。

そして、初舞台生のロケット。
ラインダンスも終盤の銀橋に出ていく場面で、白い衣裳の初舞台生が、つまずき、手をついた。
すぐに、何事もなかったように、ラインダンスは続いたけど、一瞬ヒヤッとした。
怪我などないようで良かった。

それにしても、月組のパワーは凄いと改めて感心し、大感動~!

「1789」観劇

2015-04-27 12:02:07 | 公演
月組の一体感とパワーを感じた「1789」

なんといっても愛希れいかさんのマリーアントワネットは華やかさと力強さ、哀しみが伝わって来て、圧巻!


そして、第2幕の民衆を鼓舞する珠城りょうさんの力強さも頼もしい。

珠城りょうさんの力強い民衆とのダンスステップだったけど…あとで替わった龍真咲さんのダンスステップは弱かった

あの場面は、珠城さんを上回る力強さとパワーで民衆を引っ張らないといけないのに、残念。


凪七瑠海さんの革命家は何となく、珠城さんとの差が分かりにくい感じ。

もっと、二個一感が無くなると良いのに…。


そして、逆に存在感抜群なのが、美弥るりかさんの伯爵。


凪七さんと美弥さんの役替わりも観てみたい。


そして、役替わりと言えば、海乃美月さん。
元々演技力はある方だけど、華のなさ地味過ぎるのが、難点と思ってきた。

ところが、これが素晴らしく良かった。

出過ぎないけど…芯の強さや凛とした雰囲気もあり、好演で龍さんとの並びも良い感じ。

次回の役替わり観劇が楽しみ!

中日劇場公演

2015-02-28 15:03:26 | 公演
仕事のために観ることが出来ないと諦めていた中日劇場公演を観劇出来て良かった。


比べてはいけないけど、アシュレは断然、今回の華形ひかるさんが良かった~!


まさお君の演技は前回のほうが良かった!



アドリブ

2014-10-12 15:01:39 | 公演
昨日の月組「PUCK」まさお君のアドリブは「大運動会、月組の応援ありがとうございます。皆さんのおかげで頑張れた。」

ウッドペッカーズのメンバーに「皆さんにお礼を!」など。

全て、森のなかで魔法にかかった場面でのもの。

そう言えば、「皆既日食も僕が起こした。」とも言っていた。

毎公演、アドリブを楽しんでいるのかな~♪




月組「PUCK」観劇

2014-09-28 20:59:20 | 公演


初演は22年前、月組トップ涼風真世さんの主演。


私は初演を生で観ておらず、かなり昔にビデオで見た記憶がある位なので、なんの先入観も持たずに観られた。

ほっこりとしたファンタジーで、単純に楽しめて感動~♪


【以下、粗筋引用】

(出典:suruga-ya.jp)

シェイクスピアの『真夏の夜の夢』をモチーフにした作品。

森に生まれた妖精パックが人間の娘ハーミアに恋をして、彼女と結ばれたいと願う。
しかし人間に恋をしたことに怒った妖精の王はパックに1年間声を出してはいけないという罰を与え、人間界に落とす。


只今、幕間

2014-04-26 16:00:42 | 公演
「宝塚おどり」終了!

いつ観ても華やかな月組の「宝塚おどり」
本日は2階席のセンターなので、フォーメーションの美しさが良く分かる。

ラストの扇もしっかりと揃っていて美しい!